• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

infrno-scのブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

メンテナンス完了しました。

メンテナンス完了しました。こんにちわ♪

先月よりメンテの為に主治医の「MasterFit Cars」さんより無事に戻りました。

今回のメンテ内容は下記の作業となりました。

1.タービンのハウジングよりのオイル漏れが発生
 ハウジングのOリングの劣化による漏れでした。
 少し手配に手間取りましたが、国内で手配可能でした。

2.オルタネータの予防交換
 特に悪い症状等は発生していませんでしが、そろそろ走行距離からして怪しい時期にも
 突入していますので交換に至りました。
 タービンを下ろさないと交換不可なので丁度良いタイミングと勝手に思い込んでいます。

3.オイル交換
 今回は以前に使って好印象だったMotty'sのオイルを選択しました。
 神戸のS+でペトロナス+エンジン洗浄も検討しましたが、どうもそれなりの走行距離を走ると
 垂れが早いので非選択にしました。
 入れた直後の印象はGoodなんですが・・・・・

4.デフオイル交換
 OS純正のデフオイルに前回同様に交換です。 

5.アライメント調整
 少し走行イメージがフロントの入りが弱アンダー気味かつアウトに逃げるのとコーナー後半での
 フロントタイヤの接地感が少し不安定な感じになっていのでアライメント測定をしてもらい
 結果的には僕が思った通りにフロントのトー角が開きぎみにずれていました。
 フロントのトーを少し締めて頂いて車高を2mm上げて、前後の減衰を1ノッチ上げてみました。
 現在の設定はフロントノーズの入りを早くするセット(回頭性を重視)。 
 リアーは積極的に破綻を早くするセットになっています。
 簡単に説明するとコーナー後半でアクセルオンにてリアーが滑り出すセットになります。
 ドリフトをする訳ではないのですが、峠仕様って感じです。

6.今回の入庫で新たに修理必要になった箇所もあります。
 オルタ付近のベルト関係すべて
 約2前にも交換済みでしたが、タービンの取り回し等の関係で負担も大きい様で割れ等が
 発生していたので交換になりました。

 最後に新たに一箇所
 キャタ前付近からのフェルラインの劣化による燃料漏れです。
 これは超やばい状況でした。もし普通に走っていて漏れが多くなり最悪は車両火災にも発展する
 重度のトラブルでした。

約一ヶ月の不動車ぶテりでしたが、なんとか無事に戻ってきました。

久しぶに乗った感じは、ハンドルが超思い・アクセルが重い・シートポジションってこんな位置だったか?
ブレーキは超過激に制動する感じで少し代車からの違いに戸惑いもあり、
控えめな運転で帰宅しました。

少し夜にでも時間を見つけて高速・峠等を流してみたいと思います。

当分はこの車と共に生活するので、少しぐらいメンテ費用は無視します。
Posted at 2010/06/19 17:27:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年06月14日 イイね!

山陰方面に出張? (鳥取市~米子市) 

山陰方面に出張? (鳥取市~米子市) 







6/11(金)に山陰方面に日帰り出張でした。
朝自宅を8時に出発して鳥取市までの移動です。
中国道 池田ICから佐用JCT経由にて鳥取市までの道中です。
佐用からは無料の鳥取道を通っての移動なので道も空いていて快適なdriveににりました。
予定より2時間も早く到着したので、お客様に予定変更を申し入れて快諾して頂いたので
午前中には半分の仕事が終了した事になり約100キロの距離を一般道を使っての移動となります。
最低でも2時間コースです。
途中の道の駅でランチタイムとなりましたので何気に道の駅のパンフレットに少年探偵団コナンのパンフを発見。
この付近は「コナンに会える町」らしいです。
作者の青山剛昌の出身地らしいです。

詳細はフォトギャラリーを見て下さい。
山陰の由良駅付近を少し探索してから最終の仕事先に移動です。
僕にとって米子は特別に街になります。 詳細は内緒ですが青春の思い出みたいな感じです。
米子での仕事も無事に完了したので最近この地方で有名な観光スポットに行く事にしました。
境港付近は水木しげるで有名なゲゲゲの鬼太郎のスポットが存在します。
詳細はフォトギャリラーを見て下さい。

お土産も買って米子道経由で帰路に着きました。
今回の走行距離は約600Kmです。 燃費も高速道路60%と一般国道40%で約16Km/Lでした。
本当に超高燃費で助かります。
E46号だと約9.5Km/Lが限界かも?

最後に大山です。 

Posted at 2010/06/14 18:50:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2010年06月06日 イイね!

今週末も代車生活を満喫?

今週末も代車生活を満喫?




今週末も46号はメンテ中の為に代車生活です。
メンテ中はルノー ルーテリアって固体です。 スペック等は不明ですが特に不満もなく快適な
クルマです。燃費が良いのが一番の高評価かも!
普通に乗って15kM/Lは余裕です。これでレギュラーならもっと良いのですが・・・・

土曜日に名神吹田から大津まで高速を使って少し琵琶湖付近をドライブしてから
目的地の京都・大原方面に向かう為に鯖街道を使ってドライブしました。
本当に天気も良くて鯖街道付近も新緑が綺麗でした。

今回の目的地は以前に一度、訪れた事がある「京野菜とぽん酢」専門店です。



お店の前では朝に収穫された野菜が販売されていました。



今回とプチトマトとブロッコリー・みず菜等の野菜とこのお店の売りでもあるぽん酢を二種類購入しました。店内では特性のぽん酢を使っての試食もできるので結構いろんなタイプのぽんむ酢を楽しめて
本当に良かったです。


後、少し市内方面に進むと昔から営業されているお漬物屋さんに寄り道して、色んな漬物を試食して
少し空腹を満たしてから、店内に併設されているレストランで昼食です。

今回は鯛お茶漬けを頂きました。 でも鯛お茶漬けは微妙です。
少し口直しにぜんざいも追加しました。 これが超美味しくて感動しました。
最近たべた中では超一級品のお味でした。超お勧めですよ!!




Posted at 2010/06/06 19:37:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 買物 | 日記
2010年06月02日 イイね!

メンテナンス

メンテナンス








以前から少し放置状態でした懸案事項のメンテナンスで入庫中です。↑↑↑

どの部分かの詳細は写真を見て判断して下さい。
判る人には判るパーツですね!





予想ではシャフトからのオイル漏れと思ってましたが、実際に分解するとハウジング部分の
オーリングが劣化してのオイル漏れが原因です。少しは気分的に楽になりました。
一番は財布の諭吉様の枚数に左右されますので・・・・・
現在は材料屋に同じサイズのオーリングを探して頂いてます。
なければオンオフで依頼予定に・・・

今回はカタツムリを外したのでE46の持病でもあるオルタの交換も実施予定です。
新品ではなくリビルトで十分です。
その付近のベルトも一式交換します。 この付近のベルトはカタツムリ様の影響で通常の使用より
ライフが超短いので懐が寂しくなります。 でも2年で1回のペースです。
やっぱり短命ですよね!

後はエンジンオイルとデフオイルも同時交換です。
エンジンオイルはMoty'sのM111です。5W-40


デフオイルは今回もOS指定オイルです。80W-250


今回の作業は不動車になりうる可能性が高いと主治医に言われピットの端が空くのを待っての作業開始です。
特に作業完了を急ぐ必要もないので今月中の退院なら良しって感じです。
後は請求書の額が気になりますが、仕方ない結果です。
Posted at 2010/06/02 19:12:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

BMに乗って4年生です。 これからも頑張って乗る予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

鋳造→鍛造(嬉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 12:24:53
近くのヨーロッパに行こう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/13 17:19:05
iPad活躍中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/03 10:07:30

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年6月 購入 当初はモデイする予定は無かったのですが、 ノーマルに戻せない状態に ...
その他 その他 その他 その他
写真保管庫として

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation