昨日から当分の間はこの車が相棒となります。
前回に借りた時は、超やばい相棒でしたので、楽しみにしています。
昨年末に借りた時は10分に一回はボンネットを開けてある液体を補充しないと走行不可車両でした。
それも楽しいカーライフですね!!(意味不明)
黒い悪魔号はもう多分、不動車状態と思います。
約二週間もすれば物が帰って来る予定なのですが、資金不足の為に仕様変更は残念しました。
来月末には戻って来る予定なのですが・・・・・
最低でも2年間は現状の仕様で乗る予定なのでドライバに忠実な優等生に育てないと!!
その後の予定は当然ながら未定ですが、車よりドライバの動体視力の限界も・・・ もう爺なので
今回のメンテ概要
1.ビル脚のOH
2.キャリパーのOH
当然ながらブレーキオイルも(Dot5)
3.デフオイル交換
OSの純正品(これが一番良い)
イニシャル変更も検討したが、一度LSDを壊したので躊躇
4.全てのブッシュ関係
本当はピロ化にしたいが、一部のみ実施
5.キタレス化(非合法)
メインはそのままで後側(ストレート化)
3年前に物は製作済みで家の物置に置いていて忘れてました。
NA時代のフィーリングがNGだったので、今回は再度、装着します。
今一ならゴミ箱に直行です。決して再販等はしない主義なので!!
6.アライメント調整
特に現状の仕様でも合格点の範囲なのですが、もう少しスピードレンジを上げた仕様に変更
それに伴う弊害も必ず発生するのですが、その部分は我慢して乗る覚悟です。
7.プラグ交換
6本とも交換
8.LLC
全量交換+添加剤注入
9.ATF交換
ATFは現使用しているATFに交換
メンテはこんな内容です。
ドライバーのスキルアップが課題
今回の仕様変更に伴い、少しドライブ方法も変更しないと駄目みたいです。
有効にLSDを活用する為に邪魔なDSCの介入を禁止する為に常時OFFで走行する。
その為には車の限界と挙動変化に対してのドライバスキルが要求される。
確かに電子デバイスの介入で自分の能力以上に車を走らせる事が特に最近の車には恩恵が
高いですよね!
その反面で車の限界を超えるとドライバスキルの低さで・・・・・
少し長くなりましたが、後2年は自分の体と車の状態と相談しながらカーライフを楽しみたいと思います。
今、一番走りたい場所
1.白山スーパー林道
通行料金は高いが一番走りたい道路です。
景色は無視して一気に走破したい感じです。
2.ここはゆっくり観光気分で山口の角島
特に46じゃないと駄目な場所ではないので・・・・
3.特になし
高速含めて1日の走行距離が500キロ付近で平均速度が70キロの峠を含んだドライブコース
Posted at 2011/05/24 13:29:39 | |
トラックバック(0) | 日記