
2010年02月05日(金)に代休の消化の為に仕事はお休みでした。
普段でもそんなに仕事は?
子供達を学校に送り出してからお昼前からの出発でした。
途中の桂SAで少しだけ寄り道です。
相方の趣味のコレクション集めの為に休憩する程、走行してないですが、トイレに僕は行きましたが?
名神の吹田すら京都南までは高速で¥1,000です。 休日割引でも対した値段の差はなく
渋滞も皆無で先週と同じ様な場所に駐車ました。
今回は八坂近くの市営駐車場です。 少しはコインパーキングより安い設定です。
最大料金ぐらい設定があれば安心なのですが、500円/時間です。
お昼時なのでお腹を満たしてから清水寺に参拝することにしました。
相方がどうしても祇園の十二段屋の天丼が食べたいと言ってたので、昼食は天丼に決定です。
どうもランチ時間は午後2時までなので行かれる方は注意して下さい。
注文した天丼はこんな感じで大きな海老が2本と少しだけ獅子唐が入ったシンプルな天丼です。
天丼の他にだし巻きとお味噌汁がセットになっています。
値段も少し高いと思いますが、海老の大きさとだし巻きの美味しさで納得って感じでした。
天丼(1,850円)です。
お腹も満たされて、気合を入れて約2Kmを徒歩で清水寺まで行きます。
八坂神社から一念坂・二年坂・三年坂を登ってようやく目的地の清水寺に到着しました。
関西に20年以上と学生時代にも何年かは京都市民だったのに清水寺には本当に始めての参拝です。
結構に数の寺には参拝していたのにこの清水寺は死角でした。
全国には清水寺の名前のお寺がかなりの数があるのには驚きました。
僕の実家の近くにも清水寺が存在します。地元では有名な場所になっていますが・・・・
テレビ等でよく見る清水の舞台です。 写真が最低ですが我慢して見て下さい。
天気も曇りで雪もパラパラ降ってたので本当に寒い清水寺見学でした。
寒さとニコチン切れなので行き道を戻り休憩タイムと思ったのですが、喫煙場所が無いって!!
最近は本当に喫煙場所って少なくなってますよね!
禁煙しろと神のお告げかも?
こんな感じで休暇も有意義に過ごせて満足でした。
帰りは時間的に余裕も有ったのでR9から亀岡に抜けて某ショップの社長が大好きな箕面トンネルを
走って無事に自宅に到着です。
今回の走行距離は約120Kmぐらいで燃費は8.5Km/lでした。まぁ~燃費はこんな感じです。
詳細はフォトギャリーアップしましたので見て下さい。
Posted at 2010/02/08 20:09:12 | |
トラックバック(0) | 日記