• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

infrno-scのブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

今週末も代車生活を満喫?

今週末も代車生活を満喫?




今週末も46号はメンテ中の為に代車生活です。
メンテ中はルノー ルーテリアって固体です。 スペック等は不明ですが特に不満もなく快適な
クルマです。燃費が良いのが一番の高評価かも!
普通に乗って15kM/Lは余裕です。これでレギュラーならもっと良いのですが・・・・

土曜日に名神吹田から大津まで高速を使って少し琵琶湖付近をドライブしてから
目的地の京都・大原方面に向かう為に鯖街道を使ってドライブしました。
本当に天気も良くて鯖街道付近も新緑が綺麗でした。

今回の目的地は以前に一度、訪れた事がある「京野菜とぽん酢」専門店です。



お店の前では朝に収穫された野菜が販売されていました。



今回とプチトマトとブロッコリー・みず菜等の野菜とこのお店の売りでもあるぽん酢を二種類購入しました。店内では特性のぽん酢を使っての試食もできるので結構いろんなタイプのぽんむ酢を楽しめて
本当に良かったです。


後、少し市内方面に進むと昔から営業されているお漬物屋さんに寄り道して、色んな漬物を試食して
少し空腹を満たしてから、店内に併設されているレストランで昼食です。

今回は鯛お茶漬けを頂きました。 でも鯛お茶漬けは微妙です。
少し口直しにぜんざいも追加しました。 これが超美味しくて感動しました。
最近たべた中では超一級品のお味でした。超お勧めですよ!!




Posted at 2010/06/06 19:37:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 買物 | 日記
2010年06月02日 イイね!

メンテナンス

メンテナンス








以前から少し放置状態でした懸案事項のメンテナンスで入庫中です。↑↑↑

どの部分かの詳細は写真を見て判断して下さい。
判る人には判るパーツですね!





予想ではシャフトからのオイル漏れと思ってましたが、実際に分解するとハウジング部分の
オーリングが劣化してのオイル漏れが原因です。少しは気分的に楽になりました。
一番は財布の諭吉様の枚数に左右されますので・・・・・
現在は材料屋に同じサイズのオーリングを探して頂いてます。
なければオンオフで依頼予定に・・・

今回はカタツムリを外したのでE46の持病でもあるオルタの交換も実施予定です。
新品ではなくリビルトで十分です。
その付近のベルトも一式交換します。 この付近のベルトはカタツムリ様の影響で通常の使用より
ライフが超短いので懐が寂しくなります。 でも2年で1回のペースです。
やっぱり短命ですよね!

後はエンジンオイルとデフオイルも同時交換です。
エンジンオイルはMoty'sのM111です。5W-40


デフオイルは今回もOS指定オイルです。80W-250


今回の作業は不動車になりうる可能性が高いと主治医に言われピットの端が空くのを待っての作業開始です。
特に作業完了を急ぐ必要もないので今月中の退院なら良しって感じです。
後は請求書の額が気になりますが、仕方ない結果です。
Posted at 2010/06/02 19:12:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年05月24日 イイね!

アルピナ嬢との戯れ 2010/5/22 芦有にて

アルピナ嬢との戯れ 2010/5/22 芦有にて












↑↑
Skollさん 例の物です。確認して下さい。


皆さん超ご無沙汰しております。

久しぶりのアップはリハビリが必要になります。特に画像のアップに苦しめられました。

先週の土曜日にお友達のSkollさんが新しい相棒のお披露目で芦有の東展望台に
10時集合となりました。
自宅を朝8時に出て少し洗車をして現地に向かいます。
汚いままだとアルピナ嬢に笑われるので(気合を入れて洗車)?
名神 豊中から西宮ので高速を使い、西宮からR43経由でなでか打出の交差点を
右折してコーディネータのENABLE 代表の自宅付近を偵察してからR2経由で
目的地の芦有 東展望台を目指します。
約1年ぶりの芦有なので少しテンションも高く気合も入っていたのですが、
当日は工事中箇所が多発でまともにペースを上げる事がなく料金所まで
到着です。

時間も少し早いのトイレ休憩と車間を調整の為に休憩を入れての再スタートです。
途中のでは少しリハビリを兼ねて安全速度で流して少し感覚も戻り全開と思ったら
約300M付近に超鈍足車に遭遇してからはテンション超下降で無事に東展望台に
到着です。
しばらくすると今回の功労者のstudioTさんの登場です。
以前はTTだったのですが、仕事の関係でレガシィに箱買されていました。
何年か前に僕がお二人と初めてお会いしたのが、この芦有でした。
二人で主役の登場を待っていたのですが、定刻より少し送れての登場です。
第一印象はSkollさんにはE46が一番雰囲気に合っていると思いました。



無事に主役も登場されて今回はstudioTさんのご好意によりビデオ撮影をして頂きました。
さすがプロの機材に目が点になりました。
当日は本当に天候にも恵まれて絶好の撮影日和でしたが、少し暑くT様のご苦労さが・・・
実際に完成したPVを拝見すると完成度の高さに驚くばかりです。
本当に有難うございました。



本来は展望台にて撮影を行う予定でしたが、うまく場所の確保ができず少し下に降りた奥池付近での
撮影となりました。


2台の白・黒を並べて
(ナンバーがまる見えは後で編集します)


真剣モードで撮影中のstudioTさん






今回ベース車両的には同じE46のセダンなのですが、内装・エンジン・改装にはも差別化が・・・
唯一同じなのがお尻の羽ぐらいです。



最後に我が愛車の写真も
ボディの映りこみにアルピナ嬢の姿も!!



今回、Skollさん・studioTさん 暑い中、本当にご苦労様でした。
また、機会があれば絡んで下さい。
Posted at 2010/05/24 16:11:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2010年03月15日 イイね!

なばなの里に行ってきました。

なばなの里に行ってきました。




週末の土曜日に「なばなの里」にナイトイルミネーションを見に行きました。
最終日が翌日の3/14なので相当な混雑も予想していましたが・・・・・・・

自宅を午後4時に出発して名神の吹田から新名神経由で一路、湾岸長島までのルートです。
名神の渋滞もなくのんびりモードでの走行です。
特に新名神からは交通量も減り、ストレス解消には絶好の道なんですが、少しは燃費も気にしないと
駄目なので基本は法定速度内でした。
往路の燃費はE46初の12.5Km/Lでした。3000RPM以上は回してないのでこんな良い数値に!!

湾岸長島にて高速を降りて、長島スパーランド内の駐車場にE46を放置して
シャトルバスには会場に向かいました。
でもシャトルバスに乗るのに約30分の待ち状態でした。夜になると気温も下り寒かったです。
無事にシャトルバスに乗れて一路、会場に向かいますが途中までは変な川沿いの側道を通り
やっと国道らしき道路に出ましたが、ここからが全く進みません。
マイカー組みと観光バス・僕たちのシャトルバスで超渋滞でした。
信号を右折するのに150Mの間ですが約30分以上は掛かった感じです。
駐車場に車を置いて約2時間で目的地に到着です。

本当に凄い人でビックリです。
会場の入口近くのイルミネーションです。



園内の様子です。 

 
 





携帯のカメラなので写真はダメダメですね!
なかなか綺麗なイルミネーションで本当に良かったと思います。
来年は規模も少し大きくなると噂もあるので今から楽しみです。
値段も高くなく十分に元が取れた感じです。
入場料金は2,000円/一人で1,000分の金券付きなので実質は1,000円です。
駐車場も無料なので薄い財布にも優しい感じでした。
後は帰りのシャトルバスの時間も気にしないと駄目なので21:30にはシャトルバス乗り場に向うと
信じられない光景が待ってました。
シャトルバス待ちの列が600m越えの列になってました。
シャトルバスに乗れたのは約一時間後でした。風が強くて寒いので最低です。
一応はダウンを着ていったので少しは寒さを凌げましたが中にはトレーナ姿の男性も・・・・
来年はもっと期間の真ん中にでも訪れたいと反省です。

なんとかE46君の所には23時前にはなんとか辿り着きました。
それから帰路に・・・

Posted at 2010/03/15 13:16:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年02月08日 イイね!

京都観光 2月5日

京都観光 2月5日2010年02月05日(金)に代休の消化の為に仕事はお休みでした。
普段でもそんなに仕事は?

子供達を学校に送り出してからお昼前からの出発でした。
 途中の桂SAで少しだけ寄り道です。
相方の趣味のコレクション集めの為に休憩する程、走行してないですが、トイレに僕は行きましたが?
名神の吹田すら京都南までは高速で¥1,000です。 休日割引でも対した値段の差はなく
渋滞も皆無で先週と同じ様な場所に駐車ました。
今回は八坂近くの市営駐車場です。 少しはコインパーキングより安い設定です。
最大料金ぐらい設定があれば安心なのですが、500円/時間です。

お昼時なのでお腹を満たしてから清水寺に参拝することにしました。
相方がどうしても祇園の十二段屋の天丼が食べたいと言ってたので、昼食は天丼に決定です。
どうもランチ時間は午後2時までなので行かれる方は注意して下さい。
注文した天丼はこんな感じで大きな海老が2本と少しだけ獅子唐が入ったシンプルな天丼です。
天丼の他にだし巻きとお味噌汁がセットになっています。
値段も少し高いと思いますが、海老の大きさとだし巻きの美味しさで納得って感じでした。
天丼(1,850円)です。



お腹も満たされて、気合を入れて約2Kmを徒歩で清水寺まで行きます。
八坂神社から一念坂・二年坂・三年坂を登ってようやく目的地の清水寺に到着しました。
関西に20年以上と学生時代にも何年かは京都市民だったのに清水寺には本当に始めての参拝です。
結構に数の寺には参拝していたのにこの清水寺は死角でした。


全国には清水寺の名前のお寺がかなりの数があるのには驚きました。
僕の実家の近くにも清水寺が存在します。地元では有名な場所になっていますが・・・・
テレビ等でよく見る清水の舞台です。 写真が最低ですが我慢して見て下さい。


天気も曇りで雪もパラパラ降ってたので本当に寒い清水寺見学でした。
寒さとニコチン切れなので行き道を戻り休憩タイムと思ったのですが、喫煙場所が無いって!!
最近は本当に喫煙場所って少なくなってますよね!
禁煙しろと神のお告げかも?
こんな感じで休暇も有意義に過ごせて満足でした。
帰りは時間的に余裕も有ったのでR9から亀岡に抜けて某ショップの社長が大好きな箕面トンネルを
走って無事に自宅に到着です。
今回の走行距離は約120Kmぐらいで燃費は8.5Km/lでした。まぁ~燃費はこんな感じです。
詳細はフォトギャリーアップしましたので見て下さい。
Posted at 2010/02/08 20:09:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BMに乗って4年生です。 これからも頑張って乗る予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鋳造→鍛造(嬉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 12:24:53
近くのヨーロッパに行こう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/13 17:19:05
iPad活躍中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/03 10:07:30

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年6月 購入 当初はモデイする予定は無かったのですが、 ノーマルに戻せない状態に ...
その他 その他 その他 その他
写真保管庫として

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation