
昨日の21時から無謀にもナビを取り付けたわけだが何とか終了。
古いトヨタ純正ナビが付いていて、これを外すのに結構苦労した。さすがディーラーさんの仕事で配線が事細かくタイラップで束ねてあり、それを取り外すのに一苦労。加えてフィルムアンテナを剥がしてみると糊がベッチャリでフロントガラスをクリーニングするのにこれまた一苦労、結局ブレーキクリーナーでゴシゴシ地道に擦り取った。これですでに夜中。
ここからがまた大変で配線の取り回しルートを決めて、実際に引き込み作業。バッ直するのに適当な穴が無く、結局ECU配線のグロメットを拝借。あとは量は多いが順調で、コツコツとこなしていく。
サブウーファーは7年も寝ていたもので、アンプ共々動くのかどうかちょっと心配。火を入れてみるとちゃんと動いたのでまずは安心、だが音が少し出にくい感じなので多少の鳴らしは必要そうである。
結局、通販で調達したモノの他にバッ直キット、RCAケーブル2本&中継プラグ、マジックテープ、端子やらで結構な出費であったが一応音が出るところまでは漕ぎ着けた。
今後は少し配線の整理と後部座席用のモニターが動かないので、こちらも再確認が必要。そのうちヘッドレストモニターを入れようかと思ってる・・・。
さて今回はスピーカーまでは手が回っていないが、次回はスピーカーとライトデッドニングを施してみようかと思う。今まで国産のスピーカーを沢山試したが、次回は安くなってきている舶来品を狙ってみようと思う。感触的にはボストンとか良さそう。
今まで走ることばかりだったのでここらでちょいと音楽の楽しみなんぞ楽しんでみたい。クラシックなんかも聞いてみたいかも?という今日この頃である。
しかし長丁場で疲れた。
ではでは
ブログ一覧 |
アイシス | 日記
Posted at
2010/06/06 23:43:01