
便利になったもんです。
ナビ(AVN669HD)をイロイロ弄くってたら、USBからのファイルをHDDに取り込めることが分かった。
以前のナビならこの機能は無くて、通常のCDから自動でHDDへの取り込みのみであった。
実は最近の音源はほとんどといっていいくらいネットから取り込んだMP3だったりするので、この機能があるとイチイチUSBメモリやUSB型のSDカードリーダーを差し込まなくても良い。
これは便利になったものだ。
もうこうなると普通の音楽再生マシンというよりも、車載PCって感じである。
最近は年食ったせいもあると思うが、懐メロの80年代ポップスが多い。非常に幅が広いので一つ一つ揃えるのが大変、だからオムニバスのようにインターネットラジオからストリームをリアルリッピングにてMP3というコース。予断だがこういうことをしているとPCもグレードアップしたくなる。
それと今回はiPodを接続できるようにしたが、これはこれで実は非常に実用的ということに気が付いた。
日常的にiPhoneを使用しているが、実は外出時に音楽を聴く習慣が無いためiPhoneには音楽が全く入っていない。これは自身の外出時は情報取り込みを阻害したくないためという主義のためである(古いかもしれないが・・・)。
こういう私だが試しに手持ちのiPhoneを接続してみたら、充電が出来るではないか!
これはiPhoneの車載時の充電をどうしようと考えていただけに非常に実用的である。
全く音楽とは関係の無いところで役に立ってしまい一人で苦笑中である。
ビックリするくらい便利になって行くので大変な今日この頃である。
ではでは
Posted at 2010/06/18 01:21:18 | |
トラックバック(0) |
アイシス | 日記