これまた久しぶりにセントラルへ出かけてきた。
最近はロドスタのほうに手が掛けれずタイムも伸びないために貯金活動に専念。そのためにセントラルへ出かけるのはメカニックとしてサポートに入ることがほとんどである。まぁこれは自分で決めたことなんでしょうがないとして・・・。

当日はシビックとS2000のサポート。シビックはタイヤのショルダーがブロック飛び、これはキャンバー角が足りない証拠、コーナリングフォースをショルダーで一手に引き受けたために容量オーバー。全体で2度ほどのキャンバーを付けたほうが良さそう。
もう一方のS2000は最近足回りをリフレッシュ、J'sに持ち込んでセントラルセッティングを施したそうな。見てみるとキャンバー前後とも3度前後、フロントとリアともかなり戦闘的な良い感じ。
もっと近づいてみると、ブレーキのバックプレートが外されてアッパーとロアーアームのジョイント部分はバンテージで熱害対策。それに加えてフロントはタイロッドがピロ化、リアもコントロールアームがピロ化されている。

S2000としては非常に実用的なモディファイで、フロントリア共にこれでスタビリティーアップ。コーナリング時のトー変化抑制に良く効きそうである。

これを見てまた昔を思い出してしまった。現役の頃、アーム関係はフルピロ化を行い遊びの無いシャキっとしたコントロール性を求めたものである。しかし運転してみるとかなりシビアな性格になり、文字通り遊びの無い世界、これを操るにはかなりの慣れが必要かな?
またピロはむき出しのためにメンテナンスが必須で、使い込んでくると必ずガタが出てくる。定期的に交換が必要でそれなりにお金もかかるんですな。
今も昔もこうしてみるとあまり変わらない世界が展開されていて、ひどく懐かしく思ったりやることは一緒なのねと妙に感心したりでありました。
ではでは
Posted at 2009/10/05 00:39:43 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記