• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu&srtの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2024年1月6日

ドアミラーシーケンシャルウィンカーカバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回ミラーカバーのウィンカー部分を
シーケンシャルウィンカー化するため
部品を購入しました。

写真は純正部品になります。
2
まず、ミラーのを外します。
ミラーを上向き又は左向きにし、確保したスペースに指をさ仕込み、爪をはずします。
3
ミラーが外れたら、次はカバーを外します。何箇所か爪を解除しないと外れません。
4
この爪は、折れやすいので、寒い日は避けた方が良いかもしれません。
3枚目、4枚目の写真で、爪を解除したら
内張剥がしのような物を差し込み、スライドしながら、慎重に外していきます。
爪の解除状況みながら、やると良いかもしれません。
5
カバーを外すとこのように、剥き出しの状態になります。この辺りにネジがあるので
緩めると、次の写真のように、下のカバーが外れます。
6
下のカバーを外すときに、上の写真にある
緑のコネクター部分を枠から取り外してください。
7
カバーを取り外したら、上の写真の突起部の固定を手前に引き続き外します。
外すと、この写真のように外れてきます。
8
ウィンカーカバーを外したら
写真のコネクターを外すと、ウィンカーが外れます。
取り替える物と交換して逆の手順で戻して
完了です。
9
ちなみに、この配線はサイドミラーの
シーケンシャルウィンカー電源配線になります。
10
点灯してみると、こんな感じになります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クスコリヤ追加スタビバー取付。

難易度:

メッキミラーカバー取付

難易度:

タント 夏タイヤに交換

難易度:

リコール

難易度: ★★

カーテシーライト修理

難易度:

コムテックZERO705Vレーダーの続き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月12日 9:14
カズさん
おはようございます😊

耳のシーケンシャル化〜お疲れ様でした👍

私もステップワゴンを近々やる予定なんです😉

自分でミラーを外すのは初めての作業なんで、参考にさせてもらいます😁
コメントへの返答
2024年1月12日 22:45
田舎のとうちゃんさん

こんばんは。
田舎のとうちゃんさんなら、朝飯前じゃないですか〜?😆😆
車種は違いますが、参考になれば幸いです。

恐らく、ガラスとカバーはどれも似たような
感じだとは思うのですが、どうでしょう?

プロフィール

「@菜っちゃん さん

こんにちは。
大丈夫大丈夫でしょうか?
気圧やら寒暖差などで体調管理が難しいですよね。点滴の効果もあり、大丈夫かとは思いますが、今日1日はゆっくり静養してくださ〜い🙋‍♂️」
何シテル?   06/18 12:28
kazu&srtです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:29:33
ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:27:59
アウトサイドハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 18:55:40

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントカスタムRS LA650S セレクション 乗っていてます。 タントはこれで3台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation