
ついに始まりました、雪ドリシーズン。
寒波の影響で群馬北部も結構な積雪があったようで、この機会を逃すまいと行ってまいりました。
今回はランデブーとKRFからの参加。3台8名で夜の水上に出没です。
が・・・僕は急遽入った仕事の為、クルマの雪ドリモディファイが全くできず断念・・・
仕事が終わって夕方、準備に勤しんでいるはずのM縞さんへTELすると、ミツ缶が犬に噛まれて病院へ搬送されたそうで・・・顔を噛まれるってどうなの?尻尾振ってるからって唸ってる犬は危ないでしょ。
その後急いで準備を終え、いざ水上へ。仕事が引けなかったサクラちゃんゴメンナサイね。
赤城高原SAで軽ーい夕食のあと現地へ。
山に入るとちょっとアイスバーンぽい。僕はBOOさんのランエボ3に同乗させてもらいましたが、フロントデフのお陰で気持ち悪いくらい前に進む感じ。同じ4駆乗りなのに、ちょっとリズムが違うので慣れるまで時間がかかりましたよ。
新品スタッドレスを下したM縞さんとミツ缶とヤスはいい調子でした。新品てすごいグリップです。走ったり曲がったりは一緒だけど、とにかくよく止まる。BSのGZだからかも知れません。新製品はやっぱいいのかな?
走っては移動し、走ってはまた戻り、結局上がったのは日も変わって午前4時くらい。
お約束のトラブルも多々ありました。
お嬢とM縞さんが側溝にハマったり。
M縞さんがカニさんのS14を小破させたり。
ミツ缶がトイレのタイルで滑って手を擦りむいたり。
ヤスがアンダーに悩まされて何度も雪壁に埋もれたり。
僕が割れたレンズで指を切って、真っ白な雪を血で染めたり・・・
はめていた手袋とタオルが真っ赤になるくらい出血しましたよ。トイレ脇の駐車場に血痕を残してきたので、見た人は気持ち悪いかも・・・
ニュースにならないといいですね(笑
そんなこんなで終始トラブルばかりの初雪ドリでしたが、目一杯楽しんできました。僕もクルマを雪ドリ仕様にして走りたいですね。一緒に行きたい人がいたら遠慮なく声をかけていただきたいものです。
きっとドラテクもアップすること間違いなしですよ。
春にはポンコツになること必至ですが。
ではでは。
ブログ一覧 |
山とか峠とか | クルマ
Posted at
2009/12/20 12:38:17