
先日のガレージビービー走行会の、動画やらフォトやらの編集と加工に追われております。
取りあえず、車載動画にGPSロガーのデータをキャプチャした画像が1個出来ましたのでアップしてみます。
テストに協力して頂いたのは、
変人ツンドラの変態芋虫FRプラッツです。
小型ピンホールカメラで撮ったので、画像と音声はイマイチですが、雰囲気は掴んでもらえるかと。
大きい動画はコチラ
画面の構成はおおよそわかると思います。
メーターの中でウロウロしてるのがGの推移です。
ドリフトBOXのように、車体アングルなどは分かりませんが、車速の増減やGの掛かり方で、クルマがどんな動きをしようとしてるのか、大雑把ですが把握はできそうです。荷重の掛かり方も良くわかりますね。
ツンドラ君の場合、振り返し中、加速状態の時間がかなり長いのが分かります。
横Gの推移も後ろ荷重でゆっくり弧を描くように推移してますね。
ほぼ常に、クルマが安定状態にあるということです。
初中級者の場合どうなるのかも、後々試してみたいと思います。
ドライバーの操作も移した動画なら、もっと有効に使えるかもしれませんね。
参考までにアップしてみました。
さて、ここからは
告知です。
3月8日(月)に予定していた「エンジンしばり選手権」ですが、参加台数不足のため、内容を変更して開催いたします。
クラス分けはタイムを参考に3クラスとし、
20分×6本の走行枠を取りました。
参加費は
¥12,000-(計測器不要なら¥11,000-)です。
詳細は
Trinityホームページにアップいたしました。
走りたいだけ走れる走行時間ですので、大変お得かと思います。
前述の通りまだまだ走行枠は空いてますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
ではでは。
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2010/02/25 01:01:00