
ブログを始めてから、どんな風にしていこうかといろいろ考えました。
とりあえず現在の仕様でパーツレビュー書こうかとも思いましたが、なんか普通にやっても面白みに欠けるので、違ったことをしたいと思っていました。
役に立つか立たないか判らなくても、他の人がやっていないようなことはないかと。
先月から仕事でGDBをつついています。
右前中破の車両です。
ステアリングは社外に換えているのでいいのですが、助手席側のエアバックが開いてしまい、交換しなければなりません。
エアバックって結構高額なんですよね。
他の車はどうかわかりませんが、インプレッサの場合、エアバックが展開してしまうとインフレーターユニットを交換しても、メーターの警告灯が消えません。
コントロールユニットも交換する必要があります。
両方交換すると、10万円近く修理代がかかります。
なのでオーナーと相談した結果、中古品で済ますことになりました。
中古品=自分のインプレッサのエアバックです(笑
いずれにしろ近々取り外す予定でしたし、警告灯が付きっ放しだろうときにしないので、丁度いいと。
代わりにオーナーには助手席エアバック無し用のインパネカバーを負担していただきました(写真)
エアバックの刻印の変わりにSTiのオーナメントが着いています。
そんな作業中に思いついたのが、軽量化の記録です。
外した部品の重量をその都度計り、記録していけば自分の目安にもなりますし、何がしかの参考にしてもらえるかも知れないですからね。
付けた部品のレビューは沢山あるでしょうが、外した部品のものは少ないと思いますし。
そんなわけで、パーツレビューの方に随時アップしていきます。
閲覧した方の車イジリの参考になれば、幸いです。
Posted at 2007/11/09 22:29:29 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ