5/18に本庄サーキットを走る予定なので、今日は180のメンテナンスをしました。
メニューはE/Gオイル交換とブレーキフルードの交換、水温計のチェックです。
水温計は、
アニキに「くだらねーもん」呼ばわりされたAutoGageのアレなんですが、日光を走っても80℃以上指さず、ちょっと不安になったので確認してみることに。
近くの量販店で料理用の温度計(798円)を買ってきて、沸かしたお湯に一緒に浸けてみました。
結果どちらも72℃近辺まで上がり、ほとんど差は無いようなので、水温計には問題はないようです。
まぁ、なんとなく一安心。
続いてブレーキフルードの交換。
ついでに先日の日光走行会から発生していた、ギコギコというブレーキの異音も調べてみることに。
聞いた話では、パッドの剥離があると似たような音が出るとのことだったので、パッドを外してチェックするも異常なし。
5月号のドリ天の記事で、キャリパーが開くとやはり音が出るとのことだったので、「コレはキャリパーが終わったか?」と思いましたが、試しにピストンを戻そうとしたら、ガッツリ固着してました。
2年も放置してれば当然ですね^^;
で、急遽キャリパーのOHです。
タイヤ屋が丁度シールを余らせていたので、それを拝借。
モノはインプレッサの純正4POTのシールですが、サイズは同じなので問題なし。
ダストシールは洗浄してそのまま使用。
約2時間の作業でOH終了。
フルード全交換して、エア抜きしたら音は消えました。
そのあとE/Gオイル交換して、本日の作業は終了。
キャリパー交換とかにならなくてホッとした一日でした。
街づくりにご協力を~
Posted at 2008/05/11 20:40:03 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ