• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御手洗@Trinityのブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

臭いニュータイヤ

マイカー

8月11日の本庄グリップフリー走行会まであと僅かとなりました。
今回は4か月ぶりに、自分のインプレッサも持ち込むことにしました。
今日はその準備です。

まず、終わってしまったSタイヤ。
使い切り
ここまで使ってやれば、タイヤも本望でしょう(笑
初TC1000で投入して、本庄ベスト更新もしてくれた立役者です。
どうもありがとう!君のことは忘れないヨ!!

ということでニュータイヤはコレ。
ふぇでらる
一気にグレートダウン(笑
フェデラル595RS-Rですな。

でも値段の割にバカにできないのは、ご存知の方も多いはず。
エビス西コースでAD07の0.3秒落ちで走れれば十分です。
ライフも長いのでお財布にも優しい。
でも臭いがキツイので車内に入れて運搬は厳しい・・・


そしてエンジンオイル交換。
トタル
いつものTOTAL クォーツレーシング。
粘度は10w-50です。
高回転でタレないのでお気に入り。
気になるお値段もなかなか良心的。


それとブレーキフルード交換。
エンドレス
今までと同じく、エンドレスのRF-650(DOT5)
本庄はブレーキがキツイコースですが、いままで抜けたことがありませんので、信頼できる商品ですね。

さらにパイロンコースの走行も行うので、甘くなったサイドブレーキの調整もしておきました。
ジムカーナのようにクルクル回るような設定にはしませんが、1か所360ターンを作る予定なので念のためです。

最後にミッションオイルの交換。
今回はいつも頼んでいるところのOMEGAオイルが、75w-140しかないとの事だったので、RED LINEの75w-90を試してみることにしました。
75w-140だと、LSDなしのミッションには、ちょっと硬いと思った故の変更です。

交換後ちょっと乗ってみた感じでは、なかなかいいフィーリングでした。
あとはサーキットでの高回転での仕様感と、どの程度のライフかです。
やっぱりもちがいいに越したことはありません。

ちなみにOMEGAオイルは5回程度のサーキット走行は余裕でこなしてくれました。


そして明日は日光サーキットでガレージビービー走行会です。

旗振り&カメラスタッフとして、1日日光サーキット。
涼しくなってくれるといいのですが・・・
Posted at 2010/08/08 23:21:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備とか交換とか | クルマ
2010年08月01日 イイね!

F1ハンガリーGP予選

F1ハンガリーGP予選第12戦ハンガリーGPの予選も凄い展開となりました。

今回もP.P.はセバスチャン・ベッテル!

しかもミハエル・シューマッハの持つコースレコードを塗り替えてのP.P.でした。

フロントロゥのもう一台もレッドブルのウェーバーでした。

Q3でのレッドブルのマシンの動きは、他のチームのそれと比べるとまさにベツモノ。

テクニカルサーキットでのレッドブルは敵なしですね。


3位は前回ドイツで優勝のフェラーリ、アロンソ。

抜きどころの少ないハンガロリンクですから、スタートの攻防に注目です。


カムイは残念ながら久々のQ1敗退となってしましたが、レースでは強さを見せているだけに、明日の決勝に期待したいところです。

明らかに力の劣るザウバーのマシンですが、また熱い走りで入賞を目指してもらいたいものです。
Posted at 2010/08/01 03:20:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備とか交換とか | クルマ
2010年07月31日 イイね!

体中バッキバキですよ

先日購入した普段乗りのGF8


クラッチがもうヤバイ状態なので交換です。

エンジンルーム知り合いのエアロ屋「DUCE」さんでリフトを借りられたので、作業自体は楽チン楽チン^^



クラッチ部どんどんバラしてご対面




ディスク摩耗外したクラッチディスクは酷い状態でした。

よくここまで減らしたね!って感じです^^;


今回、ディスクとベアリング類のみ交換する予定(ケチって)だったのですが、一度組んだらレリーズベアリングがクラッチカバーから外れてしまい、クラッチが切れなくなりました・・・

ケチった自分が悪いのですが、気分ダウンのまま再度バラしてクラッチカバーも新品に・・・後悔先に立たずですね(泣

お陰で作業自体はかなり慣れました(笑

GC/GFで良くある「クラッチペダル戻らない病」も出てました。
コレの主な原因はペダルとマスターシリンダーのロッドを繋いでいる部分の摩耗です。

バラしついでなのでクラッチフルードの交換とエア抜きをやってみましたら、エアが出るわ出るわ・・・この辺は定期整備でメンテする箇所ではないので仕方ないかな。

ペダル戻りの方は改善されなかったので、あまりやりたくはないのですが、マスターバックのロッド調整で誤魔化しました。
あまり伸ばしすぎるとクラッチ滑りの原因になるので、参考にされる方はご注意を。
ちゃんと直したかったらペダル交換してくださいね。
GDBのものを流用すると調子いいという話も聞きました。

半日乗ってみた限りではすこぶる調子いいです。

あとはロッカーカバーのオイル漏れ(コレも定番)チェックエンジンの原因を直せばカンペキ^^

今回、久々の重整備だったので、体中が悲鳴上げてます。

面倒なのでディーラーに丸投げしちゃおうかな?(笑
Posted at 2010/07/31 00:00:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備とか交換とか | クルマ
2010年07月21日 イイね!

インプレッサでここまでやっちゃう!?

インプレッサでここまでやっちゃう!?現在知り合いの鈑金屋さんに入庫中のGDB。

元は僕のと同じGDBEのスペC-RAですが・・・

半端ないブリスター!

これで更にFR化公認予定!

GDBにはあり得ない20インチホイール装着予定!

で、街乗り???


これはこれでアリですね(笑

ちなみにリヤフェンダーは貼り付けではなく鈑金です。

でもステアリング切れませんよね、この車高でこのホイールサイズ。


オーナーは僕も知ってる人ですが、自分のことのように完成が待ち遠しいです。
Posted at 2010/07/21 21:30:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 整備とか交換とか | クルマ
2010年06月24日 イイね!

さよならレガプレッサ

さよならレガプレッサ昨シーズンの雪ドリ車両「レガプレッサ」も、今やこんな有様になってしまいました。

思い起こせば、ブローしたエンジンを積み替えてまで走った車です。

夏だから冬のことを考えて、ついに(ようやく)部品取り作業開始しました。

よく頑張ってくれたね。ウンウン



バラし始めて塩カルの恐ろしさを改めて痛感しましたよ。

1シーズンでこれでもかというくらい、各部の腐食が進んでいました。

降雪の多い地域の車たちは、常にこんな極悪環境に晒されているんですね・・・
Posted at 2010/06/24 00:18:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | 整備とか交換とか | クルマ

プロフィール

「オートバックスへ買い物に」
何シテル?   11/16 14:52
インプレッサSTi SpecC-RA(GDBE)で、サーキット中心に活動しております。 目指すのはどこへ行っても、遜色なく走れるクルマと人間になれること。最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

御手洗@Trinityのブログ(livedoor版) 
カテゴリ:Trinity
2010/12/01 21:04:59
 
Parts Station DUCE 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:30:37
 
Garage B.B. 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:28:01
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年バージョンのTYPE-RAです。 通常のSTiより90kg軽量化されているくせ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation