
日本の研究チームが、氷点下255℃で超電導体になる有機化合物を発見したそうです。
有機化合物で超伝導体になる物質は初だとか。
小型化にも有利だそうで、いつか近い未来にこんなバイクが走りまわる日が来るかもしれませんよ。
さて、一昨日~昨日は岩手に行ってきました。
もちろん仕事です。
前行程下道という過酷な46Okmの旅でした・・・アホかと!
帰りは遠回りして裏磐梯や猪苗代湖などを眺めつつ現実逃避。
喜多方ラーメンでも食うか?と思ったけど、車から降りたらそのまま帰る気力が萎えそうだったのでほぼノンストップで帰ってきましたよ。えぇ。
1000kmくらい走った一日でした・・・ハァ
そんなこんなで今日の仕事はなんもなくてヒマな一日・・・
この落差なんとかしないとね。本気で!
ダラダラしつつも市役所に住民票取りに行ったり、次の普段乗りにするヴィヴィオ(インプレッサの予定だったけどヤメタ)の車検をイランまで頼みに行ったり、引き取る予定の横転したサンバーを下見に行ったり。
迎えに来てくれたタイヤ屋さん、どうもありがとう。感謝。
帰ってきたら走行会の準備。
しおり作ったりゼッケン作ったり。
仕事とデスクワークで首が回りません。例えじゃなくて。マジで。
走行会の方は、お問合せとお申込みもチラホラいただいてますが、まだまだガラガラの状態です。
このままだとクラス分けもなく、ホントフリー走行状態になります。
・・・それもいいんですけどね。
たっぷり走りたい人はどうか参加して下さい。
興味がある方はコチラに案内がありますのでご覧になって下さい。
Trinityホームページ
お願いします、マジで(泣
Posted at 2010/03/05 02:01:51 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ