2010年04月05日
普段乗り用にゲットしたヴィヴィオ。
3点デフも入っているし、ロールバーも付いているのでゴキゲンだったのですが、7000回転でレブリミットが効いてしまうという症状が当初からありました。
更に先日、高速で全開にしてみたのですが、5速の高負荷時に失速する症状が発覚。4速までは吹けるんですけどね?
そんな訳で、本日知合いのクルマ屋さんからRX-Rのノーマルコンピューターを拝借し、付け替えてみました。
ロールケージがダッシュ貫通なので、その裏にあるCP交換も四苦八苦^^;
・・・結果、直りませんでした(泣
レーシングで吹かして、やはり7000回転でレブります。
一番怪しかったCPが外れだったこの時点で、かなりガックリ来てました。
電気系トラブルは診断が面倒ですからね・・・ハァ
1個ずつセンサーを当たるか・・・と思っていたその時。
ペダルの近くに怪しげなカプラーを発見!
緑色というのが怪しい!
単線というのが怪しい!
希望の光を見つけた気がして、思い切り引っこ抜きました(笑
結果・・・直りました(喜
キッチリ8500まで回ります。
今までよりパワーも出ているみたいですね。
ちなみにこのカプラー、診断用のカプラーです。
コレのせいでフューエルセーフになっていたようですね。
ハコ替えしているクルマなので、積み替えの時にでも差してしまったのでしょうか?
なんにせよ、イージーミスでよかったよかった^^
ということでこれから山に行ってきます(笑
Posted at 2010/04/05 22:33:08 | |
トラックバック(0) |
整備とか交換とか | クルマ
2010年04月05日
仕事を終えて、ようやく帰宅しました。
さて、F1でも観ますか


Posted at 2010/04/05 02:28:08 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記