• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御手洗@Trinityのブログ一覧

2010年04月18日 イイね!

遅ればせながら~KIT SERVICE走行会

遅ればせながら~KIT SERVICE走行会明日はガレージビービー走行会Rd.2なので、その準備に勤しんでおりました。

併せて21日の走ってナンボ走行会その2の申込みもいただきまして、有難い限りです。


そんなわけでブログアップが遅くなりましたが、昨日はKIT SERVICEさん>の走行会に参加してきました。


スバル系ショップの走行会だけに、参加者の殆どはスバル車です。
みんカラCUPもスバル車が多かったですが、それ以上の比率ですし、元々KITさんのお客様なので、参加した方々は和気藹藹と交流を深めていたようです。

雑誌取材の為に、ブレーキメーカーのACREさんのデモカーとGTドライバーの番場選手もいらっしゃっていました。


早朝はまだ雨脚も強くて止むかどうか微妙な所でしたが、ドライバーズミーティングが終わる頃には殆ど止んで、走行が始まる9時には晴れ間も見えるくらい天候は回復しました。
路面は完全にウェットですが、走り始めればすぐに乾いてしまうくらいな様子。

走行は僕のエントリーした上級クラスからなので、まずは様子見・・・などするはずもなく、全開でウェットを楽しんできました(笑
履いていたのが溝なしSタイヤですから、ステアリングを切ればアンダー、アクセル踏めばオーバーでクルマが暴れる暴れる(喜
あまり回転上げても空転するばかりですから大体6000シフトでしたが、3速4速でもテールハッピーな状態でメチャクチャ楽しい路面です。

前に進まないから、横に滑らせて遊ばせてもらいました。
その方が早く乾くし。
残念ながら車載を入れ忘れてしまって、動画が取れませんでした。


2本目は段々乾いてきたのですが、雲が多く出てきてしまい、完全ドライにはならず。
本庄は2ヘアとS字、最終コーナーが乾きにくいので、ここは注意が必要です。

2ヘアは乾いているラインでブレーキングし、クリップを気にせずに大きく回って水たまりを避け、直線的に立ち上がれるラインを取ります。
S字は様子を見ながら徐々に縁石カットしていきます。ここは立ち上がりラインの外側が滑りやすく、大きくはらむのでアクセルコントロールは慎重に。
最終も水たまりを避けるラインで進入し、アクセルを開けるポイントでの舵角は小さめにするよう心がけます。
1コーナーに向かって向きが変わったら、テールスライドしていてもアクセルは戻さず、ステアリングだけでライン修正。
車速が十分なら早めに3速へシフトアップしてっちゃいます。

この時のタイムは46秒156


3本目はほぼ完全にドライになって、ここからは全開本気モード。
気温も路面温度も上がってきていたので、エア圧も微妙なセットでした。
インラップから全開でアタックしましたが、アンダーが強くて思うように曲がってくれません。
それでも4回ほどアタックして、最後に43秒071でした。


お昼休みを挟んで、4本目。
気温も更に上がり、コンディションは午前中とは全く違う状況になりました。

このヒートはタイムアタック計測ヒートなので、ちょっと気合いを入れてからスタート。
走りだすと午前中よりブレーキが良く効くようなので、わざとスライドさせてリヤを温める作戦に。
逆にフロントがタレるのも早いと予想出来るので、1発目のアタックに賭けてみました。
結果、42秒662で、なんとベスト更新してしまいました(笑

42秒台に入ったのはおよそ1年ぶりです。
やっぱりこの季節は相性がいいのかもしれません。

その後はシフトの入りが悪くなってきたので、走行をキャンセルしてカメラマンに(笑
今後の為にもいい撮影ポポイントを探してみました。
結構、1コーナーの土手がいい感じ。



望遠で狙えば、S字まで撮影できます。


ドリフトクラスの走り



午後は天気も良かったし、自走できなくなってしまった車輌もチラホラありましたが、大きな事故もなく楽しい走行会でした。
たくさんの賞品を巡ってのジャンケン大会も盛り上がり、終わった後も皆さんそれぞれに歓談を楽しんでから帰宅されたようです。
みんカラCUPもそうですが、知り合いの多い走行会というのは楽しいものですね。

それも主催者やスタッフの尽力あってのモノだと思います。
皆さま、お疲れ様でした。
7月も予定を調整して、出来れば参加させていただきたいと思います。

その時はまた、よろしくお願いいたします。


それと会場に華を咲かせてくれた、エンドレスレディの森本真由子ちゃん^^

肌寒い中、参加者を回って撮影をしてくれてました。
ご苦労様でした。

2ショット写真を撮ってもらいたい方は、7月は参加しましょう(笑
また来てくれるかは、僕にはわかりませんけどね。
Posted at 2010/04/18 23:54:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「オートバックスへ買い物に」
何シテル?   11/16 14:52
インプレッサSTi SpecC-RA(GDBE)で、サーキット中心に活動しております。 目指すのはどこへ行っても、遜色なく走れるクルマと人間になれること。最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 1415 16 17
18 1920 21 22 2324
2526272829 30 

リンク・クリップ

御手洗@Trinityのブログ(livedoor版) 
カテゴリ:Trinity
2010/12/01 21:04:59
 
Parts Station DUCE 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:30:37
 
Garage B.B. 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:28:01
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年バージョンのTYPE-RAです。 通常のSTiより90kg軽量化されているくせ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation