• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御手洗@Trinityのブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

久しぶりに

今日はインプレッサに手を加えることにしました。

予定では、室内のトリムの全剥がしと、オーディオの取り外しです。

あ、それと余談ですが、触媒レスのフロントパイプを注文しました。

しばらくエンジン周りは弄らないつもりでしたが、

2月の筑波でアニキのヘンタイs30に、
ストレートでブッチギられたのがかな~りショックだったので、
少しだけ弄ることにしました。

それでどれだけ変わるかは疑問ですけどね。


きっと、「そんなんじゃ無理無理~」とか、コメントが来そうです(笑



クリックお願いします^^
Posted at 2008/04/27 09:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年04月26日 イイね!

想像以上に・・・

想像以上に・・・先日届いた水温計の取り付けをするために、タイヤ屋へ。

安っぽい造りなのは中身の確認をしたときから分かってましたが、実際取り付けてみると、いつ動かなくなってもおかしくない感じです。

なるべく壊れないようにと、センサーの配線の付け根をエポキシを盛って補強。

センサーの取り付けと配線を行って、本体へ接続しましたが・・・



「・・・・・」



電源とイルミは点くのですが、指針が動きませんでした・・・
純正水温計は3目盛りくらい上がっているのに、温度は40℃のまま。

メーター裏の配線をちょこちょこ弄っていたら、いきなり動き出しました。
どうも、カプラーの接触か、基盤への取り付けが甘いみたいです。

これはマジで、アニキの言うように役には立たないかも・・・そんな気がしました。

ちゃんと水温管理したい人には、オススメできない一品です(笑


こちらもお願いします^^
Posted at 2008/04/26 22:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年04月23日 イイね!

最初で最後?

最初で最後?180SX用にこんなのを購入しました。

油温と油圧はあるのに、なぜか水温だけなかったんですよね。
着いていた形跡はあるので、前々オーナーがわざわざ取り外したようです。

正直あっても無くてもよかったんですが、一応いじってあるエンジンみたいだし、タダでさえエンジンに優しくないドリフトですから、思い切って新品にしました。
きっと、この車に纏まった投資をするのは金輪際ないでしょう(笑

でも、これって壊れやすいって話をよく聞きます。
安いからしょうがないでしょうけどね。

車が壊れるまで持ってくれればいいかな(笑




こっちもお願いしま~す
Posted at 2008/04/23 22:13:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年04月07日 イイね!

デビューデビュー

ガレージB.B走行会に参加してきました。

初のドリフトでの参加に、前日から緊張してあまり眠れぬままの参加でした。

心配していた天気の方は、主催者様の念力?のおかげで、走行が終わるまで降らず終いでした。
コンディションとしては暑くもなかったし、なかなかいい感じでした。

肝心の走行の方は・・・ハッキリ言って不甲斐ない結果に終わりました。

まずFRと4WDの車の違いに四苦八苦でした。
カウンター当ててから、直後にステアリングを戻してしまうクセがなかなか直せず、午前中はまともに滑らすことすら出来ない始末・・・

午後は沢山の方々からアドバイスをいただき、自分なりにいろいろ試してみたりして、ひとつのコーナーでなら何度か形になったかな~?というくらいで走行終了しました。

初めから出来るとは思っていませんでしたが、予想以上の難しさにちょっと凹み気味です。

このままではかな~り悔しいので、6月の走行会に、またチャレンジしたいと思います。


こちらもお願いしま~す


Posted at 2008/04/07 23:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年04月05日 イイね!

こんなんでいいのかYO!

いよいよドリフトデビューまで3日となりました。
現在、急ピッチで当日の準備を行っている最中です。


最中…なのですが…


昨日の夜は仕事が終わってから、またまたタイヤ屋にお邪魔して作業してました。

昼間にTELで連絡しておいて、右フロントタイヤのロックナットが発見できなかったので、

「壊してもいいから外しておいて」

と、お願いしておいたのですが、ホイールのナット穴が小さくて、エキストラクターが入らない始末…
二人であーだこーだ言いながら、限られた道具の中で手を尽くしましたが、1時間近くの作業でも全く進展なし。
そしてついにタイヤ屋ブチ切れです(笑)

スナップオンのソケットを叩き込みやがりました@ロ@;

その豪気さに感服です。
へこたれなかったスナップオンのソケットに乾杯です(笑)

そんなこんなで、無事にホイールも外れたので、本題の車高調整をやりました。

まずはリアから。

全長調整なので、鼻歌交じりに余裕綽々で左右とも終了。
とりあえず低すぎない程度に10mmほど上げました。

「フロントもすぐ終わるな~」

などと言いながら、その間にタイヤの組み換えしているタイヤ屋と、雑談しながら呑気に作業を始めると…

「なんだ?コレ??」

知っている全長調整の車高調と何かが違う…
ケース回すと、スムーズに回っちゃうんですよ、そのままで。

それもそのはず

「ブラケットロックがねぇ!!」

逆側も確認してみたらやっぱりない。
しかも全長で20mmもの差が…
もう愕然デス
こんなんで走っていたのかと思うと同時に、ドリフトのノリ?っていうのがちょっとイヤになって来ました。

結局、近くの知人が同じショックを持っていたので、ブラケットロックだけ借りて使うことにしました。
とりあえず基準も何もあったもんじゃないので、高い方の車高に合わせてセット完了。

作業自体は簡単なのに、余計な手間で2時間くらい浪費。
難儀なクルマです…


で、今日はピットORCにお願いして4アラ調整やってもらいました。

元がそんな状態ですから、これまた大変だったようで、店長さんに


「弄らなかったところはない!」


と、豪語されてしまいました。


難儀なクルマです…
引取り納車までしてもらって、規定料金でやってもらって、申し訳ない気持ちでイッパイです。

もう走り出す前から、ドリフトがイヤになってきましたね。

最低限のことくらいはやろうよ…って感じでガッカリですよ。



こちらもお願いしま~す
Posted at 2008/04/05 18:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「オートバックスへ買い物に」
何シテル?   11/16 14:52
インプレッサSTi SpecC-RA(GDBE)で、サーキット中心に活動しております。 目指すのはどこへ行っても、遜色なく走れるクルマと人間になれること。最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

御手洗@Trinityのブログ(livedoor版) 
カテゴリ:Trinity
2010/12/01 21:04:59
 
Parts Station DUCE 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:30:37
 
Garage B.B. 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:28:01
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年バージョンのTYPE-RAです。 通常のSTiより90kg軽量化されているくせ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation