• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御手洗@Trinityのブログ一覧

2007年11月15日 イイね!

ただいま入院中

ただいま入院中自分が作業しているわけではありませんが、現在こんな車両が入庫中。
左リアクォーターをヒットしたため修理です。



Gr.N規定のジャングルジムロールゲージに加えて左ハンドル、外人さんが乗った為シートもめいっぱい下がっているので、普通に動かすのもホンキで怖いです
クラッチに足が届かないし(笑
Posted at 2007/11/15 21:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年11月13日 イイね!

キラレ×キラレ

キラレ×キラレ読書の秋・・にはちょっと遅いですが、しばらく振りに本を読みました。
推理小説、特に本格物と呼ばれるジャンルが好きで、以前は結構読んでました。


今回は森博嗣氏の「キラレ×キラレ」です。
前作「イナイ×イナイ」に続き、Xシリーズの2作目にあたります。

内容には触れませんが、満員電車の中での通り魔事件の話です。

読み終わっての感想は、イマイチってところでしたが、満員電車に対する考察が面白かったりします。自分は地方に住んでいるので、滅多に満員電車に乗るような機会はありませんが、都心などで日常的に電車を利用する方は、作中で表現されているような心理や心境など、身近なものとして受け止められるのではないかと思います。


残念ながら、今回の作品は、推理が好きな方にはお勧めできませんね。
Posted at 2007/11/13 20:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小説 | 趣味
2007年11月12日 イイね!

こんな感じで

剛性アップ計画の大体の仕様が纏まりました。

いろいろ相談した結果、ロールゲージは溶接タイプになりました。
ボルトオンのものと比べると肉厚が薄く出来るのと、フランジ部分の重量で、おおよそ8kg程度軽くなるそうです。
重量が増える分は体感できるほどではない、と言われましたが、軽いに越したことはない、というのがその理由です。
点数はやはり14点程度になりそうです。


来年1月が車検なので、車検を2名乗車で通してから始める予定でしたが、補強を入れる上に溶接タイプになりましたので、入院期間が長くなることから車検は一度切ることにしました。
車検のことは、作業がすべて終わってから考えることにします。
Posted at 2007/11/12 22:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年11月11日 イイね!

後始末

後始末随分前の話ですが、本庄サーキットの走行会で、最終コーナーのクラッシュパッドに接触してしまったことがあります。
自分のクルマはいつも、立ち上がりでトルク掛けていくとリアが唐突にスライドしてしまいます。
その時もイケルとは思ったのですが、気合入りすぎていたのか、いつもより多くスライドしてしまい、左リアが接触してしまいました。
クラッシュパッドとはいえ、結構大きな音が出るんですね。
次の周でピットの人たちが、みんなこっちを見ていたのでちょっと恥ずかしかった記憶があります。
ちなみに某氏の粋な計らいで、修理代は請求されませんでした(笑

そんなわけで、凹んだドアを直すのにこの土日を費やしました。
まだ直っていないんですけどね。
雨降っているせいもあるんですが、パテの乾きが遅くて作業がなかなか進みませんでした。
ですので塗装は来週に持ち越しです。
Posted at 2007/11/11 18:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年11月09日 イイね!

ダイエット始めました

ダイエット始めましたブログを始めてから、どんな風にしていこうかといろいろ考えました。
とりあえず現在の仕様でパーツレビュー書こうかとも思いましたが、なんか普通にやっても面白みに欠けるので、違ったことをしたいと思っていました。
役に立つか立たないか判らなくても、他の人がやっていないようなことはないかと。


先月から仕事でGDBをつついています。
右前中破の車両です。
ステアリングは社外に換えているのでいいのですが、助手席側のエアバックが開いてしまい、交換しなければなりません。
エアバックって結構高額なんですよね。
他の車はどうかわかりませんが、インプレッサの場合、エアバックが展開してしまうとインフレーターユニットを交換しても、メーターの警告灯が消えません。
コントロールユニットも交換する必要があります。
両方交換すると、10万円近く修理代がかかります。
なのでオーナーと相談した結果、中古品で済ますことになりました。

中古品=自分のインプレッサのエアバックです(笑

いずれにしろ近々取り外す予定でしたし、警告灯が付きっ放しだろうときにしないので、丁度いいと。
代わりにオーナーには助手席エアバック無し用のインパネカバーを負担していただきました(写真)
エアバックの刻印の変わりにSTiのオーナメントが着いています。


そんな作業中に思いついたのが、軽量化の記録です。
外した部品の重量をその都度計り、記録していけば自分の目安にもなりますし、何がしかの参考にしてもらえるかも知れないですからね。
付けた部品のレビューは沢山あるでしょうが、外した部品のものは少ないと思いますし。

そんなわけで、パーツレビューの方に随時アップしていきます。
閲覧した方の車イジリの参考になれば、幸いです。
Posted at 2007/11/09 22:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「オートバックスへ買い物に」
何シテル?   11/16 14:52
インプレッサSTi SpecC-RA(GDBE)で、サーキット中心に活動しております。 目指すのはどこへ行っても、遜色なく走れるクルマと人間になれること。最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

御手洗@Trinityのブログ(livedoor版) 
カテゴリ:Trinity
2010/12/01 21:04:59
 
Parts Station DUCE 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:30:37
 
Garage B.B. 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:28:01
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年バージョンのTYPE-RAです。 通常のSTiより90kg軽量化されているくせ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation