• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月01日

下回り防錆の必要性

下回り防錆の必要性  新年明けましておめでとう御座います、どぅりんりです₍₍ ◝(‘ω’◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟’ω’)◟ ⁾⁾

 今回は車の錆対策必要性についてお話ししていきます。
 結論から言えばしているに越したことはないでしょう。
 ただ厳密なお話をしていくとコストや不都合はあるのかという事になると思いますのでご説明していきます。
 まず比較的認識の強い地域といえば海沿いにお住まいの方や積雪地方の方かと思います。潮風による塩害や融雪剤による塩害を強く意識されてる方は進んで施工されると思います。
 また市や国、NEXCOが管理する高規格道路や高速道路、自動車専用道路は交通の利便性の確保と保全を目的として冬季期間には融雪剤の利用をしています。これは塩化カルシウムや塩化カリウムを主に主成分としている融雪剤になります。




 海沿いの錆も融雪剤の錆も基本的には化学式が一緒の同性質によるものになります。
 なぜ自動車道路で車にダメージを与える可能性のあるものを使用しているかというと、管理がしやすく、大量の輸送と精製、貯蔵に向いているためとしています。
 これらの対応策として挙げられるのは足回り洗車です。ある程度の新型車であれば錆の対策は構造的にされていますが、防錆に対する焼き付け塗装なども車の捩れや衝撃によって亀裂が生じ、そういう箇所から浸透して錆に発展してしまいます。ですので走行後には速やかにアンダーフロアや足回りを高圧洗車機等を利用して洗浄することをお勧めします。忘れがちなのはマフラーエンドです。排気熱と相まって錆びやすい部分でもありますので日頃の手入れは大事かと思います。




 またはお金は掛かりますが、都度洗う手間を省くことができるのがシャーシブラックです。この効果の程は、夏の潮風よりも冬の融雪剤への効果の方が大きいとされています。
 以上の点を考慮した際に、ボディコーティングをされている方は合わせて下回り防錆塗装もご検討していただけたら良いのではないでしょうか?
ブログ一覧 | 車だいすき
Posted at 2021/01/01 15:12:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【来たぜ九州】②門司港ネオクラシッ ...
LEN吉さん

虫の季節です! 特に高速走った後は ...
ウッドミッツさん

幌に多水が溜まって😅
mimori431さん

死ぬまでバイクはやめられない・・・ ...
エイジングさん

おはようございます😊
karakkazeさん

名物食わなきゃ終われねぇ
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation