
こんばんわ、どぅりんりです!(^^)!
今回は生活に直結する話題を取り上げたいと思います。
政府が推進するマイナンバーカードを健康保険証として利用できる制度が今春(2021年3月開始予定)スタートします。それに伴い今年春頃から全国 2万5000 台以上のセブン銀行ATMでも、かんたんな操作で健康保険証利用の申し込みが可能になります。その結果、医療機関や薬局においてマイナンバーカードを健康保険証の代わりとして利用可能になるほか、就職や転職、引越しによる保険証切替えによる面倒な手続きも解消される見通しです。
セブン-イレブンや駅、商業施設など全国各地に設置されているセブン銀行ATM。提携金融機関などの現金の入出金ができるのはもちろん、キャッシュカードを使わずに、スマホだけで現金の入金(チャージ)、出金ができる「スマホATM」が便利ですよね。これを使えば、『nanaco』や『Suica』などの電子マネーや、『PayPay』などのQRコード決済に簡単に現金をチャージすることもできるため、利用者が増加しています。

しかも今、顔認証技術やAIなどの新技術を搭載した新型の『ATM+(プラス)』の設置が進んでいます。JCBがプリペイドカード発行の実証実験を行なうなど、今後は顔認証技術を使って本人確認できることで、非対面でもスムーズに各種手続きが行なえるようになるというものです。

さらに、実はセブン銀行ATMでは『マイナポイント』の申し込みにも対応しており、国からの委託を受けて、独自のシステムを開発することで、マイナンバーカードの読み取りや、利用者情報サイト「マイキープラットフォーム」へのアクセスが可能となっています。マイナンバーカードに関連するサービスに対応しているのは、ATMではセブン銀行ATMだけ。マイナポイントの申込みは、当初2021年3月末までとしていたものを、9月末まで延長することが決まっています。
全国に展開するセブン銀行ATMがサービスプラットフォームとなることで、各種手続きが便利になるときが近いのかもしれません。
ブログ一覧 |
生活スタイル | 日記
Posted at
2021/02/08 22:36:16