
おはようございます、どぅりんりです(/・ω・)/
LINE Payが提供するスマートフォン決済サービス「LINE Pay」は、クレジットカード「Visa LINE Payクレジットカード」をLINE Payアカウントに登録し、クレジットカードで支払う「チャージ & ペイ」利用時に限り、「LINEポイントクラブ」のマイランクに応じてLINEポイントで最大3%還元する仕組みを2020年5月1日に導入していました。しかし、今年4月30日で「マイランク」を終了し、ランクに応じた特典(特典クーポン・チャージ & ペイ最大3%還元)を廃止すると発表。

Visa LINE Payクレジットカードは、世界的なVisaとLINE Payの2ブランドを冠した三井住友カードの提携カード。20年4月のサービス開始から1年限定で、クレジットカード決済時のポイント還元率は、通常1%+初年度特典2%の3%でした。2年目となる21年5月1日~22年4月30日は、通常1%+2年目特典1%の2%に改定しますが、それでも一般的なクレジットカード・デビットカードより高還元といえます。

請求書支払いを含めた「チャージ & ペイ」利用時は一律0.5%ポイント還元に引き下げられます。LINE Pay残高での支払時のポイント還元はありません。
LINE Payは、もともとLINEアプリのウォレット機能の位置付けで、LINE Pay限定クーポンやLINE Pay主催のキャンペーン開催時のみ利用すると割り切るのも賢い付き合い方でしょう。なお、LINEポイントは最小25ポイントからPayPayボーナスに交換可能になり、1ポイントPayPayボーナス1円相当としてPayPay加盟店で使えます。
まだまだ高還元といえど、こういった顧客獲得をメインとした初期のキャンペーンは珍しくありません。使い分けても結果としてポイントを貯めきれないこともあるのでメインカードを決めて使い込む方が吉です。
現在発行されているクレジットカードは500券種を超えており選択は千差万別といえます。
先日楽天カードの改悪のお話をしましたが、加盟店こそ多いものの主となるのは通販事業です。あまり通販を利用されない方にとっては、楽天のポイントアプリで事足りてしまうでしょう。
便利さは代えがたいものです。しかし、還元率やそのポイントの使い道が明確でなければ、失効してしまったり、損をしてしまいます。少なからずの目標は必要と思いますのでご参考にしてみてください。
ブログ一覧 |
クレカマニア | 日記
Posted at
2021/03/22 05:42:42