
こんばんわ、どぅりんりです( *´艸`)
今回はサービスを組み合わせることで随一のお得を誇るセゾンプラチナアメリカンエキスプレスとアプリの使い込み方を紹介します。
そもそもプラチナカードというとそれだけで自分には縁がない話だと思う人もいるかもしれません。
プラチナカードの相場年会費は3万前後です。今回紹介するセゾンプラチナアメリカンエキスプレスは年会費2万円(税別)、ゴールドカードや有料カードを2枚くらい持っている人ならばこのカードに変えても負担にはならないでしょう。

まず、このカードに付帯する特典は以下です
・コンシェルジュ・サービス
・プライオリティ・パス(要登録)
・セゾン永久不滅ポイント優遇
・海外旅行保険:最高1億円補償、本会員と同額補償の家族特約付き
・国内旅行保険:最高5,000万円補償、本会員と同額補償の家族特約付き
・海外旅行時/航空機寄託手荷物遅延費用(10万円)
・海外旅行時/航空機乗継遅延・出発遅延・欠航・乗継遅延費用(3万円)
・ショッピング安心保険:購入日から120日間、年間300万円まで補償(自己負担額なし)
・オンラインプロテクション:ネット上での不正使用の損害を全額補償
・空港ラウンジサービス
・手荷物無料宅配サービス
・「SAISON MILE CLUB」(オプショナル/登録無料)
・アメリカン・エキスプレス・コネクト
・LIVE THE WORLD
・AMERICAN EXPRESS EXPERIENCE
・アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィス
・海外アシスタンスデスク:海外51都市の現地デスクが日本語で旅のお手伝い
・旅ナビゲーションtabiデスク
・オントレ:アメリカン・エキスプレス®の提携プレミアムカード会員限定の優待特典
・<レストラン特典>優先予約テーブル確保、会員特別メニュー、シェフからのご挨拶など
・<ショッピング特典>商品無料配送、催事ご招待
・<スパ・エステ特典>料金ご優待
・「DramaticTime!」:豊かで成熟した大人の世界をお楽しみいただく事前エントリー制の特別プログラム
・Tablet®Hotels「Tablet Plus」の年会費無料:ミシュランお墨付き、世界のホテルガイド
・プレミアムホテルプリビレッジ
・ハイヤー送迎サービスご優待
・セゾンプレミアムゴルフサービス(オプション/年会費11,000円(税込)):
憧れの名門ゴルフ場でのプレーを実現する「楽天スポニチゴルファーズ倶楽部」の年会費を11,000円(税込)に優待。(通常26,400円/税込)
・海外携帯電話レンタル優待:(株)テレコムスクエアの携帯電話レンタル料金が無制限無料
・海外用Wi-Fiレンタルご優待:レンタル料優待(日額 アジア536~690円/欧米776~900円)
・コートお預かりサービスご優待:
通常料金から、成田・中部・関西空港では20%OFF、羽田空港第3ターミナルでは60%OFF
・ハーツレンタカーご優待
・ワールドおみやげサービス:全商品10%OFF&永久不滅ポイント4倍加算
・国内リゾートホテル「休暇村」ご優待:宿泊料金(1泊2食付)が10%OFF
・コナミスポーツクラブご優待: 「月会費制」と「都度利用制」から選べます。
・エステサロン「エルセーヌ」ご優待/「スタジオ・ヨギー」ご優待
・整体・リフレクソロジー「リフレーヌ」ご優待
・法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」ご優待
・セゾン弁護士紹介サービス: ご相談内容に合わせて、第一東京弁護士会を通じて弁護士をご紹介
【弁護士相談料】30分まで…5,500円(税込) / 以降30分超過ごとに…5,500円(税込)
※弁護士紹介料は無料です。
・ミニメイド・サービス(家事代行サービス)
・一休プレミアサービス特別キャンペーンのご案内
・高級タイムセールサイト「LUXA(ルクサ)ご優待」
・ビジネス書要約サイト「flier(フライヤー)」ご優待
・「ノースポート・モール」ご優待
・がん専門セカンドオピニオン/治療相談サービスのご優待《2021年3月31日申込分まで》
①がん専門医へのオンラインセカンドオピニオン「Findme」
・1通目:通常32,780円→会員様限定料金:29,524円
・2通目以降:通常21,780円→会員様限定料金:20,724円
②がん専門医を選んでオンラインで相談できる「Findmeスペシャリスト・ドクターズ」
オンライン治療相談(30分) 通常28,380円→会員様限定料金:25,124円
・セゾンカードフラワーサービス
・イトーヨーカードとセブン-イレブンで1.5%還元
・セゾンポイントモール:ポイント最大30倍!参加店舗数も最強レベルの会員専用ネットモール
・セゾンカード感謝デー:毎月の開催日は、西友・LIVIN・サニーでの買い物が5%OFF
・ロフトでお得な3日間:月末の金・土・日はロフトでの買い物が5%OFF
・セゾンカード優待ショップ
・全自動クラウド型会計ソフト「Freee(フリー)」優待
・ショッピングリボ払い手数料が実質年率9.60%の低金利
・チケットサービスe+(イープラス)
・セゾンONLINEキャッシング
・ETCカード《オプショナル》:発行手数料・年会費とも無料
・セゾンiD《オプショナル》:NTTドコモのおサイフケータイで使える後払い型電子マネー
設定・年会費とも無料。永久不滅ポイント対象カードなら、セゾンiD利用分はポイント2倍貯まります。
・セゾンQUICPay《オプショナル》:設定・年会費とも無料
NTTドコモ、au、SoftBankのおサイフケータイで使える後払い型電子マネー
正直、いつでもついてくる特典がこれだけあるというだけで元は取れていますが、本領発揮はこれからなのです。
上記の特典の一つに、「SAISON MILE CLUB」というものがあります。これは永久不滅ポイントではなく直接マイルでポイント付与するというシステムです。1000円につき10マイル付与されます。つまり還元率は1%ということになりますが、実は永久不滅ポイントも引き続き還元率こそ落ちますが200円で1永久不滅ポイントが付きます。永久不滅ポイントは200ポイントで500JALマイルに交換できます。よって総還元率は1.25%になります。

さらに!カード利用者は請求確認や利用確認のために専用アプリを入れるのは当たり前ですよね?クレディセゾンにも専用アプリ「セゾンportal」があります。
その中の機能に「セゾンクラッセ」という質問に答える機能があります。この質問はいわゆるその人の趣向をリサーチしている質問と思ってください。それらの質問に答えることでスコアがあがり、カード利用との組み合わせでランク付けされるのですが、プラチナ所有者かつぺんとくんに答えれば基本的に最高ランクになる仕組みになっています。このランクシステムの一番上には「永久不滅ポイント2倍」と「誕生日月に永久不滅ポイント100P」付与という特典があるのです。

このシステムを併用することでJALマイルへの還元レートが1.38%とSPGアメックスの還元率を超える最強JALマイルカードに早変わりします。
JALにはJALグローバルウォレットというプリペイドカードがあり、マイルからチャージしてショッピングなどに還元できるので、必ずしも旅行に使用しなければいけないことはありません。
また、年に数回、マイルからJALグローバルウォレットへのチャージも増額キャンペーンを行っているので、そういったタイミングを狙うとよりお得です。

いかがでしたか?ゴールドカードで1万以上出している方やガソリンカードなどで年会費有料カードを併用しているなど2枚以上払っている方は保険やサービスのトータルパフォーマンスはセゾンプラチナアメリカンエキスプレスの方が充実していると言えます。
また、一昨年より招待制から申込制になったため、いきなり申し込むことも可能です。
今回は用意されたツールを使うとお得になりますというお話しでした。