• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月29日

分かりやすく豆知識~ラジエターキャップ編~

分かりやすく豆知識~ラジエターキャップ編~ おはようございます、どぅりんりです( *´艸`)

 今回はエンジンの冷却機能を担う縁の下の力持ち、ラジエターキャップについてのお話しです。

Q:ロングライフクーラント採用車が増えましたが、ラジエターキャップは冷却水と同時交換で大丈夫でしょうか?

A:定期的交換が必要です。(理想は車検ごと、又は4万キロ~5万キロごと)
 冷却水が循環する回路は基本的に密閉回路です(リザーブタンクを含まない)。ラジエターキャップは記載の圧力を加える加圧弁の役割を担っています。
0.9 →119 °C
1.1 →122 °C
1.2 →123 °C
1.3 →125 °C
1.5 →127 °C
 しかし、構造はシンプルで、スプリングとゴムシールで構成されています。加圧弁は一定圧力(記載圧)を超えた場合、それを逃す役割と、エンジン温度が低下した場合、冷却水をリザーブタンクから戻す負圧弁にその役割が変わります。
ラジエーター液は、高温と常温(低温)を日々繰り返し、そして密閉状態です。
 エンジンがかかり高温の際は、沸点が上がり圧力も上昇しています。加圧弁によって圧力を開放するくらいになるわけです。一方その高温高圧な状態から、エンジンを停止し低温になっていくとどうなるでしょうか?温度が下がり圧力も下がっていきます。これにより負圧がかかり、リザーバータンクからラジエーター本体にラジエーター液が戻る仕組みになっています。

 以上のことから基本的に冷却水は減ることはありません。ですが、ゴムシールは常に熱影響を受けているため圧力が低下する場合があり、劣化していた場合は気化して徐々に減っていってしまいます。つまり、冷却水が減っているということはラジエターキャップが劣化しているサインとなるわけです。

 スズキ車のように2万キロごとの冷却水交換が推奨の車は同時交換します。
 また、キャビテーション(気泡の発生)を加圧によって抑える役割もあるため、圧力が低下するとクーラントの劣化スピードが早まります。
 1000円程度の安価なパーツですので、ケチらず交換してください。
ブログ一覧 | 車だいすき | 日記
Posted at 2021/08/29 10:36:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

【志賀高原~】 はじめまして&お久 ...
hinosさん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

おはようございます
ヒロ坊おじさんさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

次男とドライブ!
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation