• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月03日

気になるカーグッズ その7

気になるカーグッズ その7 どぅりんりです(^^)/

 今回は「気になるカーグッズ」シリーズ!
 紹介するのはクロスオーバーSUVもクロカン風SUVに変身できる夢のアイテムです。

 一昔前、SUVやRVのトレードマークはリアゲートのスペアタイヤやラダーフレームでした。
 そのトレードマークのリアゲートにスペアタイヤを取り付けられるようにするアイテムです。

 「スペアタイヤキャリアシステム」
【商品説明】

ヒッチキャリアが遂にデビュー!

・ヒッチへの装着は3段階で調節が可能
・一気に全開しないように安全ピン付き
・ロックピンを引くことで開閉角度を4段階で調整可能
・ガタつき防止ヒッチタイナー付属

・牽引クラス3 (2400kg以下(垂直荷重240kg)※ご使用のヒッチメンバーに依存

【素材】
スチール製

【カラー】
ブラックパウダー仕上げ

【製造国】
タイランド

【セット内容】
・タイヤキャリア一式

◆注意事項
・本製品は単体では使用不可です。 ヒッチメンバーを装着した車両を対象としてます。
・装着するときは車体との十分なクリアランスを取ってください。
・浅いオフセットホイールには、追加のホイールスペーサーが必要な場合があります

【適合情報】

【トヨタ】
RAV4 50系
ハリアー 60系 80系
ヤリスクロス
C-HR

【日産】
エクストレイル T30 T31 T32

【ホンダ】
CR-V
ヴェゼル

 適合は上記ですが、ヒッチ装着とクリアランスをクリアすればある程度の車種に取り付け可能と推測できるので、気になる方は調べてみてください!
 カクばったデザインのうちのクロスロードにももしかしたら取り付けできるのでは⁉と思わせてくれた商品なので、要検討していきたいと思います。

※URLは参考購入ページです


ブログ一覧 | 車だいすき | 日記
Posted at 2021/11/03 12:52:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

プロボックス
avot-kunさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2021年11月3日 17:52
これ、ヒッチに入れた部品とみなすと、ナンバー封印してもらえるんですかね?

ピンではなく、ボルト留めならOKなんですかね?

恒久的な固定部分じゃないのにナンバー封印って違和感があります。

さらに言うと、ヒッチキャリアって支点が1点しかないため、引きの力ではなく、上からの力にはあまり強くないですよね。垂れているクルマをたまに見かけます。それと同じで、それなりの重量が掛かりそうですが、どうなんでしょう。
雰囲気は出て良い感じですが、2点気になります。
コメントへの返答
2021年11月3日 21:03
こんばんわ😃
ごもっとも疑問かと思います。

 まず、ナンバープレート(自動車登録番号標)は道路運送車両法の第19条において、「自動車登録番号標及びこれに記載された自動車登録番号を見やすいように表示しなければ、運行の用に供してはならない」と義務付けられています。
 ここでナンバープレートは「見やすいように表示」とされています。取り付け位置については同法の施行規則第7条にて、「自動車の前面及び後面の見やすい位置に確実に行うものとする。」とされています。実はナンバープレートの取り付けについて明記されているのはこの程度で、位置や角度について細かく規定されていません。
 運行時、すなわち車が動いている状態で見えていれば取り付け方法は問われません。
 よって、メーカーで型式証明をとっている初期指定箇所以外であっても取り付けが可能で、バンパーに手作りのステーやバンパーに穴を空けて直付けしても問題ないのはその為です。
 また、後面ナンバープレートには更に規定はありません。原則は封印の取り外しが禁止ということになっている為です。しかし、ナンバープレートが視認できるよう照明を設置してあることとナンバープレートが隠れてしまうことが理由で場所を変更することは可能なので再封印申請で断れることはありません。

 ご承知の通り、ヒッチメンバーは溶接などで固定しなければ構造変更は必要ありません。

 また、強度については、牽引能力ではなく、垂直荷重240キロまで対応と明記があるため、問題になることは少ないかと思います。こちらの製品に関して言えば、グラつき防止固定具も更に付属というものですので破損の心配はしなくても大丈夫ではないでしょうか。

 注意点は何より車両に前もって備え付けていなければならないヒッチメンバーの取り付け強度かと思いますので、メーカーや取り付け部位の強度計算がしっかりされていれば取り付け可能です。車種によりかなり強度にバラつきが出ますので気をつけた方がよろしいかと思います。

 もし、ご質問の内容を履き違えていましたら申し訳ありません。
2021年11月4日 22:07
再びコメントですいません。

ヒッチメンバーでのナンバー封印って、ヒッチメンバーが恒久的に固定されていないとブラケットごと簡単に取り外すことができてしまうように思いますが、時間があるときに陸事で聞いてみます。

恒久取り付けとなると、指定部品から外れそうですから、ボディサイズも変更となりそうな気がしますが、どうなのですかね?

ところで、ナンバープレートの件ですが、省令改正で厳しくなって、私のクルマもナンバー角度がギリギリのため、いろいろと気にしています。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000020.html
コメントへの返答
2021年11月5日 3:53
コメントありがとうございます😊

 私の経験推測で申し訳ありませんが、ナンバープレートは道路運送法だと表示義務がありますが、恒久的に取り付けなければならないことはないはずです。
 ナンバーと車台番号は紐づいていますので、運行の際には表示しなければならいの一点のみだったかと思います。

 後面ナンバーは照明の取り付けが必要になりますのでその点は気をつけてください。
 ナンバープレートの角度については、このパーツに関して言えばほぼ垂直かと思いますので問題にはならいかなぁという印象です。

 気になるカー用品をピックアップした程度の知識で申し訳ありません。
 SUVのカスタムには精通しておらず勉強不足です。
 もし運輸支局で確認とれましたら教えていただけると参考になります。

 よろしくお願いします。

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation