
どぅりんりです(^^)/
スバルは2021年11月25日(木)に新型WRX S4とレヴォーグの一部改良を発表しました。
エンジンはWRX史上初となる、新開発の2.4L直噴ターボ(DIT)のFA24型。そのスペックは、275馬力/38.2㎏m。これは300馬力/40.8㎏mを発揮した先代のFA20型よりパワーは8%、トルクも6%ほど低い値です。
新型WRX S4に搭載されるFA型は、ウエストゲートやエアバイパスバルブの電子制御化により、過給圧を緻密に制御。これにより過給レスポンスが大幅に向上しています。約70㎞/hからの加速では、0.5G到達時間を先代より約30%短縮することに成功。
アイドリングストップが追加され、燃費も先代より向上しているということです。
その性能を引き出すべく組み合わせるのは、新採用の「スバル パフォーマンストランスミッション(SPT)」。先代レヴォーグで国内初投入されたチェーン式CVTの「リニアトロニック」をベースとしながら、シフトアップ時のトルクカット高速化やシフトダウン時のオートブリッピングと、変速制御の進化により最速クラスのDCTにも匹敵する変速スピードを実現しています。

また、スバルAWDの核となるフルタイム4WDのVTD-AWD(不等&可変トルク配分電子制御AWD)も、旋回性を重視した前45%:後55%のトルク配分に加え、旋回時のアクセルオンでLSDの差動制限を抑制し、アクセルオンで旋回姿勢をつくるような積極的な走りも可能なAWDスポーツモードを設定。さらに、VDCも「ノーマル/トラック/オフ」が可能なWRX S4専用の3モードVDCを搭載しています。
◆レヴォーグにも新設定の「STISports R」はさながらWRXワゴン
今回設定された新グレードはパワートレンを共用、2.4L仕様車には新開発のトランスミッションを組み合わせています。CVTの段式制御は8段式でDCT車の変速スピードに近いリニアな加速を実現しているそう。
また、メーカーオプションにサンルーフを新設定するなど商品力の強化に努めています。
その他機能面で既存グレードとの違いとしてSTISports RのみWRX S4と機能を共通のものが多数あり大きな技術的差があります。
購入の際にはよく確認をした方が良い。
気になる方はぜひ公式ホームページで。
ブログ一覧 |
車だいすき | 日記
Posted at
2021/11/25 13:19:03