• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月02日

分かりやすく豆知識~トレッド幅編~

分かりやすく豆知識~トレッド幅編~ どぅりんりです(^^)/

 今回は前回のツラウチからの延長上のお話をしていきます。インセット、オフセットによって変化するのは外見だけではないというお話しの中身です。

 性能面での変化はどの程度なのかお話をしていきます。
 トレッドとハンドリングの関係はトレッドを広げると、左右方向の荷重移動量が少なくなり、空気入りタイヤの特性上、左右輪の摩擦力の総和が大きくなります。これはトレッドを広げた方がカーブを曲がる時の遠心力に耐えるチカラの大きさが大きくなるという事です。
 特にフロントサスをワイド化した場合、車両の動きがよりクイックになる、直進安定性が悪くなる、などの変化が起こりますトレッドを狭めると反対により鈍くなる、直進安定性が向上する、ということです。
 
 しかしながら、フロントトレッドをホイールオフセットをノーマルの値からトレッドを広くしても狭くしてもだいたい悪化するので注意が必要です。
 
 また、リヤのトレッドが通常の市販車の場合狭いことが多いのかでは、例え静的に50:50の重量配分でも、旋回時の荷重移動量は、操舵による走行抵抗の増加やフロントまわりとリヤまわりのロール剛性の違いなどにより、フロントの方が大きくなりがちです。これではアンダ・ステアが強くなってしまいますが、そこで、このアンダーステアを弱める為に、リヤサスの限界をあえて少し落として設計します。

 リヤトレッドだけを広げる行為は、力学的にはアンダーステアを強め直進性を改善する方向に作用します。

 核心部分になりますが、ホイールやスペーサーを用いたトレッドの拡大幅はせいぜい10~20mm程度が一般的です。15mm変わればテストドライバーやモータースポーツに参加されている方は変化が分かるレベルです。
 上級のテストドライバーなら10mm以下でも変化がわかりますが、そういうレベルの変化量だと言えます。

 また、車両剛性についても少し触れます。市販車の場合、車両剛性を知識無く高めても旋回限界は下がる一方となります。これはレーシングカーと異なりダウンフォース量が圧倒的に足りないからです。これはサスペンションセッティングやタイヤの銘柄では補えない物理法則になるので逆らえません。
 車高調などは、高負荷な入力、とりわけドレスアップなどの重たいホイールに対する対策やスポーツカーなどのダウンフォースが十分に得られる設計の車種に限られたもので、力学的知識なくして足回りやタワーバーなどの車両剛性は車のフレームを痛めるだけということになります。

 この点に留意してカスタムしたいですね。
 
ブログ一覧 | 車だいすき | 日記
Posted at 2022/03/02 20:56:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

代車のS214からS205に戻る
SELFSERVICEさん

メンテ用品GET
osatan2000さん

いろは坂。
8JCCZFさん

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

【来たぜ九州】福岡クラシックカーミ ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2022年3月3日 0:38
こんばんは(^.^)/
とっても勉強になります。
関心を持っている事を、興味を引かれる切り口で解説してくれる素敵なテキストに感謝です。
学ぶ気持ちがあると、勉強って楽しいですね。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2022年3月3日 7:17
コメントありがとうございます😊

大変恐縮です。
もしこんな事も書いて欲しいということがあれば、出来る限り応えていきたいと思いますのでメール下さい!
2022年3月3日 14:11
なるほど…基本ストリートでは

「おしゃれに見える」程度の事ということですね?!

やはり、市販車はメーカーが設定出しているから、

それがバランスがよいのでしょうね
コメントへの返答
2022年3月3日 14:48
いつもコメントありがとうございます!

 車の使用環境にあった車を選ばれるという事が何より大事です。
 開発の過程でその車の使用が想定されるターゲットユーザーのマーケティングリサーチはかなり入念に行われています。
 もし欲しい車が使用環境に合わないということがある場合は再考していただく方が賢明です。
 使用環境に合わない使い方は車の寿命を縮めるだけではなく故障の原因となる場合が多いので。

 それを承知で購入いただく分には問題ありません。

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation