• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月10日

ミニ四駆超速ガイドを見てノウハウは頭に入れる技術屋さん

ミニ四駆超速ガイドを見てノウハウは頭に入れる技術屋さん どぅりんりです乁( ˙ω˙ 乁)

ミニ四駆の現代改造を知らないくては参考にも、非参考にもしようがないので、公式公認Bookで傾向正しい情報を仕入れていきます。

まず、現在の環境はフラットコースではなく、テクニカルコース化が進んでいる(ジャンプ、連続コーナー、高低差が大きい)ということで、そのコースに対応したマシン制作が必要です。また、総距離200メートル弱とスタミナも必要。

簡単ギミックと銘を打って公式でも作成手順を載せているほど、作れなければ完走が難しいということがあるようです。


仕様は大体定番化していてベースは以下
・ポリカボディ
・提灯
・ATダンパー
・3.5:1ギア
・ハイパーダッシュ3モーター
・位置出し
・抵抗抜き
・バンパーカット
・剛性抜き
・ペラタイヤ
・ローフリクションタイヤ
・貫通ホイール
とこれらができれば見た目の問題と言えそうです。

ここからはお約束の理屈コーナー(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!

以前私は加速力やグリップ、回頭性、トラクションについてお話ししたわけですが、現環境の仕様通りだとそれが適用で来ません。

理由として質量が重くなって慣性力が強くなるとギミックの強度が全く足りないのです。ギミックを成立させるにはマシンが受ける衝撃を何らかのカタチで逃さなければなりません。
それがローフリクションタイヤのような過度なスリップ状態という事。これがクッションになっています。
これをグリップタイヤにするとギミックの左右方向への負荷が大きくなるので現在のギミックは稼働不良になるか破損するという事になります。


そしてモータートルクギリギリの車両重量について触れます。ハイパーダッシュ3モーターの公式情報では適正負荷が14.3〜19.4 (g-cm)です。これは細かい計算を抜きにして話をすると本来140gから190gくらいまでなら十分に性能を発揮できるトルクがあるということになってます。

しかし十分な加速力が得れていないとすると原因はたくさんありますがいくつか挙げると以下
・軽すぎる
・重すぎる
・ギアが適正範囲を超えて高い
・グリップが無さすぎる
という事になります。
駆動ロスという要素もありますが、トルクが適正であれば近年のシャーシであれば摩擦損失はそんなに大きくはありません。
よく言う、分からないなら触らなくても全然大丈夫というやつです。

ですので私が作成しているマシンは駆動効率を考えてある仕様として要点は以下
・ホイールが外力で変形しない
・シャフトがタイヤホイールの回転でしならない
・最大摩擦係数で加速
・質量に耐えられるフロントガイドローラーとフロントバンパー
・各機能を独立して作り込むと言う事です。



各機能とは更に以下
・走る(モーターとギア比のバランス)
・曲がる(スリップ率)
・止まる(ブレーキセッティングの幅の広さ)
・衝撃緩和装置(マスダンパー)
・各ローラーの役割(フロントローラーはベアリングローラーなど強度のみ、リア右上左下はレーンチェンジ、右下左上は低摩擦)


それらを再現性の高いセッティングで行う事です。
現状タミヤさんの公式パーツで大径ホイール、タイヤパーツが常態的に在庫してるのが見受けられますが、これはカスタムの主流から離れているからでしょう。


しかし、新しいパーツ程大径タイヤ、アルミホイールパーツであり、組み立てキットのレーザーミニ四駆も大径。
RCのタミヤさんですから売れない大径パーツを出す意図が皆無ではないとも受け止めています。

自動車ではないですし、スリップ走行している車の重心が低くても効果は手間をかけるほど大きくはないでしょう。ローフリクションタイヤで慣性力を吸収したり、軽くしているわけですから恩恵はおそらくないでしょう。

私はそういう根拠の立証をしていく事に気持ち悪いほどワクワクしています。

もしかしたらこんな頭でっかちのおじさんがミニ四駆改造の主流に激変を起こせるかもしれないとしたら…??

ブログ一覧 | 生活スタイル
Posted at 2023/02/10 12:46:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation