• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月18日

セゾンマイルクラブ大改訂はただの改悪ではなくブランディング

セゾンマイルクラブ大改訂はただの改悪ではなくブランディング どぅりんりです乁( ˙ω˙ 乁)

昨日クレディセゾンが展開するクレジットカードの定番サービス、セゾンマイルクラブの大改訂のお話をしました。

この改定はクレディセゾンにとって経営上の方向転換だったのでしょうか?
クレディセゾンの戦略について掘り下げます。



そもそもクレディセゾンは信販系クレジットカードとしてさまざまな商業施設と提携クレジットカードを展開する、比較的手にしやすいクレジットカードとして親しまれてきました。

業界全体が発展していくにつれて上位カードの展開も増えていきます。

クレディセゾンは初期に比べて市場での地盤固めが進み、セゾンカードという一つのブランドが浸透したというのが現在になるわけです。
中長期的経営戦略に置いて、現在のキャッシュレス社会で、無闇な高還元率戦略は会社を衰弱させるだけという結論に行き着いているようです。

付加価値でも選んでもらえるカード展開に再度ブランディングマネージメントが必要で、クレディセゾンが独自発行しているいわばプロパーカードに近いセゾンアメリカンエキスプレスシリーズやセゾンカードと商業施設提携カードを切り離したカード展開を進めるというのが目的にあるようです。

端的にいえば、セゾンカードのなかでプロパー系と提携カードという枠を作り、セゾンのヘビーユーザー向けサービスとして展開するというものです。



セゾンダイヤモンドアメックスの誕生から、そのインビテーションやサービスの再編成の下位カードとしてセゾンプラチナアメックスを配置、インビテーションの対象カードとしてだけではなく、優位性を表現する必要から推察しています。



むしろセゾンが発行するプラチナカードの大半がセゾンマイルクラブの無料対象だった点やゴールド以上に加入出来た点は評価は高かったものの、大判振舞えすぎたと言っても間違いじゃない事も確かであり、利用率を鑑みてもプロパーセゾンが多くを占めることを踏まえても影響は少ないと思っています。



これによって新たな券面体系が出来るということになるので、プロパーセゾンと言われるカードの価値が上がるのは間違い無さそうです。
ブログ一覧 | クレカマニア
Posted at 2023/02/18 12:15:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

インビテーションが来た
4E-FEさん

使ってないエポスカード。ゴールドに ...
ほねっこライダーさん

年会費無料で還元率がいいクレカの組 ...
macモフモフさん

みずほ銀行、楽天グループ、オリコカ ...
どぅりんりさん

「みずほ楽天カード」を2024年1 ...
どぅりんりさん

イオン首都高カード
EV@猫バスさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation