• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月08日

モバイルICOCA、3月22日スタート iPhoneは「検討中」

モバイルICOCA、3月22日スタート iPhoneは「検討中」 どぅりんりです(^^)/

JR西日本は、ICカード乗車券「ICOCA」の機能をAndroidスマートフォンで利用できる「モバイル ICOCA」のサービスを、3月22日から開始する。タッチするだけで交通利用や買い物の支払いができるICOCAをAndroidスマホに内蔵し、どこでもチャージや定期券の購入が可能になる。なお、iPhone対応については「検討中」としている。

3月22日以降、Google Playストアから「モバイルICOCAアプリ」のダウンロードを開始。対応機種は、Android 10.0以上で、最新版の「おサイフケータイ アプリ」がインストールされたスマートフォン。モバイルICOCAアプリを起動し、WESTER会員登録、クレジットカード登録の後、ICOCAが発行される。すでにWESTER会員の場合は、WESTER会員登録は不要。

モバイルICOCAにより、電車の乗車のほか、どこでもスマホからチャージや定期券の購入が可能となり、ICOCA対応のお店での支払いも行なえる。チャージはクレジットカードのほか、券売機からの現金でのチャージにも対応する。ただし、同社グループによる「J-WEST カード」を登録してチャージ・定期券購入すると、WESTER ポイントが最大3%貯まるなど“お得”に使えることをアピールしている。

登録できるクレジットカードは、J-WESTカードのほか、JCB、Visa、Mastercard、AmericanExpressブランドのもの。海外発行カードなど一部カードは利用できない。また、事前に各クレジットカード発行会社での本人認証サービス(3Dセキュア)の登録が必要。

ICOCAの新規発行の時には初回チャージ額(1,000円以上)が必要(デポジットは不要)。定期券の場合は、初回チャージ額の入力は必要ない。なお、ICOCAカードや他の交通系ICカードを、モバイルICOCAに移行(引継ぎ)はできない。

また、モバイルICOCAは、大人運賃のみで、小児運賃や身体障がい者割引・知的障がい者割引の運賃は無い。そのため、高校生・中学生・小学生用の通学定期には利用できない。

モバイルICOCAは再発行や機種変更、払い戻しに対応。また、1台のスマートフォンで複数枚のICOCAを発行できる。
ブログ一覧 | クレカマニア | 日記
Posted at 2023/03/08 10:42:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スマホで定期券^_^
b_bshuichiさん

モバイルICOCAを追加導入
アステンさん

楽天ペイが使えないコスモで楽天ペイ ...
鳩ぽっぽ☆さん

ギガ無し
LEVOLOVEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation