• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅりんりのブログ一覧

2020年11月19日 イイね!

タイヤワックスはありか

タイヤワックスはありか こんばんわ、どぅりんりです(^^)/

 今回はタイヤワックスについてお話します。比較的タイヤワックスの効果、リスクは認知度が高いです。
 ですので端的にお話していきますのでお付き合いください。

 結論から行くとNOです。
タイヤはゴム製品である以上紫外線やオゾンなどによって必ず劣化します。なので劣化抑制剤が添加されています。この添加剤は油脂に溶けやすい特性を持っているため、タイヤワックスを塗ると劣化を早めてしまうわけです。
これはタイヤワックスの多くが油性なのが起因しています。
 しかし、タイヤのツヤを出しながら痛みを最小限に抑えている商品がないわけではありません。それは水性のタイヤワックスです。
よく成分をみて使うことで使える商品もありますので、使用したいと思われてる方はそちらを検討されることをお勧めします。

 車を大切にしているがゆえに洗車のし過ぎで傷を作ってしまったり、タイヤワックスでタイヤを痛めてしまったりというお話も度々耳にします。
 エンジンオイルにも性能を発揮するピーク区間が存在したりと、まめに交換しすぎも悪いことはありませんが、実は良さも理解できていないうちにレビューしてしまっているかもしれません。
 理論を理解して適正に製品を使用することでランニングコストを抑えることもできます。

 いつまでも愛車には元気でいてほしいですね!今日はこの辺で!
Posted at 2020/11/19 20:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記
2020年11月19日 イイね!

IoTが進みますよ!

IoTが進みますよ! おはようございます。どぅりんりです( *´艸`)

 今回は変化する車の所有環境についてお話します。それは何かというと、2022年からの新規車検と継続車検より、車検証がICカード化になります。
もともと認証工場で行われた車検整備車両はその後運輸局への申請を経て車検証を発行されるわけですが、運輸局への申請行為を簡略化することで紙の車検証の廃止と、継続情報の更新管理、リコール情報の管理、整備記録の管理、自動車税の納付管理を一元化する方針です。

また、2026年より運転免許証や保険証がマイナンバーカードと一元化します。それに伴いその後段階的に運転免許証や保険証が廃止になります。
 これらでの懸念材料としては複数オーナーの車などでは過去のオーナーの情報が残るのではという懸念がでています。
また、過去5年までとされている運転記録も半永久的に遡れるのではという問題があります。
 結局のところ国に管理される環境が整備されつつあるようです。
 悪いことさえしていなければ支障をきたすことはないとはいえ、あまりうれしい環境とは言い難くなりますね、しいてあげるなら車検証入れが薄くなるかな?ぐらいですが、これにともない純正ナビや車両の取扱説明書も緊急時の注意書きを残してアプリやメディアに切り替わるかもしれません。
 さて皆さん、この時代の波についてこれますか?
Posted at 2020/11/19 08:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation