• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅりんりのブログ一覧

2021年12月10日 イイね!

新型アルトを正式発表、スズキ

新型アルトを正式発表、スズキどぅりんりです(^^)/

 スズキは全面改良した軽乗用車『アルト』を12月22日から販売を開始すると発表した。内外装を一新するとともに、アルトとして初めてマイルドハイブリッドを採用したほか、予防安全装備を充実させたのが特徴。価格は94万3800円からとなっている。

 新型アルトは1979年発売の初代から数えて9代目となる。その初代アルトは47万円という低価格が最大のセーリングポイントだったが、新型も前輪駆動仕様の2グレードで車両本体価格が100万円を切るという、初代からの低価格を受け継いでいる。

 スズキの鈴木俊宏社長は12月10日行ったオンライン発表会で「100万円を切るクルマになっているが、僕自身はやはりアルトの出発点である47万円というところをしっかり意識したいなと思っているし、47万円のアルトをできないのかと、関係者に話をした」ことを明かした。

 その上で「やはりもう時代が違っているということで、物価上昇率をみただけでも20万円くらいの上昇があるということ。それと今法規で求められているようなものに対応していく、あるいは排ガス、燃費対応をしていくとやはり当時の47万円というのが94万円くらいに相当するのではないかなと思っている」と述べた。

 というのも「初代アルトはエアコンも付いていなかった、エアバッグも付いていない、パワ―ウインドー、パワステも付いていないというような状況の中での47万円。お客様がそれでも良いよということであれば物価上昇分だけの値上げというところでクルマ造りはできると思うが、時代の流れの中で安全という意味では6エアバッグを付ける状況になってきているであるとか、小型車で一般化しているようなパワーウインド、パワステが当たり前のように軽自動車に付くというようなことになっている。そういうようなことも考えると94万円が妥当」というわけだ。

 だが一方で鈴木社長は「まだまだ私の目指している本当の下駄代わり、下駄を極めるというようなところは足りてない」とも指摘し、「今までの発想ではなくて発想を変えて、カーボンニュートラルに対応すべくクルマを造っていく。もっともっと知恵を絞って新しい軽自動車を造り上げていくということに取り組みたい」と強調した。

 今回の全面改良ではスポーツモデルの『アルトワークス』が設定されていない。国内営業担当の鈴木敏明取締役専務役員は「アルトは一番生活に密着したクルマなので、まずそこからスタートさせて頂く。ターボはないが、マイルドハイブリッドでモーターアシストがあるので、かなり加速アシストしてくれて走りも非常に良いもの、ビキビしたものになっている。従ってワークスについては今現在は考えていない」と話していた。
Posted at 2021/12/10 16:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記
2021年12月10日 イイね!

予想的中⁉ステップワゴンがティザー開始で待った‼

予想的中⁉ステップワゴンがティザー開始で待った‼どぅりんりです(^^)/

 ホンダは10日、6代目となる新型ミニバン「ステップワゴン」の一部情報をホームページで先行公開しました。2日前にはトヨタがライバル車種の「ノア」「ヴォクシー」のティザーサイトを公開したばかりとあり、自動車ファンは「相当意識してるな」などと盛り上がっています。

 この日公開されたティザーサイトによると、新型は従来モデルの「SPADA(スパーダ)」に加えて「AIR(エア)」仕様も用意。同社が「e:HEV」と呼ぶハイブリッド車、ガソリン車と福祉車両をラインアップしている模様です。

 同サイトでは車両のサイドビューのほか、2列目にオットマン付きのシートを配置した車内の画像や、シーケンシャルシグナルランプ(光が流れるウインカー)を組み込んだヘッドランプなどが確認できます。

 競合するトヨタの姉妹ミニバン「ノア」「ヴォクシー」は来年1月にデビュー予定。8日にはフロントマスク左側の一部を映し出したティザー画像を公開した直後ということもあり、「春に出るステップワゴンのサイトの方がデザインを出してる。新型のノア、ヴォクシーを相当意識してるな」「ノア、ヴォクとはまた違う顔つきでいいかも!とりあえずヴォクシー契約しだけどステップも気になる…」「新型ステップワゴンと新型ノア&ヴォクシー同時ですか!!自分はノア&ヴォクシーの方がめっさ気になる」などと、“チラ見せ”の時期をぶつけてきたことをユーザーたちも相当意識している様子です。


 発売時期こそ春ということですが、ノア・ヴォクシー購入検討者に待ったをかけるティザーを出す展開となりました、ステップワゴンもグレードアップされている様子を展開。ハイブリッドシステムは優秀なので検討材料に見届けるのもアリ‼
Posted at 2021/12/10 15:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記
2021年12月10日 イイね!

横浜ゴム、ミニバン・軽ハイトワゴン専用低燃費タイヤの新商品発売

横浜ゴム、ミニバン・軽ハイトワゴン専用低燃費タイヤの新商品発売どぅりんりです(^^)/

 横浜ゴムは、低燃費タイヤブランド「BluEarth」の新商品として、ミニバン専用タイヤ「RV RV03」および、コンパクトミニバン・軽ハイトワゴン専用タイヤ「RV RV03CK」を発売する。

 RV RV03は2022年2月より日本およびアジアにて順次発売、RV RV03CKは2022年2月より日本で発売。両商品を合わせ、発売サイズは245/40R20 99W XL~145/80R13 75Sの全40サイズ。価格はオープン。

 BluEarth-RV RV03は、同社のミニバン専用タイヤとしては7年ぶりの新商品となる。従来品「BluEarth RV-02」から高い評価を得ている国内タイヤラベリング制度のウェットグリップ性能最高グレード「a」と転がり抵抗性能「A」に加え、優れた耐ふらつき性能や耐偏摩耗性能を踏襲しつつ、新たな付加価値として耐摩耗性能と静粛性を一段と高めた。

 トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。さらに同社最先端のゴム混合技術「A.R.T. Mixing」を採用し、路面追従性を高めた専用コンパウンドを採用した。これらにより従来品に比べて耐摩耗性能を20%向上させるとともに、ロードノイズを低減。運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上している。

 BluEarth-RV RV03CKはコンパクトミニバン・軽ハイトワゴン専用の低燃費タイヤで、従来品「BluEarth RV-02CK」の発売から5年ぶりの新商品となる。BluEarth-RV RV03同様の性能を追求しつつ、全サイズにて従来品のウェットグリップ性能「b」を「a」にグレードアップ。転がり抵抗性能は「A」を獲得している。
Posted at 2021/12/10 09:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 2 34
56 7 89 1011
12131415 161718
19202122 232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation