• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅりんりのブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

カード式Suicaはアプリに変えるとポイントが4倍

カード式Suicaはアプリに変えるとポイントが4倍こんばんわ、どぅりんりです(^^)/

 交通系ICカードのなかで、日本で発行枚数がもっとも多いJR東日本の「Suica」には、物理的なカードではなくスマホ内蔵のICチップを利用するタイプがあります。スマホ内蔵式のSuicaは、アプリで設定やチャージなどを行う仕組みのため、面倒だと敬遠している人も多いのですが、じつはスマホ内蔵式Suicaはおトク度が高いのです。

 JR東日本が発行する交通系ICカード「Suica」は、カード式とスマホ内蔵式の2種類に大きく分けられます。JR東日本の発表資料によると、Suica発行枚数8273万枚のうち、スマホ内蔵の「モバイルSuica」は934万枚にとどまり、スマホ内蔵式Suicaの普及はあまり進んでいません。

 しかし、Suicaをお得に活用したいのであれば、モバイルSuicaをはじめとするスマホ内蔵式を選んだ方が有利です。というのも、スマホ内蔵式SuicaにはJR東日本の鉄道路線乗車で貯まる、JRE POINTの「乗車ポイント」が運賃の2%と、カード式Suicaの0.5%と比べ4倍になるためです。

 JRE POINTの乗車ポイント4倍は、モバイルSuicaだけでなくApple Pay、Google Pay、楽天Pay、Mizuho Suicaも対象。ただし、ポイントを貯めるためにはJRE POINTへの会員登録と、各Suicaの利用登録が必要です。

 モバイルSuicaの利用登録には、チャージ用のクレジットカードが必須と思っている人も多いでしょう。しかし、じつはクレジットカードなしでもモバイルSuicaは利用することが可能。クレジットカードの登録がないモバイルSuicaは「EasyモバイルSuica」となり、高校生以下でも利用可能となります。

 EasyモバイルSuicaの残高チャージは、JR東日本の主要駅に設置されている非接触チャージ対応の券売機やチャージ専用機、または大手コンビニのレジから現金で行います。また、JR東日本の普通列車に連結されるグリーン車への乗車に必要なSuicaグリーン券は、EasyモバイルSuicaでは購入できないので注意が必要です。

 クレジットカードは持ってないけれど、現金チャージは面倒という人であれば、Apple Pay、Google Pay、楽天Payの支払いにデビットカードを登録する、またはみずほ銀行の口座とすでに紐付けられているMizuho Suicaを利用する方法があります。この手順でSuicaを利用する場合も、乗車ポイントは4倍です。
Posted at 2021/07/24 19:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレカマニア | 日記
2021年07月23日 イイね!

ミシュランのスタッドレスタイヤ「X-ICE SNOW」シリーズに51サイズを追加。全84サイズに

ミシュランのスタッドレスタイヤ「X-ICE SNOW」シリーズに51サイズを追加。全84サイズにおはようございます、どぅりんりです(^^)/

 2021年7月20日、日本ミシュランはトータルパフォーマンスに優れるスタッドレスタイヤ「X-ICE SNOW」シリーズに、13インチから20インチの計51サイズを新たに追加すると発表。8月3日より順次発売が開始される。価格はオープン。

 2020年6月に、ミシュランのスタッドレスタイヤ「X-ICE3+」シリーズの後継として登場したのが「X-ICE SNOW」シリーズだ。タイヤ接地面に不均一なオウトツを作るエバーウインターグリップと呼ばれる新開発コンパウンドと、新世代デザインのVシェイプトレッドパターンとのコンビネーションで、アイスブレーキング性能がX-ICE3+比で9%、雪上ブレーキング性能が同比で4%に向上している。性能維持能力とロングライフ性能の向上も図られている。

 X-ICE SNOWシリーズは、これまで14インチから22インチまでSUV用を含む全84サイズが用意されていたが、今回カバーするサイズ帯を拡大し、13インチから20インチまでのSUV用を含む計51サイズを追加されることとなった。

 発売は2021年8月3日より順次開始され、価格はオープンとなる。

ミシュラン X-ICE SNOW 追加サイズラインアップ
155/65R13 73T
175/70R14 88T XL
185/65R14 90T XL
185/70R14 92T XL
185/55R16 87H XL
195/55R16 91H XL
195/60R16 89H
205/50R16 87H
225/55R16 99H XL
235/45R17 97H XL
235/55R17 103H XL
245/45R17 99H XL
195/60R17 90H
205/60R17 93H
215/45R18 93H XL
215/50R18 92H
225/60R18 100H
245/40R19 98H XL
255/45R19 104H XL
255/40R19 100H XL
235/35R19 91H XL
275/35R19 100H XL
265/35R19 98H XL
265/40R20 104H XL
315/35R20 110H XL

ミシュラン X-ICE SNOW SUV 追加サイズラインアップ
235/70R16 106T
265/70R16 112T
235/65R16 103T
245/70R17 110T
255/65R17 110T
265/70R17 115T
235/65R18 110T XL
255/55R18 109T XL
255/60R18 112T XL
255/70R18 116T XL
265/65R18 114T
265/70R18 116T
235/50R19 103T XL
245/55R19 103H
255/50R19 107H XL
255/60R19 113T XL
255/55R19 111T XL
265/55R19 113T XL
245/50R19 105T XL
235/55R20 102H
275/40R20 106H XL
265/55R20 113H XL
285/40R20 108H XL
285/45R20 112H XL
295/45R20 114H XL
235/50R20 100H ZP
Posted at 2021/07/23 07:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記
2021年07月22日 イイね!

グッドイヤー 新開発プレミアム・スタッドレスタイヤ「アイスナビ8」を8月に発売

グッドイヤー 新開発プレミアム・スタッドレスタイヤ「アイスナビ8」を8月に発売こんばんわ、どぅりんりです(^^)/

日本グッドイヤーは2021年7月21日、従来のスタッドレスタイヤ「アイスナビ7」の後継商品として、新開発の「アイスナビ8」を8月2日から発売すると発表しました。サイズは69サイズで、価格はオープンプライスです。

新発売される「アイスナビ8」は、スタッドレス・シリーズで初の左右非対称パターンを採用。雪上や氷上の冬性能だけでなく、ライフ性能や新たな軟化剤の使用による柔軟性の持続をも高次元でバランスをとったプレミアム・スタッドレスタイヤと位置づけられています。

左右非対称パターンにより外側の剛性を向上。また従来スタッドレスよりランド比を2%アップし接地面積を拡大。その一方で雪上性能も従来同等としています。

またブロックのエッジ・ピッチを従来より21%アップし、氷上でのエッジ効果を増大させ、さらにコンパウンドでは柔軟性を高める極小分散シリカを採用し、路面に対する密着性を向上させています。そして受難性を持続させる新軟化剤も採用しています。

氷上ブレーキ性能は従来品に比べて8%アップし、氷上コーナリング性能も左右非対称パターンと接地面のプロファイル改良により5%向上させています。

氷上性能を向上させた一方で、耐摩耗性は3%向上し、同時に転がり抵抗も2%低減し長持ち性能と燃費性能も向上させています。
Posted at 2021/07/22 23:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記
2021年07月21日 イイね!

オフホイールが似合う?! TOYO TIREのSUV専用新スタッドレスタイヤ「オブザーブGSi-6」登場

オフホイールが似合う?! TOYO TIREのSUV専用新スタッドレスタイヤ「オブザーブGSi-6」登場こんにちわ、どぅりんりです(^^)/

 TOYO TIREは2021年7月19日、SUV用の新スタッドレスタイヤ「OBSERVE(オブザーブ)GSi-6」を2021年8月より国内で順次発売します。合わせて、「オブザーブW/T-R」のサイズラインナップを拡大します。

 昨今は暖冬が続いています。昨シーズン(2020年12月から2021年2月)の日本の天候もいわゆる暖冬になり、冬の前半に強い寒気が、後半には暖かい空気が流れ込んだ影響で、気温の変動も大きくなっています。

 気温が高くなると、雪質は水を含んだ重たいものとなり、気温差が大きくなると路面の状況も湿った雪が交じるシャーベット状態から凍結したアイス状態まで刻々と変化します。

 そんな昨今の気候の特徴をふまえ、スタッドレスタイヤにはこのような不安定な路面状況に対応できる性能が求められているといいます。

 今回新たに登場した新SUV用タイヤ、オブザーブGSi-6は、さまざまな状況に変化する冬の路面でのハンドリング性能とブレーキング性能の向上を図っています。圧雪路においてのブレーキング性能は、従来品「オブザーブGSi-5」比で7%向上。さらにウエット路面では制動距離を11%短縮しています。

 クロスカントリー向け車を中心に先行販売していた2サイズから15サイズを新たに拡充。15インチから20インチまで、45シリーズから80シリーズまで、全17サイズのラインナップで展開します。価格はオープンです。

 また、荒れた雪道や深雪路などでの走破性を追求したスタッドレスタイヤ、オブザーブW/T-Rも国内で本格販売を開始します。オブザーブW/T-Rは、深雪路面でのトラクション性で効果を得るために、タイヤ側面にオフロード向けタイヤなどで使われている大型のサイドブロックを、TOYO TIREのスタッドレスタイヤとしては初めて採用しています。

 2020年に、雪道での走破性を志向するユーザー向けに1サイズの限定的な販売をおこないましたが、今回あらたに2サイズを拡充、16インチから17インチまで計3サイズのラインナップで発売します。価格はオープンです。
Posted at 2021/07/21 15:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記
2021年07月20日 イイね!

首都高1000円上乗せ開始ETC搭載車に限り0時から4時は半額に 本日より実施

首都高1000円上乗せ開始ETC搭載車に限り0時から4時は半額に 本日より実施こんにちわ、どぅりんりです('ω')ノ

■首都高速が期間限定で料金上乗せ・夜間割引を実施
 首都高速道路株式会社は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に伴い2021年7月19日から8月9日、および8月24日から9月5日にかけて夜間割引・料金上乗せを実施します。

 2020年東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会と政府などは2019年8月22日に大会期間中に東京都内で首都高速道路の日中の通行料を引き上げる方針を固めていました。

 2020年4月には東京都・組織委員会でとりまとめた「東京2020大会における首都高速道路の料金施策に関する方針」に基づき、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会期間中は、夜間(24時から午前4時)に首都高速道路を利用する交通の料金を5割引、昼間(6時から22時)に首都高速道路の都内区間を利用するマイカー等へ、料金上乗せ(1,000円)を実施することが国土交通省から発表されています。

 なお、上乗せの対象となるのは軽・二輪および普通車の自家用乗用車、および現金車で、小型貨物・タクシー等、中型車、大型車、特大車は対象外となっています(害者手帳の保有者が運転・同乗する車両及び福祉関係車両は、東京都へ事前申請することで大会期間中における首都高の料金上乗せの対象外になります)。

 また、ETC搭載車の料金については、首都高ドライバーズサイトで確認できます。
Posted at 2021/07/20 14:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活スタイル | 日記

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation