• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅりんりのブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

クレジットカードの審査基準とは、取得への手引き

クレジットカードの審査基準とは、取得への手引きおはようございます、どぅりんりです('ω')ノ

 クレジットカードは代表的なキャッシュレスとして必需品になりつつあります。その中でもVチューバーやフリーター、起業家、自営業など取得されるのに苦労される職種もあるようです。
 ではクレジットカードはどのような審査を経て発行されるものなのでしょうか?
 ここではその内容をご紹介をしていきます。

◆過去の取引履歴
クレジットカードの審査基準1つめは、過去の取引履歴です。
クレジットカードの審査では、過去の取引履歴が重視されます。具体的に審査されるのは、以下2点です。
①過去に延滞履歴がないか
②過去に借金を踏み倒していないか
また、過去数年間の取引履歴がチェックされます。
※過去に延滞・滞納を繰り返していると、信用度が低いと判断されるため、審査に通りにくくなる傾向にあります。
ここで気をつけたいのはクレジットカードだけでなく
・携帯電話
・奨学金
の延滞・滞納も審査に影響し得ることです。携帯電話や奨学金の支払い状況もクレジットカードの審査でチェックされます。
一方で、家賃や公共料金の支払いは、一般的に審査基準にのりません。

◆現在の取引履歴
 クレジットカードの審査基準2つめは、現在の取引履歴です。
 クレジットカード審査では、現在のカード利用状況も調べられています。
 とくに審査基準となるのが「他社での借入状況」です。

 お金の借入状況は、金融機関で共有されています。そのため、クレジットカード発行会社は他社で借入があるかどうか確認可能です。
※他社での借入額が大きいほど、クレジットカードの審査には通りにくくなる傾向があります。
 審査不可となる借入額の明確な基準は公表されていませんが、年収の3分の1程度が一般的な目安です。

◆個人情報
 クレジットカードの審査基準3つめは、個人情報です。
 クレジットカードを申し込む際は、必ず個人情報を入力しなければいけません。なぜなら、金融機関が個人情報から返済能力の有無を確認するためです。クレジットカードで審査される個人情報は大きく以下3つです。
・仕事
・収入
・生活状況
 まず仕事では「職業」「勤続年数」「雇用形態」などが審査されます。仕事の審査で重視されるのが、安定性です。
・勤続年数が長い
・正社員
などは、仕事としての安定性が高いと判断されやすく、審査に通る可能性が上がることが期待できます。
※一方、勤続年数が短かったり自営業だったりすると、審査難易度は上がる可能性があります。
 次に重視されるのが収入です。基準となる収入はクレジットカードによって大きく異なります。
 そこで、収入審査で共通して大切になるのが「継続性」です。
 審査では、収入額はもちろんですが、継続した収入があるかも判断されます。
反対にどれだけ高収入であろうと
・入社して数ヶ月
・完全歩合性の職業
など収入が不安定な場合、クレジットカードの審査に落ちてしまうことも少なくありません。
 その他「家族構成」「住居状況」などもクレジットカードの審査項目です。
・独身
・家賃が安い
など、生活コストが低いほど、クレジットカードの審査には有利にはたらく可能性があります。

 また、審査難易度は発行する会社の業態、カードのランクなどによって異なります。次回はクレジットカードの審査難易度を見分ける2つのポイントをご紹介します。
Posted at 2021/07/06 06:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレカマニア | 日記
2021年07月05日 イイね!

ゆめカードを偽装したフィッシング詐欺に注意

ゆめカードを偽装したフィッシング詐欺に注意こんばんわ、どぅりんりです(^^)/

 フィッシング対策協議会(Council of Anti-Phishing Japan)は6月29日、「フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan|ニュース|緊急情報|ゆめカードをかたるフィッシング (2021/06/29)」において、ゆめカードを偽装したフィッシング詐欺の報告を受けていると伝えた。メールには、以下の「本人確認を完了してください」といった件名が使われていることが確認されている(ただし、それ以外の件名が使われている可能性もある)。

ゆめカード重要なお知ら(原文ママ)
【ゆめカード】本人確認を完了してください
報告されている詳細内容は次のとおり。

 セキュリティ保護の観点と称して本人確認を促すメッセージとともに、偽サイトに誘導するリンクが記載されたメールが送られてくる
リンク先の偽サイトではクレジットカード情報などの入力が求められる
2021年6月29日の段階でフィッシングサイトは稼働している

 フィッシング詐欺に使われているWebサイトは正式なWebサイトの内容をコピーして作成されることが多く、一見しただけで判別することがきわめて難しいという特徴があるため注意が必要。普段使っているサービスを利用する場合、メールやSMSに含まれているリンクからたどるのではなく、スマートフォンの公式アプリやWebブラウザに登録したブックマークなどからアクセスすることが推奨されている。
Posted at 2021/07/05 22:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレカマニア | 日記
2021年07月04日 イイね!

三井住友カード NLのゴールドカードは条件達成で翌年以降永年無料!

三井住友カード NLのゴールドカードは条件達成で翌年以降永年無料!どぅりんりです(^^)/

 三井住友カードは、ナンバーレスデザインのクレジットカード「三井住友カード ゴールド(NL)」の発行を7月1日に開始する。通常、年会費は5500円かかるが、2021年9月30日までに申し込み、11月30日までに発行すると、初年度の年会費は無料。さらに、年間100万円の利用(判定対象外取引あり)を達成すると、翌年以降の年会費は永年無料となる。

 既存の「三井住友カード(NL)」と同じく、主要コンビニ3社とマクドナルドの利用で最大5%ポイント還元となる。加えて、ゴールドカードのみの特典として「年間100万円の利用で1万ポイント還元」「空港ラウンジサービス」「最高2000万円の海外・国内旅行傷害保険」「年間300万円までの買物安心保険」が付帯する。国際ブランドはVisa/Mastercard、カラーは2色から選ぶことができる。

 新サービス「三井住友カードつみたて投資」の6月30日の提供開始にあわせ、三井住友カードは、カードの種類に応じて積立額の最大3%のVポイントがたまる「【SBI証券】カード積立で最大3%Vポイントプレゼント!スタートダッシュキャンペーン!」をスタート。三井住友カード ゴールド(NL)の場合、「つみたて投資ポイントアッププラン」の付与分(1%)とスタートダッシュキャンペーン分(1%)を合わせて、投資信託の積立額の2%分のVポイントをプレゼントする。
Posted at 2021/07/04 14:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレカマニア | 日記
2021年07月04日 イイね!

クーラントが下がる温度は3℃

クーラントが下がる温度は3℃どぅりんりです(^^)/

 クーラントの管理をしないとエンジンを痛めますよ、というお話をしてきたわけなんですが、そもそも自動車の冷却装置がどの程度の能力があるか、これを知っていただくことでメンテナンスの幅を広げることができるのではないでしょうか?

 燃焼室が1000℃に達するエンジン。もちろん表面温度はそこまでに達することはありません。それは冷却水、いわゆるクーラントがエンジン内部を循環しているからにほかなりません。しかし、実際にはペットボトル数本の冷却水が備わっているだけです。ラジエーターもほとんどの車種はフロントバンパー内のコンデンサー後ろに配置され、容量としてはそう大きくはありません。
 その能力は水温を3℃程度下げることしかできません。車は、排気センサー温度や水温から燃焼室の温度を推定し、燃焼調整をします。
 一般的な車両で80℃~100℃、高圧縮エンジンやエコカー、ターボ車でも90℃~100℃です。理想域以外は全て燃焼による調整が入るため、いかに冷却水が重要かがわかります。また、理想域以外は制御に動力や電力を奪われますので、エンジンパワーはおのずと落ちてしまいます。

 クーラントの劣化による気泡の発生は、熱交換不良に陥ります。これはエンジン熱を回収できないだけでなく、ラジエーターで熱を逃がすこともできなくなっている状態にあるということです。ラジエーターファンは冷却水を冷やそうと積極的に作動します。その作動電力を補おうと回転数が上がり、燃費やパフォーマンスが悪くなります。
 新品のクーラントを振ったことはありますか?新品でもある程度泡立ってしまいます。本州仕様で冷却水濃度が薄い車は水の比率が高いので一層泡立ちます。
 これらは濃度を濃くしたり、消泡作用のある添加剤を入れることで冷却効率が格段に上がります。後者はとくに性質改善剤にあたるので効果は高いのです。
 具体的にはラジエーターファンの動作回数が健全状態よりもやや減ります。必要な電圧が下がりますので、回転数が安定します。また、エンジンの理想温度保持が適正にECUの制御下に入るため、パフォーマンスの向上や、燃費の回復が見込めるのです。

 燃費や走りのポテンシャルはタイヤやプラグ、エアクリーナーだけではありません。チョイ乗りの機会が多くなった今だからこそ、「冷却水ケア」してみてはいかがでしょうか?
Posted at 2021/07/04 09:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記
2021年07月03日 イイね!

オーバーヒートは現象であってほんとに煙が出ることはほとんどない

オーバーヒートは現象であってほんとに煙が出ることはほとんどないこんばんわ、マイブームがクーラントなどぅりんりです(/・ω・)/

 今回は少し難しいお話していきたいと思います。オーバーヒートというとどのような状態を想像しますか?
 オーバーヒートとは、エンジンが熱くなって車が動かなくなる状態を言います。では、エンジン内部はどのようになっているのでしょうか?詳しく解説していきます。
 大きな原因はエンジンが正しく冷却出来ず、限界を超えた温度になり、エンジンが損傷するというものです。これは「冷却性能の低下」ということになります。
 他にもオーバーヒートの要因はありますが、今回はクーラントについてお話します。

◆エンジンの冷却の仕組みとクーラントの状態

 冷却機能は通常の状態であれば水温は約80℃前後です。夏場の渋滞時など、過酷な環境でも100℃前後が一般的です。
 外気は熱く、ラジエータに風があたらず、のろのろ走行というのはエンジンにはとても過酷な状態です。
 オーバーヒートが起こりやすいのもこのシチュエーションが多いです。100℃というと水が沸騰する温度。心配になる方も多いと思いますが、ラジエータ内には圧がかけられ沸点は上がるので、100℃でも沸騰しません。しかし、沸点を超えれば液体は沸騰します。クーラント内部の気圧により多少沸点は上がりますが、限界はあるわけです。クーラント液が沸騰する。つまり、クーラントの限界を超えると、クーラントはその性能が格段に低下します。シリンダー内部では爆発が起き約1000℃近くまで上がっています。

 シリンダーを囲むようにクーリングジャケット(ウォータージャケット)と呼ばれる冷却水が流れる経路があり、ここに冷えたクーラント液が循環し、エンジンを冷ましています。
なぜクーラントの性能が低下するのでしょうか。クーラント(LLC)の主成分は「水」です。そして、水は気化しやすい物質で、気化する際、気泡が発生します。沸騰時の泡や気泡、空洞などは熱源に正しく液体が接触できないため、クーラントの冷却性能が低下します。
◆気泡が発生する主な要因
・ホットスポットでの沸騰による気泡
・ウォーターポンプ内での撹拌による圧力の変化による気泡

 ホットスポットとは、熱源の中で特に高温の部分に起こりやすくなります。クーラントは沸騰し、ぶくぶくと煮えたぎる壁面には冷たいクーラントは接地できず、熱を奪うことができず、局地的にさらに高温になっていく箇所の事です。
 
 ウォーターポンプは冷却水に水流を作るポンプです。パーツの内部ではプロペラが回り、冷却水を高速で循環させます。水中カメラなどで船などのスクリューが回る映像をご覧になったことがないでしょうか、高速で回るスクリューなどで起こした液体の流れの中で圧力が低くなった時、液体が気化し小さな気泡が生まれます。難しい言葉では「キャビテーション」ともいわれます。
この「気泡」は悪さをします。

 この気泡が冷却性能の低下を招く要因です。
 クーラント(LLC)を交換せずに長年使い続けたり、高回転で乗り続けると冷却経路内ではこのような事が起こります。
 気泡の周りの液体が圧力により気泡内部に向かっていくと、気泡が割れます。
 割れた瞬間に気泡には反発力が発生し、いわばプチ爆発に近い衝撃波を伴う物理現象が起こります。
 この爆発が冷却経路内部のパーツにダメージを与えてしまい、腐食や劣化の引き金になります。
 ウォータージャケット内で起こり続ければ、エンジンの壁面をそぎ落とし、最悪エンジンの寿命を縮めることにもなります。オーバーヒートしないようにするには冷却系統がとても大事です。たかだかクーラントと甘く見ず、冷却システムをきちんとメンテナンスし、定期的なクーラントの入れ替えを行いましょう。
 つまりオーバーヒートとは、冷却機能不全によって起きるエンジン損傷をいいます。冷却水漏れなどによって水蒸気を発生することもありますが、オーバーヒートの定義では含まれません。オーバーヒートの結果、高温となったエンジン周辺の外気に触れたオイルや溶けたゴムホースから漏れたガソリンなどに引火して火災が発生するのです。
Posted at 2021/07/04 07:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation