• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅりんりのブログ一覧

2022年02月21日 イイね!

三菱 デリカが2種類のリコール

三菱 デリカが2種類のリコールどぅりんりです(^^)/

(リコール)5098
■改善措置の内容
 全車両、エキゾーストマニホールドを対策品と交換する。なお、部品が準備でき次第、部品交換を改めて案内する。
 三菱「デリカ」(計1車種)
(製作期間の全体の範囲)平成24年12月18日~平成31年1月7日
(計58,297台)
■不具合の部位(部品名)
 排気管(エキゾーストマニホールド)
■基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
 エキゾーストマニホールドにおいて、EGR(排気ガス再循環装置)用のパイプの構造が不適切なため、排気ガス処理システム作動時の熱負荷による、エキゾーストマニホールドの熱膨張・収縮の繰り返しにより、当該パイプの溶接部に亀裂が入ることがある。そのため、亀裂部より排気ガスが漏れるおそれがある。

(リコール)5099
■改善措置の内容
 全車両、過給機の製造番号を確認し、対象のものは対策品と交換する。なお、部品が準備でき次第、部品交換を改めて案内する。
三菱「デリカ」
(計1車種)
(製作期間の全体の範囲)平成24年12月18日~平成26年4月18日
(計11,821台)
■不具合の部位(部品名)
 原動機(過給機)
■基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
 過給機において、ハウジング接合部のシールリングの設定に不備があり、構成部品の精度ばらつきによっては使用過程においてシール不良に至るものがある。そのため、シール不良部位から排気ガスが漏れるおそれがある。

Posted at 2022/02/21 20:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記
2022年02月14日 イイね!

エポスカードが「Google Pay」に対応

エポスカードが「Google Pay」に対応どぅりんりです(^^)/

 エポスカードは2月14日から、同社が発行するVisaブランドのクレジットカードにおいて「Google Pay」に対応した。Google Payに対象のカードを登録すると、NFC決済に対応するAndroidスマートフォンで「Visaのタッチ決済(NFCコンタクトレス決済)」を利用できるようになる。

●AndroidスマホにおけるVisaのタッチ決済の利用方法

 エポスカードとAndroidスマートフォンを組み合わせてVisaのタッチ決済を利用するには、以下のものを用意する必要がある。

・Visaブランドが付帯しているエポスカードのクレジットカード(※1)

・Android 5.0以降を搭載するNFC決済に対応するスマホ

・最新の「Google Payアプリ」

(※1)Visaブランドが付帯しないクレジットカード、プリペイドカードやバーチャルカードは対象外

 Google Payの決済方法として既にエポスカードを登録している場合は、以下の手順でVisaのタッチ決済を有効化できる。

1. Google Payアプリを起動

2. 「支払い」タブを開く

3. 登録したエポスカードの欄にある「非接触型決済用に設定」をタップ

4. セキュリティコード(※2)を入力し「保存」をタップ

5. ロック画面に関する案内を確認したら「OK」をタップ

6. 利用規約を確認して「同意して続行」をタップ

7. 本人確認方法として「SMSメッセージ」が選ばれていることを確認して「続行」をタップ(※3)

8. エポスカードに登録した携帯電話番号宛にSMSが届いたら、そこに記載された6桁の確認コードを入力して「送信」をタップ

9. 券面表示(登録完了画面)が出てくるのを待つ

(※2)カードが手元にあることを確認するための3桁の番号(カード裏面に記載されている)(※3)SMSを受信できない場合は電話認証も可能

 Google Payを介したVisaのタッチ決済では、元のカードとは別の番号を持つ「バーチャルカード」が使われる。これは先行して対応している一部金融機関のVisaデビットカードやVisa LINE Payプリペイドカードと同じ仕様である。

 Visaのタッチ決済は、NFCコンタクトレス決済に対応しているVisa加盟店で利用できる。エポスカードを「非接触決済用のメインカード」に設定しておけば、Google Payアプリを起動せずに決済可能だ。

 決済時は、画面ロックを解除して使うことが基本だが、日本を含む一部の国/地域では画面ロックを掛けたままでも少額決済は行える(※4)(※5)。

(※4)日本では1万円以下の決済は画面ロックを解除せずに利用できます。他の国/地域におけるロック解除なしで利用できる限度額はGoogle Payのサポートサイトで確認できます(※5)決済金額を問わず画面ロックの解除を必須とする設定も可能です。設定方法は機種によって異なりますので取扱説明書などで確認してください

●QUICPay+への対応は「未定」

 従来、Google Payを介したVisaのタッチ決済は、一部の銀行が発行するVisaデビットカードとVisaプリペイドカード(Revoult、Visa LINE Payプリペイドカード)でのみ利用できた。クレジットカードでは三井住友カードが3月をめどに対応することを発表しているが、結果的にエポスカードがクレジットカードにおける“初対応”となる。

 一方で、エポスカードはGoogle Pay(Android端末)を介した「QUICPay+」の利用には対応していない。丸井グループ(エポスカードの親会社)の広報室によると、Google Payを介したQUICPay+への対応は未定だという。エポスカードでQUICPay+を利用したい場合は、引き続きApple Payを介してFeliCa対応のiPhoneまたはApple Watchを使うようにしたい。
Posted at 2022/02/14 19:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレカマニア | 日記
2022年02月08日 イイね!

クレカマニア待望のSPGアメックスリニューアル!「Marriott Bonvoyアメックス」誕生

クレカマニア待望のSPGアメックスリニューアル!「Marriott Bonvoyアメックス」誕生どぅりんりです(^^)/

 アメリカン・エキスプレス・インターナショナルとマリオット・インターナショナルは2月8日、新しい提携クレジットカード「Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」を発表した。2月24日から発行する。

■ SPGアメックスの後継「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」

 SPG(スターウッド・プリファード・ゲスト)アメックスカードの後継にあたるもので、年会費は4万9500円(家族カードは1枚目無料、2枚目以降2万4750円)。

 通常は年間50泊以上することで獲得できるマリオットグループの「Marriott Bonvoyプラチナエリート」ステータスを、カードを年間400万円以上利用することで取得できるほか、年間150万円以上利用していると、カード継続時に無料宿泊特典(交換レート:5万ポイントまで)を付与。さらに1万5000ポイントを加算して、交換レートを最大6万5000ポイントにすることができる。

 このほか、国内外のリッツ・カールトンまたはセントレジス宿泊時に2連泊以上の予約をしていると、レストランなどで使える100米ドルのホテルクレジットを付与、通常年間25泊以上の宿泊が要件の「Marriott Bonvoyゴールドエリート」ステータスの自動付与、海外旅行からの帰国時に利用できる無料手荷物宅配サービス(成田、セントレア、関空。新たに羽田空港を追加)、スマートフォンの修理費用を最大3万円まで補償、といったサービスを提供する。

 SPGアメックスでは家族カードを発行する場合に1万7050円の年会費を必要としていたが、本カードでは1枚目のみ無料になり、家族カードでの利用も基本カードの実績に合算する。

 カード利用で取得できるポイント(Marriott Bonvoyポイント)は、Marriott Bonvoy参加ホテルで100円につき6ポイント付与するうえ、ゴールドエリート会員特典として、宿泊時の利用1米ドルにつき12.5ポイント(通常会員の25%ボーナス)を加算する。また、日常のカード利用では100円につき3ポイントを付与する。

 なお、既存のSPGアメックスカード(年会費:3万4100円)保有者に向けては、2月24日以降にカード名称、デザイン、年会費、特典などが順次変更になり、5月11日以降の請求分から年会費が変更になる(1枚目の家族カードは2月24日から無料になる)。

■ 新設定「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード」

 また、新たに「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード」(年会費:2万3100円)の発行も行なう。

 通常年間10泊以上の宿泊が要件の「Marriott Bonvoyシルバーエリート」ステータスを自動付与するほか、カードを年間100万円以上利用すると、「Marriott Bonvoyゴールドエリート」ステータスへアップグレードできる。

 カード継続時の無料宿泊特典は、年間150万円以上の利用で(交換レート)最大3万5000ポイントを付与するほか、手持ちのポイントを最大1万5000ポイントまで加算して最大5万ポイントとして利用できる。

 カード利用で取得できるMarriott Bonvoyポイントは、Marriott Bonvoy参加ホテルでは100円につき4ポイント、日常の利用では100円につき2ポイントを付与する
Posted at 2022/02/08 20:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレカマニア | 日記
2022年02月05日 イイね!

新型ステップワゴン、299万円から

新型ステップワゴン、299万円からどぅりんりです(^^)/

 ホンダは新型「ステップワゴン」の先行予約を2022年2月4日から開始しました。
また同月19日から全国各地で特別先行展示を開催することも明らかにしました。

 駆動方式はガソリン車に2WD/4WDが設定され、ハイブリッド車は2WDのみのようです。

 本体価格は、エアーが『7人乗り/2WD/ガソリン』(299万8600円)から『8人乗り/2WD/ハイブリッド』(340万4500円)です。

 スパーダが『7人乗り/2WD/ガソリン』(325万7100円)から『8人乗り/2WD/ハイブリッド』(366万3000円)。

 スパーダ プレミアムラインが『7人乗り/2WD/ガソリン』(346万2800円)から『7人乗り/2WD/ハイブリッド』(384万6400円)となっています。
Posted at 2022/02/05 08:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記
2022年02月04日 イイね!

iPhone SE(第3世代)の生産が開始、情報リークで仕様がわかってきたか!?

iPhone SE(第3世代)の生産が開始、情報リークで仕様がわかってきたか!?どぅりんりです(^^)/

 半導体やコロナなど様々な影響を受けている近年、iPhoneも機種や容量によっては手に入りずらい状況が続いていますが、ここ数年のiPhoneの進化が一般ユーザーには体感しづらいこともあり、高価なスマートフォンの使用耐久年数も伸びていることから進んで機種変更するまでもないのかなと思ってしまいます。

 5G経済圏ではそれだけで旧機種から買い替える理由になるかもしれませんが、高価なことに変わりはないかと思います。

 そこで「正座待機」組といわれる安くて、サイズがちょうどよくて、ホームボタンが必須のiPhoneSEが欲しいAppleユーザーが待っているのが次期iPhoneSE(2022)です。
 このほどその生産が開始されたことや、アクセサリーメーカーにその仕様が出回り始めたことを受けて、信憑性のある情報がリークされ始めました。

 リーカーのジョン・プロッサー氏がGenius Bar podcastで、iPhone SE(第3世代)のリーク画像を公開しました。

外見上の変更点はない模様
プロッサー氏がGenius Bar podcastで、本体カラーがブラックの、iPhone SE(第3世代)のリーク画像を公開しました。

同氏が公開したiPhone SE(第3世代)のリーク画像についてAppleTrackのサム・コール氏は、iPhone SE(第2世代)からのデザイン変更点は確認できないと述べています。

コール氏は、iPhone SE(第3世代)はiPhone SE(第2世代)と比べて多少はデザインが変わると予想していたようですが、実際は搭載されるシステム・オン・チップがA15 Bionicになり5Gに対応するだけで、他には新しい壁紙が搭載されるだけと伝えています。

ただし、小さい変更点ながらも、背面パネルのAppleロゴの位置が中央ではなく上に移動しているとの指摘があります。

筐体デザインが変わらない分、販売価格を値下げと噂
iPhone SE(第2世代)からの変更点が少ないiPhone SE(第3世代)ですが、その分はコスト削減に充てられていることが期待できます。同モデルの販売価格は、iPhone SE(第2世代)よりも約25%安くなるとの情報がありました。

また、リアカメラは1眼ながらも、ナイトモードに対応すると噂されています。

発表は4月19日が最有力で翌週から発売されるとみています。
Posted at 2022/02/04 21:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活スタイル | 日記

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 3 4 5
67 89101112
13 141516171819
20 2122 2324 2526
27 28     

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation