• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅりんりの愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2022年2月16日

リアデフ 擦り合わせ作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本日はホンダのデュアルポンプ式4WDのメンテをしたいと思います。

締結時のギクシャクや、四駆なんだけど普段アスファルトしか走ってなくて四駆使ってないよ、ですとか、ちょい乗りが多い人にはおススメです。

まずサイドブレーキをしっかり引きます。
2
フロントジャッキポイントにフロアジャッキをかけて持ち上げます。
3
シフトをDレンジに入れて20分間待ちます。
4
最初はタイヤがうまく回らなかったり、スムーズに動かないこともありますが、気にせず放置しましょう。

徐々にスムーズ回るようになるかと思います。

終了したらフル転舵で8の字を書くのですが、できる場所がないので住宅街の角でゆっくりフル転舵を意識しながらノロノロ走行してきました。

ご近所の通行の迷惑にならないようにしましょう。(・_・;

回らない場合はブレーキローターの振れ(歪み)などの要因が考えられますのですぐに整備することをおすすめします。

デュアルポンプの湿式クラッチも使われないと固着や動作不良を起こすこともあります。あまりデフオイルを交換されてない場合もそうです。

中速域からのリアタイヤの追従性に変化が出ますので、気になる方はやってみてください。

作業後は1000キロ以内くらいを目安に早めにデフオイル交換をお勧めします。

うちは5月車検なのでそれまで放置しますが…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デットニング

難易度:

マルチミュージックプレイヤー取り付け

難易度:

洗車

難易度:

背面タイヤダミー タイヤケース

難易度: ★★★

ヤモリの3Dステッカーにもチッピング塗装(^^)

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月16日 15:38
これは凄いやり方ですね!
コメントへの返答
2022年2月16日 15:56
サイドブレーキをかけてリフトで上げてと言うやり方でホンダのディーラーでもやられている擦り合わせ方法をDIY的なやり方で行う場合の方法になります。

リフトで上げられない場合はフロントだけを上げてくださいとホンダ整備士に聞いているので不都合はないかと思います😆

もし心当たりがある際には参考になればと思います!

プロフィール

「ゴジラ博in札幌に行ってきました。」
何シテル?   03/07 19:23
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation