• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月07日

カルマンギア レストア開始 その26 タペット調整

カルマンギア レストア開始 その26 タペット調整 ホーンの配線をするのにフロントホイールを外さなくてはいけません。また、逃げていたタペット調整やブレーキ整備もあるので、ウマに乗せてホイールを外しました。ウマにあげる前にリアホイールのハブナット(36mm?)を車屋さんにお願いして緩めてもらいました。これをしておかないとリアのドラムを外せません。

フロントホイールのスタッドボルトは17mmヘッドのボルト3個と21mmヘッドのボルト1個で止まっており、何じゃこりゃ???って感じでしたが、ホイールを外してみるとなにやらスペーサーが入れてありました。このために変なボルトを使っていたのでしょうか?またまた変ないじり方がしてあります・・・


とりあえず、スペーサーは外してボルトも19mmの純正に戻しましょう!ちなみにリアは19mmのボルトで止まっていました。

リアホイールも外したので、まずはタペット調整をします。最初に1番シリンダーの上死点にして、タペットカバーを外してタペットのロックナットを緩めます。トミー毛塚さんの本によると、ロックナットは13か14のメガネで緩めるとありますが、14のメガネでも入らず、なんと15のナットでした!15なんてヘンテコサイズのメガネレンチは持っていないので、車屋さんにお借りして作業しました。なんでこんな変なサイズなの???


タペット隙間は0.2mmのシックネスゲージでもガバガバで、こりゃあタペット音が出るわなあって感じです。0.15mmのゲージが抵抗を持って動くように調整しました。全部のバルブで元のタペット隙間はガバガバでした・・・

とりあえずタペット調整はサクサクと終わり、ヘッドカバーを戻す前に新品のパッキンを入れるため古いパッキンを剥がしにかかりましたが、これがカバーに接着してあり剥がすのが大変でした!タペット調整よりパッキンはがしの方が時間がかかりました・・・とほほ・・・


とりあえず新品パッキンを入れてカバーを戻し、エンジンをかけると・・・おお~静かになった気がします!マフラーがクワイエットマフラー(タイコ穴あき)なので、排気音が大き目でタペット音はあまり聞こえなかったのかもしれません。まあ、タペット調整もできたので満足です!

肝心のホーン配線ですが、ステアリングのカップリング部に平型端子があるもんだと思っていましたが、私のには付いてなさそうです。下の写真の矢印部にリード線を繋いでステアリングシャフトにリード線を通さないといけません。これはとりあえず後日やることに。


タペット調整も終わったので、次はブレーキです。前のディスクブレーキはパッドの残りも十分にあり、引きずってもいないのでとりあえずパッドを出して裏にパッドグリースを塗る程度でしょう。リアは右側が引きずっているので、開けてみてのお楽しみです。

ウマに乗せているうちにオイル交換もやってしまいたいところですね~。

修理はまだまだ続く・・・
ブログ一覧 | カルマンギア | 日記
Posted at 2024/03/08 00:14:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

タペット調整
yt9さん

レバー周辺いじり
Kさん@DRさん

年始め恒例(?)足回り弄り。
binRさん

初めてのアライメント調整
cuorepuroさん

ハブボルト打ち替え。
ASAHI the Thirdさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その116 ワイパー修理リベンジ+その他もろもろ修理♪ http://cvw.jp/b/3312603/48593564/
何シテル?   08/11 14:41
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation