• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月10日

カルマンギア レストア開始 その44 折れネジ発掘!

カルマンギア レストア開始 その44 折れネジ発掘! 今日は雨なので、ブログを書いてみます。晴耕雨読ならぬ「晴修雨書」ですね。「修」はもちろん修理です!

以前、リアバンパーステーの車体への取付穴を発掘しましたが(左写真)、右側は発掘できていませんでした。右側の裏を探るとボルトが残っており、ボルトが折れ残っているのでした。裏からボルトを押し出そうとしましたがうまくいかず、表から発掘アプローチです。リアバンパーの小修整のため、バンパーを再度外したのでこの機会にやっつけてしまいます。

左側とだいたい対称な場所から発掘スタートしました。時計ドライバーでパテを掘り進めるとパテが2~3mmも盛られています。下の鉄板はあまり錆びていないようなのになぜ???折れたボルトらしきものが見えてこないので、勘で(!)発掘を続けると、ついに折れたボルトを発掘!下の写真の青矢印がボルトで、黄色矢印が発掘を開始した点です。いかにも勘が悪いですねえ・・・


この突き出たボルトを隠すためにパテを厚塗りしたんですね~。サンダーで突き出たボルトを削ってからパテ塗りした方がパテ研磨の手間を考えると楽だと思うんですけどねえ・・・

発掘したボルトの中心に2mmドリルで穴をあけ、次に4.5mmのドリルでそれを拡大しました。私の作業としては珍しくほぼ真ん中に穴をあけることができました。


この時点で薄くなったボルトの残りがスルスルと取れることを期待していましたが、そうはならなかったので6mmのタップを立てました。


あとは発掘跡をパテで埋めなおしてタッチアップしておけばいいでしょう。結果オーライです!

次にドアのステップ部分の修理に取り掛かりました。アルミのスカッフプレートが鉄板ビスで無造作に留められています。鉄板ビスはすぐに取れて、プレートを外すと、元々のビスが折れ残っている個所が数か所ありましたが、鉄板は錆びてはおらずラッキーです。


ここにも謎のパテ盛りがありました。


パテを取ると、折れ残ったネジがありました。このためにパテ盛り???


このくらいネジが出ていれば、ネジザウルスを使って楽勝で取れました。そのほかの場所にも以下の写真のようにほぼ埋まっているネジが複数ありました。


しかし、ネジザウルスは優秀で、これでもなんとかネジを取ることができました。ネジザウルス様様です!すばらしい!


2、3か所はドリルで折れ残ったネジを穴あけしないといけませんが、ドアヒンジ付近のやりづらいところは全部とれたのでラッキーでした。ドリル刃がなまくらしかなかったので、穴あけは後日にしてスカッフプレートをちょっと金づちでコンコンと修正したのち、磨いてみました。レストアの友、ボンスターソープパッドの出番です!すると・・・(Before/After)




う~ん、写真だとすごく綺麗に見えますねえ!まあ、遠目には満足の仕上がりです。

昨日はここまで!結構問題点が解決して満足でございます!しかし修理はまだまだ続く・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/10 12:16:02

イイね!0件



タグ

関連記事

ボルトが外れない場合の対処方法につ ...
sshhiirrooさん

ミラーの修理
マスタングさん

ケースカバー穴
静oomerさん

最強の金属補修パテ?
静oomerさん

こういうのも自分で修理します。(笑)
Succhieさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その116 ワイパー修理リベンジ+その他もろもろ修理♪ http://cvw.jp/b/3312603/48593564/
何シテル?   08/11 14:41
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation