• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月13日

DB7の車検整備と空冷VWマニアさんとの遭遇♪

DB7の車検整備と空冷VWマニアさんとの遭遇♪ 久しぶりのDB7ネタです~♪アストン君の車検時期が来ました。前から気にしていたオイルクーラーホースからのオイル漏れを修理するため、車屋さんがめんどくさい前バンパー外しをしています。以前自分でも外したことがあるので、そのめんどくささがわかります。

フロント部分には前から見てオイルクーラー、その後に水冷式インタークーラーのラジエター、その後にエアコンのコンデンサー、最後にエンジンのラジエターが重なってついており、「こんなんじゃあエンジン冷えねーだろ!」って構造になっています。


レストア番組「クラシックカーディーラーズ」のDB7の回でも問題になっていましたが、やはりオイルクーラーとオイルホースが電蝕でくっついて片方取れないようです。下写真の赤矢印は取れない部分、緑矢印はやっと取れた部分です。


これを予期して、中古のオイルクーラー本体と新品オイルホース2本を準備していたので、問題はないはずです。このような整備になるとやはり素人では手に負えませんねえ。

今回は、たまたまお安く手に入れていたラジエターホース上部も交換してもらいます。今付いているホースは問題ないのですが、新品を死蔵していても仕方ないので。


DB7は車屋さんにお任せということで、私はカルマン君でふらっとその辺を走りに出ました。朝方はあまり暑くもなく快調に田原街道を北上していたところ、バックミラーで2台後方に空冷ビートルが走っているのが見えました。こちらに気がついている様子だったので、うわだいらパーキングという所に入ってみたところ、空冷ビートルも入ってきてくれました!

早速ご挨拶をして空冷談議に!あちらもカルマン君を見つけて「どこかに停まらないかな?」と思っていたとのこと。空冷VWファンの以心伝心ですね!この方は結構私の近所にお住まいの方で、初対面にもかかわらず楽しくお話しさせてもらいました。聞くとビートルは90年代のメキシコビートルで、インジェクション+クーラー付きのうらやましい仕様。外観も良い感じにやれています!

「カルマン君のエンジンでも見ますか?」とリアフードを開けようとしたところ、なんとワイヤーが引っこ抜けてフードが開けられなくなりました。このタイミング!?と思いましたが、私にとっては特別なことではありませんね。本来はこのような時にはフードのロックが自動的に外れるようになっているはずなんですけどねえ。

ひとしきりVW談義やバイク談義(モトグッチ再生中とのこと)をした後で、元来た道を戻りましたが、走り出してから写真を撮っていないことに気がつき、ビートルが後ろに来てくれないかなあと思っていたら、後ろに来てくれて、途中のコメリに停まって写真を撮ることができました!ああ、良かった!




ビートルのこの「ヤレ感」は一朝一夕には出ませんね!いい感じです~♪このブログをやっていることもお知らせしたので、ブログにコメントが来るといいな~と思ってます。

今日はカルマン君でふらっと走りに出ましたが、こんな素敵な出会いが待っていたとは!いい日曜の午前中を過ごすことができました~!

今回は珍しくハッピーエンドですかね~♪
ブログ一覧 | アストンマーチンDB7 | 日記
Posted at 2025/07/13 16:51:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アストン君の車検進捗のぞき見
k.sugiさん

カルマンギア レストア開始 その1 ...
k.sugiさん

空冷のある暮らしを再開します♪
真十郎さん

開け!エンジンフード
sl_hfr70さん

★S660 2025/1/1 仕様 ...
如月 ☆ S660&COPENさん

さくらモーニングクルーズに行きました
k.sugiさん

この記事へのコメント

2025年7月13日 22:17
午前中は、どうもありがとうございました!!!
緑のメキビーです(笑) コメントの仕方が分からないので登録してみました。
今日は念願が叶った気分です! 気になるカルマンギアをたっぷりと見れてオーナーさんと談話が出来て良い日曜日でした。
またお会いした時には、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2025年7月13日 23:10
おお~!早くもコメントありがとうございます!こちらこそおかげさまで楽しい時間を過ごすことができました♪

とりあえずこれで連絡を付けることができますね。VWイベント等の時にはお声がけしてみますね。これからもよろしくお願いします~♪
2025年7月14日 0:36
アストン君メンテ大変そう
カルマンのようにはいかないですよねー
コメントへの返答
2025年7月14日 23:09
アストン君はフロントバンパー回りを外すだけでも素人には大ごとでした。なので、プロにお任せです。

カルマン君はラジエター関連が全くないのでいじりやすいですよね(あっ、小さいオイルクーラーは付いてますね)。まあ、素人が手を出せる範囲は知れていますけどね~
2025年7月15日 22:12
そういえば昔お店で聞いたメンテナンス
フォードは普通
ジャガーは大変
アストンは推して知るべし
コメントへの返答
2025年7月15日 23:06
わはは!そうですね~♪

アストンは手作り感満載ですからね。さらにDB7はジャガーの部品を結構(無理やり?)流用しているので、何だこりゃって感じのところが多いです。でも、30年選手にしては頑張って動いてます~♪
2025年7月19日 5:52
へ〜、インタークーラー水冷式なんですね!! インタークーラー専用ラジエーターがあるということですね。その時代ではあまり聞いたことがない気がしますが、さすがスペシャルな車ですね。

オイルクーラー周りが弱点なんですね。事前に部品を用意してあるのが素晴らしいです。
コメントへの返答
2025年7月19日 11:51
実はオイルクーラーのパイプからじわじわとオイルが漏れている状態が数年続いており、何とかごまかして乗っていたんです(←コラー!)。

で、部品を集めておいて今回の車検ですっきり直そうという魂胆です。恐らく同じような不具合が頻発したんだと思いますが、オイルパイプが普通のゴム製からステンメッシュの物に変わっていました。まあ、中身はあまり変わってないんでしょうけどねえ・・・

オイル漏れが直っていることを期待しています~♪

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その117 少しだけ 地球にやさしく なりました(俳句?季語無し!) http://cvw.jp/b/3312603/48603468/
何シテル?   08/16 14:46
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation