
道の駅はがで行われたクラシックカーフェスティバルに行ってきました。自宅からそれほど遠くないのでモンキー君で行こうかとも考えましたが、寒いのでアストン君で行きました。芳賀町役場の駐車場に停めて、会場までてくてく歩きます。
入り口にいたのは2000GTが2台。初期型と後期型ですね。美しい車です!フォグランプの大きい初期型はナンバーからすると名古屋からの参加かも!まさか自走ではないと思いますが・・・
見て回っていると、ひろさんのカルマンギアが到着。一緒に会場を見て回りました(カルマンの写真を撮り忘れています・・・汗)。
気になった車両は・・・
アメ車軍団!特に'58インパラは良いですねえ!個人的にインパラの中で一番好きです。
次はプリムス。ひろさんによるとホラー映画に出ているとのこと。そう言われるとあったような・・・
お次はマッハつながりの友人のサニークーペ。古ナンがいかしてます!清志郎の愛車でもありますね。その隣は・・・
う~ん、これはすごい。スバル360ですが、この味は簡単には出せませんねえ・・・ ひろさんと実はエンジンはピカピカだったりしてと話していました。
お次は三菱のピックアップトラック。渋いですねえ!軽のトラックはいつしかキャブオーバーしかなくなりましたが、この手のピックアップトラック型の軽トラもありかもしれません(って、荷台が狭くて売れないか・・・)。スズキのマー坊が最後かな?
私が子供のころはまだ現役で走っていた三輪トラック。積んであるエンジン付自転車も稼働していました。
一通り見終わったところで、ひろさんのお仲間たちと合流。初めましてでしたが、お菓子をたくさんいただきました。ありがとうございました~♪私のカルマン君の車検が取れたらプチツーリングしましょうとひろさんと約束して、午後から用事があるので一足先に帰宅しました。
その用事というのは、アストン君のオイル交換と28年間頑張って霧吹きし続けたインジェクターの交換です(下写真の赤矢印)。私はインジェクター交換の自信が無いので車屋さんに交換をお願いしました。
「動いているものは修理するな」と言うのが私のモットーですが、新品インジェクターがたまたま安く手に入ったので「予防保全」として交換しました。最近アイドリングが乱れることもあったし、もう新品を買っちゃったので交換しない手はないですよね。下写真は交換中。
その結果、車屋さんも驚くするほどエンジンがスムースに変わりました!私もこんなに変わるとは期待していませんでした。シルキーなエンジンになりましたね~♪予防保全もありですねえ!
今日はイベントでも楽しめたし、アストン君も調子が良くなり、インジェクターを交換してもらっている間にカルマン君をソフト99ハンネリで磨き上げられて、いい一日でした!
Posted at 2024/12/08 17:43:18 | |
トラックバック(0) |
アストンマーチンDB7 | 日記