ライセンスプレートのライト部分に新品モールを付けたので、早く車体に取り付けたくなるのが人情ですね。ということで、早速取り付けてみました。

配線の修理を細々と続けておりますが、いろいろと恐ろしいものが・・・配線がつぎはぎでテープが巻いてあるところをはがしてみると、左写真の緑〇部分のように銅線をねじってテープで巻いてあるだけだったりします。これじゃあダメだわなあ・・・左上には配線の終わったディマーリレーが見えます。50%くらいは配線修理できたかなあ?

ぼちぼちとカルマン君の地獄の配線を修理していますが、電気系統は得意ではないので進みは鈍いです・・・配線が嫌になると、別の部分の修理に逃避しがちです。・・・ということで、ついていなかったサンバイザーを付けたりしてます。中古部品は見当たらなかったので、新品を付けました。ビニールを取っていないところがいかにも貧乏症ですねえ・・・


今年も群馬大学で行われたクラシックカーフェスティバルin桐生を見に行きました。駐車場探しが面倒なので、いつもはバイク(H2)で行っているのですが、今日は朝から小雨がぱらついており、アストン君で行くことにしました。群馬に入っても雨がぱらついていたので、バイクで強行突破しないで正解でした。会場には9時ころつきましたが、幸いにもスムースに駐車場に入れました。メデタシ!






躊躇していたウインカースイッチの交換をしました。左写真は元々付いていたもので、新品と比べると表側のばねが無かったりして修理不能です。

![]() |
アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ... |
![]() |
ホンダ リトルホンダ 所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ... |
![]() |
ホンダ モンキーZ50Z 自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ... |
![]() |
ラビット君 (スバル S-211A) きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ... |