• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月19日

カルマンギア レストア開始 その10

カルマンギア レストア開始 その10 配線の修理を細々と続けておりますが、いろいろと恐ろしいものが・・・配線がつぎはぎでテープが巻いてあるところをはがしてみると、左写真の緑〇部分のように銅線をねじってテープで巻いてあるだけだったりします。これじゃあダメだわなあ・・・左上には配線の終わったディマーリレーが見えます。50%くらいは配線修理できたかなあ?

ということで、またもや逃避レストアです。ライセンスランプの部分にはモールがなく、以前にモール用の穴を発掘していました。新しいモールが到着したので、早速装着してみます。モールのクリップの向き(本体に付くタブが上向きか下向きか)で悩みましたが、仮組してみるとタブが上向きにセットするのが正解とわかりました。そのタブを裏で曲げて固定するのか、そのままでもいいのかよくわからなかったので、お気に入りの接着剤メタルロックで留めておきました。その結果、こうなりました!


モールがつくとなぜか引き締まりますねえ!写真だから綺麗に見えるってのもあります。実際の塗装面はゆず肌であまりいい塗装状態ではないです(大陸製ガラスコートでよく見えてる?)。

以前に修理したライトレンズ部分はこうなりました。レンズと本体間のゴムパッキンは自作しようかと思いましたが、安かったのでモールと一緒に新品を購入しました。


ぶち切られていたライセンスランプの配線も新たに引き直したので、ダッシュボード裏の配線が完成した暁にはちゃんと点灯するはずです(多分・・・)。

早く車に装着してみてみたいです!しかしながら、まだまだ修理は続く・・・
ブログ一覧 | カルマンギア | 日記
Posted at 2023/11/20 00:13:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週刊 Honda NSX 93〜9 ...
Supersonicさん

ライセンスランプ交換
kenji(再)(再)さん

週刊NSXを作る 95号
V-テッ君♂さん

今年は暖冬ではなかったのか?
Y. Yukitaさん

スイフト ライセンスランプ
YOURSさん

ハセガワ フェアレディZ (Z32 ...
egu352さん

この記事へのコメント

2023年11月20日 7:48
ああ。。。配線はアタスがやる時と同じくらいのレベルでしょうか。ねじってテープ巻いておくって。。。と思いました。
いつも応援してます📣。
(╹◡╹)
コメントへの返答
2023年11月20日 9:43
まよさーもんさん、おはようございます!暖かいコメントありがとうございます。

小さい電球の配線とかならねじったままでもまだいいんでしょうけど、これは結構太い配線で、結構な電流が流れるところですからねえ・・・

とりあえず、めげずに頑張ります~

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その46 バッテリー周り整備 http://cvw.jp/b/3312603/47787338/
何シテル?   06/17 18:56
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9 101112 131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation