エンジンがかかるようになりましたが、ふけあがりがあまり良くありません。ということで、キャブをいじる前に点火系を確認することにしました。まずはプラグを交換してみます。すると、またまた「サプライズ」が!

カルマン君のエンジンがかかるようになったので、エンジンクリーナーを使ってキャブを掃除してみます。掃除前はこんな感じ(左写真)。煤だらけですね~♪


カルマン君がこちらに来てエンジンをかけて積載車から自力で定位置に鎮座した後、安心したのかセルが回らなくなりエンジンがかからなくなっていました。なぜかこういう不思議な事ってありますよね~。

カルマンギアの2024年レストア始めです。とりあえず、エンジンフードのロックがかかるようにします。今まではただフードが下がっているだけのフリー状態でした。




![]() |
アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ... |
![]() |
ホンダ リトルホンダ 所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ... |
![]() |
ホンダ モンキーZ50Z 自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ... |
![]() |
ラビット君 (スバル S-211A) きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ... |