• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seぶnのブログ一覧

2024年03月13日 イイね!

15インチホイール

alt

15インチのホイールそのうちまあ売れるでしょうみたいなスタートだったのですが、蓋を開けてみればあっという間に完売御礼でした。興味持ってもらった方ありがとうございました。

前回はロシアの戦争の影響など色々ありまして納期がめちゃ伸びてしまったのですが、情勢も落ち着きつつあるようです。

作るかどうか定かでないですが、ある程度の数が集まればまた作れそうです。
安くはないですが、やっぱりしっかりとしていてめちゃ軽いのと15インチでタイヤが選べるというのは大きなポイントです。

作るとなったら発注から7ヶ月前後くらいっぽいです。

緩募してみますので欲しい方はコメントかDMしてみてください。
Posted at 2024/03/13 20:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月13日 イイね!

TAMADA


もうすぐ申し込み開始になるよ。
https://sl-tamada.com/zennihon/tophp2024.html

SLWクラスの申し込みはこちらで一括受付になるので、「お問い合わせ」から申し込み希望のメールください。質問もお気軽に。

https://pho-to4.wixsite.com/slwc

参戦はもちろんですが、観戦も面白い大会なのでぜひ足を運んでもらえればと思います。
観戦も2つの楽しみ方があります。
 気軽に一般観戦
 サービス員参加で一緒に闘う
どっちもウェルカムです。

観戦はいつもとちょっと違ったオフ会の感覚でどうぞ。
選手もギャラリーも2Daysガッツリ一緒に楽しめるんじゃないかと!
お宿必要な方はおっしゃってください。少数ですが用意できると思います。
ただし雑魚寝です。


Posted at 2024/03/13 00:25:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月12日 イイね!

ロワードフロア

今日リベット打ちとシート合わせしてもらいました。


前から見るとこんな感じ



後ろからは



シートポジションからの視界は今までこんな感じでしたが



これくらいになりました。



ジムカーナの場合は前位の方がパイロンが見えやすくて良いですが、ヘルメットがロールケージからはみ出すのでそれを解消する目的もありました。だいたい狙った通りになって良い感じです。

それと期待していたもう一つの狙いがドンピシャでした。ハンドルを持ち替えずに1周回せる!(左右180度)
今まで持ち替えながら運転してたのでロスも多かったし、切り戻しが難しい時がありましたが、こーりゃやりやす〜い!

シートも固定化の前にスライドレールで暫定確認することにしましたが、ステーもしっかり逃がせてバッチリスライドできました。

最終的にめちゃめちゃ狙い通りになって良かったです。身長高い人はオススメかな〜


とりあえずこれが避けられたのは幸いw










Posted at 2024/03/12 19:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

床修復 ロワードフロアへ

床がぁあああああ!!!

とか言うてても仕方ないので、設計しました。

せっかくなのでロワードフロア。(5cmくらい低い)
純正のロワードフロアは前の方までロワードになっていますが、目的と強度を考えて座席部だけの設計にしました。
alt

図面を引いて塩ビボードで試作
大体いい感じっぽかったのでお知恵をお借りして強度と加工性を考慮して材料をセレクト
当然塩ビボードより厚みがあるので、それを考慮して再設計

というとかっこいいですが、重要な寸法と形状を指定して、加工屋さんにお任せ
うまいこといくのか不安もありましたが、「まかしとき!」の一声に安心してGO!
結構時間がかかると思っていたのだけど、3日ほどで「できたで!」と。

altalt



なんじゃこの想像図をそのまま完璧に立体化したような物体は!!!
きっと向こうにとっては当たり前なのだろうけど、さすがプロですね!

alt

加工から上がってきた段階では溶接はされていないので外側からも内側からも丁寧に溶接してもらいました。溶接は溶接でまたプロの技なんでしょうね。アルミってなかなか難しいらしい。
alt

バッチリ!

alt
alt


リベットを全部抜いて(大変)亀裂が入っていた床は丁寧にカット。
足元の床材やサイドの内装パネルにいい感じにフィットするように設計しましたが、ぶっちゃけやってみないとわからない部分もあるのでドキドキです。

alt

こんな眺めなかなかないので写真撮ってみましたw
床がなーい
朽ち果てて脱落しそうな車も色々乗ってましたが、実際綺麗さっぱり撮っちゃったのは初めて。
alt

下から覗くとこんな感じ


そして、

そして、

そして、

じゃぁーーーーーん!!!

alt


ジャストフィーーーット!!!

alt

まだリベット打ちや微妙な整形が残っていますが、下からのアングルは大体こんな感じ。
めちゃきっちりハマった!

フロア 自体の強度を結構持たせたのでシートの取り付けは自由度が持てそうです。自分はスライドはあまりいらないので固定座にしちゃおうかと思っています。

セブンってシャシーが2種類あるじゃないですか。インチの時代とミリの時代、インペリアルとなんとかでしたっっけ?よくよく観察すると両方とも寸法はたいして変わらないのですが、床の貼り方が違う!

ということで、インチ用のも同時制作
知人のフロアになる予定。
alt

なんだかかんだか、うまくいったし、かっこいい出来になったと思う。
データはあるので作るのはまた作れる(と思います)
俺もそれくれー!!!
って方おられたらコメントなりDMなりくださいませませ。


Posted at 2024/03/10 23:26:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月08日 イイね!

カップの写真

噂のチタン製マグカップをゲットしてみました。
綺麗なので写真撮ってみました。

マフラー風味に焼きが入っています。
alt

ひとつずつ手焼きだそうで、同じものはないんだそうです。

alt

光の加減でロゴが白くも黒くも見えるのも面白いですね。

チタンの特性がなかなか面白くて、体積比熱が小さく、熱伝導率が低いです。平たくいうと、同じサイズのものを別な素材で作った場合に比べ、温まりやすく冷めやすく、でも熱の伝達はすごく遅いみたいですね。

温まりやすいというのは比熱に関係しています。単位量あたりの物質を1度温度変化させるのに必要な熱が比熱の定義です。単位量あたりというのが1gあたりの場合がいわゆる比熱で、丁寧にいうとグラム比熱というやつです。グラム比熱は他の金属とあまり大きな差がないようですが、チタンは比重が軽いため、同じ体積で比べると圧倒的に軽くなります。そのため、単位量あたりを1立法メートルあたりというような体積を基準にした体積比熱にするとかなり小さい値になります。同じサイズのカップ(使用する素材の体積は同じ)を作る場合、体積比熱が効いてくるわけですね。ということで、体積比熱の小さなチタンのカップは他の素材のカップに比べると熱いモノに触れた時に、そこから熱をもらって温まる時にちょっと熱をもらっただけですぐに温まります。

熱伝導率はその素材の中で熱い部分と冷たい部分がある場合に、熱い部分から冷たい部分へ熱が移動するスピードを表します。

 例えば、熱いコーヒーを入れると一気に熱くなります。熱は熱いものから冷たいものに移るので、カップ自体がコーヒーと同温になるともう冷めません(冷めにくい)。空気はそもそも熱伝導が悪いのでカップ自体が熱くなってもそこから大気に放熱して冷めてしまうことは意外と緩やかなようです。
 そして、チタンの熱伝導も低く、熱い部分から熱くない部分への熱の移動が非常に少ない物質なので、コーヒーに触れて熱くなってたところから、触れていない熱くないままのところへの熱移動が起きにくいようです。そのため、取手や飲み口というようなコーヒーから離れた部分は熱くないままだとか。

alt


なんてのを以前から聞いていたのでチタンのカップはずっと前から気になっていたのですが、ちょうどOSさんがチタンカップを出されたので先日GETして試してみました。確かにそんな気がする!口元が熱くないので新感覚な気がする。

チタンらしいといえば、チタンマフラーは甲高い独特な音がするものが多いですね。比重が小さい割に硬いので共振周波数も高めになるためだと思います。同様に、コーヒーを注ぐ時の音も、すする時の音もチタンマフラーのような甲高いサウンドになるのも面白いです。


注:記載には嘘八百が含まれますw



Posted at 2024/03/08 11:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tokyocargeek 純正中古やOZが2万位から買えますよ」
何シテル?   09/03 14:17
seぶnです。よろしくお願いします。 セブンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
34 5 67 89
1011 12 13 14 15 16
17 18192021 2223
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

ケータハム480用 リヤウインドディフレクター発送です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 15:33:48

愛車一覧

ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
2号機 2Lに乗ってみたくなりました。
ケータハム セブン270 黄seぶn (ケータハム セブン270)
セブン3号車 走りも爽快感も非常に気持ちいい。 とても気に入っています。
日産 アトラス セブン5号 (日産 アトラス)
積車兼普段乗り
オースチン その他 始祖のseぶn (オースチン その他)
セブン4号 軽量フロントミドシップFRです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation