• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seぶnのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

8/18 岡崎キョウセイドライバーズランド

8/18に愛知県岡崎市のキョウセイドライバーズランドで友人が練習会「銀水杯」を開催します。

僕も何度か参加させてもらました。
友人同士の交流会なのでアットホームな感じ。
誰でも参加可能なのでよかったらご一緒しませんか?

最後にタイムアタックがあります。
ただしハンデ戦なので誰にも勝つチャンスがありますよ。

Posted at 2024/06/10 02:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

LSD for BMW

フォードケースのが最近は多かったんですが、BMWも可能です。
フォード用はしばし売り切れで夏以降です。
BMWは随時
部品の在庫によるので納期は問い合わせてみてください。

ウエダ・パワー・サービス
0727-79-6253

BMWケースは
バックラッシュの調整ができない(できるけど極めて大変)
ベアリングやシールが大変
など色々ありますが一応解決しています。で、悪いことばっかでもなく、鋳鉄なので歪みも少なくて丈夫さという面では良さそうです。
ただし、大きいLSDを組むとディスタンスカラーという部品が問題になります。多くのFRでこの部品をリジッド化するのですが、セブンはパワーもそこそこだし、軽いしまあ良いんじゃない?って思ってたらだめでしたw
街乗り+ツーリングとかだと問題ないと思うのですが、スポーツ走行の場合はリジッドカラー化するのが良さそうです。この部品はないのでワンオフです。リジッドカラーの場合は100分台の精度が必要なのでものごっつい大変ですがノウハウができたのでその辺りもクリアに。

ケースにドレンとフィラーを追加するのはセブンの定番メニューですが位置をうまく取ることでデフオイルの交換がなんと10分くらいで終わります。デフオイルを交換した人ならわかると思いますが専用工具に近いような工具を使ってめちゃくちゃ大変です。今はコース図みたあと出走までの30分で番手を変えるか!なんてことも余裕でできてしまいます。穴を開けないといけないのでその了承が必要になりますが、おすすめです。

ちなみに、機械式LSDを入れた場合、オイル交換サイクルは非常に短いです。一般的なLSDで競技をしない場合で5000kmくらいかな。競技をする場合は効きが落ちたら変えるのですが、本番で落ちてたらもうだめなので落ち始めで交換です。1000kmとか2000kmくらいな気もします。実際は距離じゃなくて出走回数でカウントしているので距離は正直わかりません。短いのは間違い無いですw
OSのLSDはメンテサイクルが異様に長いですが、それでも10000kmくらいかなと思います。自分の場合はやはり回数で変えているので短いです。まあ他よりはずっと持ちますね。とはいえ、オイルってそうびっくりするほど高いものではないのでこまめに変えるのが良いです。やっぱ、ドレン+フィラーの追加はおすすめです。これはイレギュラーですが、効き方の狙いの都合で半分だけ交換とかいうのもフィラーが上にあると上抜きができるので可能になります。何度かやりましたが良い感じでしたよ。

ということでLSDは良いぞ!

スーパーロックLSDを分解して紹介
https://minkara.carview.co.jp/userid/3313708/blog/47547293/
LSD価格(組み付けやディスタンスカラー、ドレン、フィラー加工は別)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3313708/blog/47532303/

Posted at 2024/06/09 14:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

SLW in 関東(気軽に参加できる版)

alt
7/27,28
SLW in つくるまサーキット(栃木県)

全日本のSLWと同様ですが、もっと気軽に参加しやすいものとしての設定です。
JMRC関東 千葉・東京県戦第4戦 クローズドクラス(ライセンス不要)

趣旨
JAF公式戦と同じ本格的なコースを特別な準備なしで体験して楽しんでもらう。

楽しみとして体験で参加するも良し、興味が湧いたらその先へ進むも良しです。

公式競技には国内B級ライセンスが必要ですが、クローズドクラスは不要です。

また、完走するとB級ライセンスを発行してもらえるので自動的に沼へ直行、もとい、自動的に次のステップへの準備が整います。

この大会は敷居がかなり低く、もともとセブン以外でも初心者の方や公式競技が初めての方でも気兼ねなく参加してもらえる設定です。

ただし、オフィシャル陣は全日本格式の組織や選手が多数参加されていて、安全対策なども入念に考えられています。入門クラスであるからこそ最大の注意が払われていると言っても良いでしょう。ぜひ安心して参加してください。

すでに数台の出走希望を得ていますが、まだまだ行けますよ〜
ちょっと面白いイベントも計画中!
生粋のスポーツカーのセブンをみんなで一緒に堪能してみましょう。

レギュレーション(概略)
*****************************************
B車両規定に準じるが、最低重量は設けない。

B車両=ナンバー付き。車検の通るクルマです。

ロールバーは4点以上(おにぎりバーは斜行バーをつける)

ロールケージを推奨

運転席側はサイドドア(FRPまたは金属などの固形物のもの)かネットを取り付ける

ナンバー無しは6点以上のロールケージを必須とする

タイヤはスリックタイヤを除き自由。

他に必要なもの
ヘルメット、グローブ、長袖、長ズボン、運転しやすいシューズ

特に必要ないもの
LSD、社外サス、ハイグリップタイヤ
これらのものは出てみて必要性が実感できたらGetすると良いです。
揃えてから出ようとするといつまでも出られないのと実はいらんかったとかそれじゃない方がよかったのにとかいう事態になりがちです。現場でみんなが教えてくれると思いますよ〜。セブンはもちろんセブン以外の車種に聞くのもまた良しです。
*****************************************

特別規則書
特別規則書のJOYクラスの中にSLWが設けられます。

出場に興味がある方でご質問ある方はコメントでもDMでもお気軽に。
Posted at 2024/06/09 13:01:41 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2024年06月02日 イイね!

2位

2位今日は大磯ロングビーチのジムカーナでした。
結果は2位🥈
新しいバネのお試しでもあったけど気分良く走れた。一箇所それはアカンっていう失敗したのが残念ですが、概ねしたいことはできたかな。
タイヤは久しぶりにA050。去年の残りを使い切るつもりでしたが、DLと特性がやっぱ違いますね。そういうところも全開で走ってようやくわかるのでジムカーナ改めて面白いなあと思いました。

全く初めてって方が参加されてたんですが、コース覚えるのもハンドル切るのも精一杯だったそうです。お昼の慣熟は一緒に歩いてああだのこうだのお伝えしてみました。アドバイスなんていうとおこがましいですが、自分が始めたとき悩んだ事で色んな方から教えてもらった事をお裾分け。コースの覚え方とかラインの組み立て方とか。「ああ!なるほど〜!え!?そんなとこ通るの?あ、でもほんとだ!!!面白〜い!」とか言うておられました。自分も全く同じ反応してたな〜と思い出しました🤣

2人でお見えでしたが、お二人とも楽しかったとの事。また今後も一緒に運転研究できたら楽しいな〜。

ジムカーナは勝負でもあるけど、いかに良い感じに操作出来るかっていう自分との闘いとか研究でもあると思っています。なかなか楽しいもんですよ。

大磯に行く前に名阪の全日本の観戦もしてたんですが、SLW気に入って下さった何にかのトップ選手の方から

ピッタリのところで止まるだけ練習
スラロームの失敗体験
スラロームの成功体験
グリップで定常円を綺麗に回るだけ練習

みたいなのから

それの組み合わせのミニジムカーナコース体験

みたいな本当のド最初の走行会とか良いと思うな〜
と提案してもらったりもしました。僕も生徒側参加したい😅

何やかんやイベントは出来ていく見込みです。
その時は是非参加してみてください。
絶対楽しい😃
Posted at 2024/06/02 20:11:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

大磯

明日は大磯ロングビーチでSHCCです。
天気も持つみたいだしお近くの方はぜひ遊びにきてください😊
セブンいっぱい走りますよ〜



Posted at 2024/06/01 09:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tokyocargeek 純正中古やOZが2万位から買えますよ」
何シテル?   09/03 14:17
seぶnです。よろしくお願いします。 セブンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9 101112 13 1415
1617 18 1920 21 22
23 2425 262728 29
30      

リンク・クリップ

ケータハム480用 リヤウインドディフレクター発送です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 15:33:48

愛車一覧

ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
2号機 2Lに乗ってみたくなりました。
ケータハム セブン270 黄seぶn (ケータハム セブン270)
セブン3号車 走りも爽快感も非常に気持ちいい。 とても気に入っています。
日産 アトラス セブン5号 (日産 アトラス)
積車兼普段乗り
オースチン その他 始祖のseぶn (オースチン その他)
セブン4号 軽量フロントミドシップFRです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation