• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seぶnのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

保険

サーキットって基本的に全て自己責任じゃん?

レース保険って存在するけどめちゃくちゃ高い

なのでやっぱ完全自己責任覚悟でやるしか…😱

ガードレールとかクラッシュパッドとかに当たると泣くほど高いんだ😭

が、しかーし!

スポーツ安全保険って知ってる?
認定競技会や付随の練習会にはなるけど保険が効く‼️まあ車両保険はないけど。
しかも、サーキットと家の間の道中も効くんだったと思う。
しかも年3000円

ということで、スポーツ安全保険は良いぞ👍
Posted at 2025/07/28 13:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

胸熱対決

胸熱対決全日本選手権にAE86が現役でガチ勝負してるの胸熱です。

午後も明日の決勝も中継あるので見よう!

PNクラスはほぼ無改造のほぼワンメイクでタイム接近戦がアツいです。

一方の改造車クラスは往年の名車も多くてそれだけで胸熱だけど改造車だけあってすげえ速い!そして以下のようにバラバラなのにタイムが僅差のウルトラ接近戦になるのもオモロいです。

【BC1クラス】
シティ
シビックEK9
インテDC2
シビックターボ
スイスポ
アバルト595
BMW MINI

【BC2クラス】
AE86
シルビア
VTEC搭載のMR-S
FD3S
エリーゼ
エキシージ
S2000

【BC3クラス】
ランエボ
GRヤリス
GC822B

皆さんはどれが好き?



奥伊吹ラウンド
土曜日-1

https://www.youtube.com/live/DTBCisnQLyI?si=aW3P__4JYYSvvBHN

土曜日-2

https://www.youtube.com/live/igMebMVTBg4?si=fIiDIWYdcMmLP4P1

日曜日-1

https://www.youtube.com/live/QvBP4AhYIfY?si=7Tp2JnCCpia4HPnh

日曜日-2

https://www.youtube.com/live/YwYcCpuEvnA?si=lgLv5GURXW39Wbmy
Posted at 2025/07/26 12:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

イベント:CARMEET PHOENIX 8th

8/3の和泉大津練習会
内容は以前のBlogの通り
一日で結構運転が変わると思うので変化はオモロいですよ😃

冷房休憩室付きです。

「イベント:CARMEET PHOENIX 8th」についての記事

※この記事はCARMEET PHOENIX 8th について書いています。
Posted at 2025/07/26 11:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月23日 イイね!

つくるまサーキットの感想

つくるまサーキットの感想先日,初めてつくるまサーキットを走りました。
ジムカーナなので周回とは少し違うけど,おおむね同じ

コースはHPを見てみてください
https://sunrise-circuit.jp/index.htm

9月にもっかいSLWクラスある予定なので,今度は出てみよっかなって方はよかったら参考にしてみてください。ただし,完全に初走行だったので詳細なインプレではないです。だいたいのフィーリングっす

ストレートは長いので結構スピードが乗ります。そして少し下っているので1コーナーはまあまあスリリングです。走ったことのある別なサーキットでいいうとセントラルを少し小さくしたのに似てる。あとは,美浜サーキットの裏ストレートを大きくした感じにも似てる。まあどちらもコーナーが逆向きですが。ギヤはマツダの5MTだと3速,ケータハムの6MTや160,170なら4速かなってとこです。

コーナーの道幅はかなり広くて,スピンしたとしても十分コースに残れるくらいの広さ。万一外に行った時もはるか先までダートと野原なのでえらいことにはならない感じ

その後のS字はなかなか気持ちいいリズムです。5MTでは2速で抜けて最終だけ3速入れられるかも?登りながら少しずつロングになっていくレイアウトなので怖さは全くないですが縁石がやや高めなので脱輪すると痛そう。丁寧に走るのが気持ちいいと思う。ただ,逆走だと怖いって聞いてたけど,確かに下りでどんどんショートになるレイアウトになるのでスリリングかも。逆走レイアウトがあればより丁寧に走ろうと思った。

大きな特徴はこんなとこかな?

ジムカーナだったから使わない部分でしたが,周回だと最終コーナーからストレートに抜ける部分が速度が乗る上に目の前が土手なので恐怖感あるそうです。TAMADAの襷掛けとかに近いのかも?

隣接するダートコースから砂が舞ってきたり,そもそもダートトライアルの大会の時には繋いで使われるため泥だらけになります。ということでダスティな路面を想像していたのですが,なんのなんのとても綺麗な路面で安心できるグリップ感でした。

楽しいコースでした。

隣接のドライビングパレット那須は大会当日はパドックとして使われていたのですが,普段はフリー走行できる広場練習場になっています。料金も安くて良さげ!



Posted at 2025/07/23 21:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

SLWCC練習会

SLWCC練習会つくるまのイベントレポへの沢山のいいねありがとうございます。

タイミングも良いかなと思うのでご提案です。
ああいう走行って楽しいものなんですが、まあ敷居が高い感じしますよね。その敷居一回またいじゃうと何でもなかったりするんですけど。

で、まずは練習してから…
ってなるのですが、これがまたハマります。ジムカーナの練習会はだいたいゴリゴリの練習会なのでそっちの方がハードル高いことも😅

ゆるふわ練習会をすると誰も走り方やコースの覚え方のコツを知らないのでただ何となく楽しいだけで終わってしまって競技会がさらに遠いものに感じてしまったり。

あと、実のところコース設定にも一定の決まりみたいなのはあるのでそれに合うものである必要もあったり。

やる人や興味を持ってくれる方も増えてきたのでそのうち練習会を企画してみたらどうかなとも思います。

JAF戦だけでなく、大磯(神奈川)やタイムトンネルトライアル(愛知)、アルビオン(愛知)、ドンキホーテ(愛媛)、G-Cup(広島)、桶川(埼玉)など色々な大会があります。そういうのに出るのに知っておくとグッとハードルも下がって気持ちよく走れるコツに特化した練習会。

セブン、やっぱスポーツ走行楽しいもんですよ😃

やってみたーい❗️って方おられたらコメントなりDMなりいただけたらお誘いしたいと思います。

※油圧サイドやLSD、ハイグリップタイヤなど特殊な装備はいりません。
Posted at 2025/07/22 13:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@マッチなな そもそも一回付けたら一生壊れないパーツが良いです😆」
何シテル?   07/31 03:42
seぶnです。よろしくお願いします。 セブンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 7 8910 1112
1314 151617 18 19
20 21 22 232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

ケータハム480用 リヤウインドディフレクター発送です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 15:33:48

愛車一覧

ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
2号機 2Lに乗ってみたくなりました。
ケータハム セブン270 黄seぶn (ケータハム セブン270)
セブン3号車 走りも爽快感も非常に気持ちいい。 とても気に入っています。
日産 アトラス セブン5号 (日産 アトラス)
積車兼普段乗り
オースチン その他 始祖のseぶn (オースチン その他)
セブン4号 軽量フロントミドシップFRです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation