• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月26日

原付バイクのオートチョークについて

原付バイクのオートチョークについて 通常MT車のバイクの場合、チョークを引っ張るとガソリンが濃くなりますが原付のオートチョークはエンジン始動と同時にオートチョークが作動しチョークが引っ張られる形になり、その状態が通常で引っ張られない状態がチョークがきいている状態となり簡単に言えばMT車と逆という事になります。

つまりMT車はチョークを引いて濃いガソリンを送りますが原付スクーターのオートチョークは引っ張られていない状態が濃いガソリンで引っ張られている状態が通常なのです。

ですからエンジン停止時はチョークがきいた状態、つまり引っ張られていない状態で停止し、エンジンが始動するとチョークを引っ張り通常のガソリン供給をするのです。

なぜそような事になっているかといいますとオートチョークが故障した場合、チョークがそのままで濃いガソリンのままになりエンジンが焼きつくのを防ぐ為です。

つまりチョークの故障でエンジンの始動性が悪くなったりガソリンが濃い事でエンジン内にカーボンが溜まったりプラグがかぶったりなどの不具合はありますがエンジン自体への深刻なダメージを回避するために故障するとチョークがきいたままになるようになっているのです。

だから正常な場合はエンジン始動時にチョークが引っ張られエンジン停止で引っ張るのをやめるようになっています。

ですがこの原付のオートチョークはエンジンが稼動している時は常にチョークを引っ張っているので負担が大きく構造が比較的簡素であることから故障が多く、3台に1台はオートチョークが故障しているとも言われています。

ですから新たに買ったキャブのオートチョークも故障してガソリンが濃いため最高速が伸びないのかもしれません。(ガソリンが濃いと最高速が伸びません)

ですから改造する人などはこのオートチョークを殺す、つまり無効にして作動しないようにしている人が多いです。そうしないとキャブのセッティングがなかなかでないですからね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/26 19:46:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

4/27 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

GW、安全運転で
闇狩さん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2011年式のninja400Rに R3.11.28 から乗り換えました。 同じニンジャからの乗り換えなので、エンジン性能は良く似た感じですが、さすがにトルク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

⭐GIXXER 150 SF⭐デジタルメーターの故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 05:03:05
⭐GIXXER 150 SF⭐タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 12:40:03
◆復活の日まで。一喜一憂?◆アドレス110(CF11A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:05:55

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g ニンジャ緑バッタ (カワサキ ニンジャ400ex400g)
2011年式のninja400Rに乗り換えで、令和3年11月28日に納車しました。 10 ...
スズキ GIXXER_SF ジクサーくん (スズキ GIXXER_SF)
インド仕様のスズキ、ジクサー150SF に乗ってます。型式は MB8NG になります。一 ...
スズキ アドレス110 真っ赤なアドレス君 (スズキ アドレス110)
 スズキ アドレス110に乗っています。 CF11A-110xxxで、54,000km超 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation