• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月02日

◆新年早々、ビードが上がらない件◆

皆様、明けましておめでとうございます。
今年は良い年になりますように、心よりお祈りしております。

さて、新年最初の投稿ですが、リヤホイールに 120/80-12 サイズのBT601SSを装着。
と、ここまでは何とかクリアしましまが、エアーが入らない・・・と言うか、タイヤ交換あるある『ビートが上がらない』という問題に直面。

困った×2。
一度、最初に戻ってやり直します。


まずはビード部分の汚れやサビ、腐食部分に電動工具で研磨します。

次にビードワックスをホイール側とタイヤの両方に伸ばしながら塗ります。

今回は、南海部品でワックスを購入。
マルニ工業のタイヤクリーム40g(759円)を購入しました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Maruni マルニ工業 ビードワックス40g
価格:803円(税込、送料別) (2022/1/1時点)



とにかく、ベタベタにビードが当たる部分全体に塗ります。

と、あとは年間契約しているガソリンスタンドがあるので、そちらへ持っていき、高い圧力で空気を入れればビードが盛り上がって、はい、終了!だったんですが、
ガソリンスタンドでエアー直結で入れても上手くビードが上がらず、エアーコンプレッサーを独り占めしてましたので、営業妨害になりそうなんで「帰って出直します・・・」という事に・・・
全く、ホイールのリムとビードの接点がどこかでエアー漏れしているのだと・・・

が、これ以上は、素人ではお手上げかな~という結論。
取りあえず、休憩。お正月なんでビールでも飲んで気長にしよう~なんて(笑)

ビードの部分を少しでも広げておいた方が良いのかな?って事て、タイヤにスペースソーサーをかませて猿ぐつわの様に・・・
何の事も無い、今日は飲み過ぎました・・・ビールの空き缶も有効利用。

で、本気でネット検索してみると、色々な方法が紹介されてまして・・・しかも動画です。有難い世の中になりました。
で、いくつか方法を試してみたいと思います。

①ミニコンプレッサーを利用して、タイヤをポンポン叩いて均等にビート面を接着させ、気長に空気を入れ込む方法。なんてオーソドックスな。間違いなく無理でしょうね(笑)
②加圧したサブタイヤを圧力ポンプとして利用し、新しいタイヤとホースで直結し、一気にエアーを入れ込む方法(加圧タイヤをコンプレッサーの予備タンクとして利用)
③ラッシングベルトでタイヤの周りを縛って、ビードを上げやすくする方法(これは再度契約ガススタでエアーを入れてもらわないと無理かな)

とりあえず、順番にテストしながら空気入れてみます!

では、①の方法から実施。ネットでミニコンプレッサーを購入しました。4,5千円ですかね。

コイツで再度トライしてみます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/04 09:51:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2011年式のninja400Rに R3.11.28 から乗り換えました。 同じニンジャからの乗り換えなので、エンジン性能は良く似た感じですが、さすがにトルク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

⭐GIXXER 150 SF⭐デジタルメーターの故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 05:03:05
⭐GIXXER 150 SF⭐タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 12:40:03
◆復活の日まで。一喜一憂?◆アドレス110(CF11A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:05:55

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g ニンジャ緑バッタ (カワサキ ニンジャ400ex400g)
2011年式のninja400Rに乗り換えで、令和3年11月28日に納車しました。 10 ...
スズキ GIXXER_SF ジクサーくん (スズキ GIXXER_SF)
インド仕様のスズキ、ジクサー150SF に乗ってます。型式は MB8NG になります。一 ...
スズキ アドレス110 真っ赤なアドレス君 (スズキ アドレス110)
 スズキ アドレス110に乗っています。 CF11A-110xxxで、54,000km超 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation