• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月05日

◆ミニコンプレッサーでビード上げ◆(無理でした)

年始から、タイヤ交換に苦戦しております。契約スタンドでコンプレッサー借りたんですが何故か上手くいかず、困ったなっと。

原因として考えられる事ですが、エアーバルブの破損?とか、タイヤのリムや溝などから漏れるとか、ビードワックスが足りないとか。

原因はつかめていませんが、今回はネットで見つけた色々な方法について、検証してみたいと思います。

ネットで見つけた方法では、

①ミニコンプレッサーを利用して、タイヤをポンポン叩いて均等にビート面を接着させ、気長に空気を入れ込む方法。

②加圧したサブタイヤを圧力ポンプとして利用し、新しいタイヤとホースで直結し、一気にエアーを入れ込む方法

③ラッシングベルトでタイヤの周りを縛って、ビードを上げやすくする方法。

です。とにかく、順番にテストしながら空気入れてみます!

①の方法から。まずネットでミニコンプレッサーを購入しました。3、4千円くらいですかね。

電源はDC12Vで車のシガーソケットからとります。
で、今回はバイクのバッテリーから直結します。



こんな感じ。
いざっ!

・・・全くダメですね。汗
圧力ゲージがビクともしません!
ミニコンプレッサーでは、無理ですね。
メンテナンスとして補助的にエアーの抜けたタイヤ(バイクでも)には使用可能ですが、ビード上げは圧力が足らず無理ですね。

②の方法に変更します。
ブログ一覧
Posted at 2021/01/05 10:36:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

おはようございます!
takeshi.oさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2011年式のninja400Rに R3.11.28 から乗り換えました。 同じニンジャからの乗り換えなので、エンジン性能は良く似た感じですが、さすがにトルク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

⭐GIXXER 150 SF⭐デジタルメーターの故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 05:03:05
⭐GIXXER 150 SF⭐タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 12:40:03
◆復活の日まで。一喜一憂?◆アドレス110(CF11A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:05:55

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g ニンジャ緑バッタ (カワサキ ニンジャ400ex400g)
2011年式のninja400Rに乗り換えで、令和3年11月28日に納車しました。 10 ...
スズキ GIXXER_SF ジクサーくん (スズキ GIXXER_SF)
インド仕様のスズキ、ジクサー150SF に乗ってます。型式は MB8NG になります。一 ...
スズキ アドレス110 真っ赤なアドレス君 (スズキ アドレス110)
 スズキ アドレス110に乗っています。 CF11A-110xxxで、54,000km超 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation