• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月05日

◆自宅一人でするビートの上げ方!◆(フットポンプ+ラッシングベルト編)

前回からの続きです。
ミニコンプレッサーを利用した方法は前回報告しましたが、見事に撃沈しまた。
ですので、今回は「ラッシングベルト」と「フットポンプ」でビード上げを行ってみます。

必要物品をホームセンターに買いに行ったところ、ラッシングベルトが安かったので購入しました

フットポンプも購入して、二つのアイテムで行います。
注)既にホイールの腐食やサビなどの研磨、またビードワックスは、こってりとホイールやタイヤの設置部分に塗っている事を前提とします。


このラッシングベルトですが、ラチェット式で700円ほど(ホームセンターのプロショップで購入)でした。


まず、ビードの上がっていないタイヤを、こんな感じで縛ります。
注)奥に石油ストーブがついたままになっていますが、寒い倉庫を温める事を目的にしていますが、接近しすぎると思わぬ事故に遭うので気をつけましょう。


実際にはタイヤの破損を考慮して、厚手の布やゴム板などをラチェット部分や、フックの部分に敷いてタイヤを守ります。
※)私はゴム製の手袋を同じ部分に敷きました。
かなりきつく縛る必要があり、ラチェットで締めていくと、だんだんビードが上がり始めますが、強さ的にはタイヤが扁平するくらいきつく巻く必要があります。
当然、強い圧力で加圧すれば簡単かも知れませんが、あくまでも自宅で何とか自分でビードを上げたい方の為に書いています。

それと、フットポンプですね。加圧タンク付きの自転車用の空気入れです(こちらはホームセンターで900円で売られてました)。
これもしっかりホイールのバルブに装着し、ロックした状態でポンプを踏みます。(この時はバルブのコアは抜いておくのも手の一つです)
それでも上手く空気が入らない場合は、ビードが落ちてる部分を確認し、回したり、力を加えたりしてビードがタイヤと設置するのを確認しながら行ってください。



フットポンプは数十回踏んだかな?
気持よく「ポン・ポン」と2回ビードの上がる音がするので確認してから、規定のエアー圧になればOKです。
ちょっと数えてなかったんですが、疲れるほど踏まなくても空気は入りました。

以上です。自身でタイヤ交換しビード上げに困っている方は、この方法でされてはいかかでしょうか・・・
注)フットポンプの仕様は確認の上、規定を上回る様な圧力での使用は事故に繋がるので、フットポンプを選ぶ際には注意が必要です。

私の利用したフットポンプは下記の仕様でした。
●最高圧力:約700kPa(ビード上げには400~500くらいが適当かと)
●付属品:バイク用・自転車用・ボール用・ボート用・浮き輪用ノズル
●メーター表示:0~700kPa
●エアーホースの長さ:約600mm
●本体サイズ/重量(最小サイズ)約248×73×89mm(最大サイズ)約305×235×89mm/約800g
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2021/01/05 19:06:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 2
べるぐそんさん

4/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

デリカミニ の フェンダー部に ピ ...
ハセ・プロさん

GW、安全運転で
闇狩さん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

なんと、このタイミングで•••
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2011年式のninja400Rに R3.11.28 から乗り換えました。 同じニンジャからの乗り換えなので、エンジン性能は良く似た感じですが、さすがにトルク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

⭐GIXXER 150 SF⭐デジタルメーターの故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 05:03:05
⭐GIXXER 150 SF⭐タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 12:40:03
◆復活の日まで。一喜一憂?◆アドレス110(CF11A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:05:55

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g ニンジャ緑バッタ (カワサキ ニンジャ400ex400g)
2011年式のninja400Rに乗り換えで、令和3年11月28日に納車しました。 10 ...
スズキ GIXXER_SF ジクサーくん (スズキ GIXXER_SF)
インド仕様のスズキ、ジクサー150SF に乗ってます。型式は MB8NG になります。一 ...
スズキ アドレス110 真っ赤なアドレス君 (スズキ アドレス110)
 スズキ アドレス110に乗っています。 CF11A-110xxxで、54,000km超 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation