• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月23日

◆スズキZZのリヤホイールの装着◆アドレス110(CF11A)

年末からの取り付け作業が長引いていますが、昨日、ZZのリヤホイール&BT601SS(120/80-12)の取り付けを完了しました。

最大の問題は、クランクケースやキャブレターとのクリアランスで、既に干渉するであろう、センタースタンドについては外したままでの作業になります。

ZZのリヤホイールは、リム幅が2.75インチで120サイズのBT601がすんなりはまります。それに比べ、アドレスのホイールはリム幅が2.5インチなのでBT601の仕様に合いません。なので、このリム幅問題は永遠の課題なんです。(笑)

ZZのホイールがアドレス用としてポン付けできる!とは言え、今回の流用はやはりクリアランスの問題はシビアです。

で、今回は純正のスペーサーをオフセットとして、2枚目重ねる対策をとります。

中心の新しいワッシャーが、今回オフセットとして使用した純正のスペーサーです(奥にあるのが今までのスペーサーです)



この状態だと、3mmのスペースから一気に10mmのスペースが確保できます。

この状態だと、クリアランスとしては完璧なんですが、ブレーキシューとの接点やアクセルシャフトのナットの絞め幅の問題がでます。

ナットの絞め幅が無くなる、と言う事です。汗)

なので、2枚目のスペーサーが、5mmか6mm程度なら、バッチグーなんですが。

5から6mm幅のスペーサーはネットで探すとして、取り急ぎ2枚のワッシャーで取り付け間隔を試してみます。

キャブレターとのクリアランス。

取りあえず、適度なスペースは出来ましたが、新しいスペーサーが届くまでとします。

ブレーキワイヤーとの干渉もOKです。

マフラー外した状態なので、リヤタイヤが浮いた感じに見えますが、装着完了です。

今日は、昨日から続く雨模様で、試運転出来ませんが、一応作業終了とします。
ブログ一覧
Posted at 2021/01/23 12:09:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

オノマトペ
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2011年式のninja400Rに R3.11.28 から乗り換えました。 同じニンジャからの乗り換えなので、エンジン性能は良く似た感じですが、さすがにトルク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

⭐GIXXER 150 SF⭐デジタルメーターの故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 05:03:05
⭐GIXXER 150 SF⭐タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 12:40:03
◆復活の日まで。一喜一憂?◆アドレス110(CF11A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:05:55

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g ニンジャ緑バッタ (カワサキ ニンジャ400ex400g)
2011年式のninja400Rに乗り換えで、令和3年11月28日に納車しました。 10 ...
スズキ GIXXER_SF ジクサーくん (スズキ GIXXER_SF)
インド仕様のスズキ、ジクサー150SF に乗ってます。型式は MB8NG になります。一 ...
スズキ アドレス110 真っ赤なアドレス君 (スズキ アドレス110)
 スズキ アドレス110に乗っています。 CF11A-110xxxで、54,000km超 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation