• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみninja400rのブログ一覧

2021年05月15日 イイね!

◆シリンダー内部の脱カーボン&なんちゃってホーニング◆アドレス110(CF11A)

前回のシリンダーヘッドに同じく、シリンダー内部もカーボン除去していきます。



ここまでくるとアドレスの復活と言うより、素人DIYバイクメンテナンス、なんでもやっちゃいます。みたいな~(笑)

こちらマフラー側からですが、やはりまっ黒けです。前回からの続きで、ヤマハの『スーパーキャブレタークリーナー』でやっつけてみます。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YAMALUBE ヤマルーブ スーパーキャブレタークリーナー
価格:1504円(税込、送料別) (2021/12/28時点)


かなり異臭がするので、もちろん屋内では無いと思いますが、ガレージなんかだと異臭がこもりそうですね。



カーボン落としました。
きれい、きれい!

次は、シリンダー内部の縦傷『簡易ホーニング』?でも、してみよかな…(笑)


ばっちり、縦に傷がついていて、満身創痍状態です。(^_^;)

そこで、このアイテム。
ヤフオクで1,480円で買いました。



ブレーキシリンダーなどをホーニングするアイテムみたいですが、内径のサイズが合っていて使えるのではないか、と。

3本足に10センチの砥石(#280)が付いていて電動ドリルなどで回転させて磨きます。


この様に、シリンダーにぶっ込みます。あとは規定の回転速度で均一に研磨しました。(^^)



ちょっと分かりにくいのですが、ある程度磨く事が出来ました。
まぁ素人ですから~。
この程度で🆗です(笑)



オイルでギットギトにしたピストンをシリンダーに組み付けました。

ピストンリングが引っかかって入りにくかったので、オイルいっぱいぬりましたが、何とか動きも大丈夫そうです。

次回はやっと、シリンダーの組み付けをします!
Posted at 2021/05/16 09:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月15日 イイね!

◆シリンダーピストンの交換◆アドレス110(CF11A

エンジンの焼き付きで、修理中のアドレス110ですが、今回はピストンの交換をしたいと思います。



ピストンリングを外して、ピストンピンを抜こうとしたのですが、硬くてピンが抜けませんでした。
抜く方向とかあるのかな?今回はピストンは全交換なので、少しドライバーで叩いたりして途中まで引き抜きました。





やっぱりヘッドは焦げ焦げ、回りは傷だらけです。
新しいピストンはガスケットセットと同様、KN企画さんで購入(2,400円くらい)。



取説もついてはいるんですが、実際のパーツとは若干異なっているようで、例えばピストンヘッドの向き、2個のリングの上下の説明が、素人目ではわかりにくくて。

ま、素人がする範囲を超えてるのか。



ネットによると、↓や▽、・のある方が排気側らしいという事でした。

次はピストンリングの上下ですが、見た目や説明書からも違いが判らず、またネットで検索開始です。



裏表は刻印(CM 50)があり、すぐ理解できましたが、どっちが1stで、どっちが2ndか?の見分けがつきません。
切り口の断面見ても判断がつかず…

か、上下なしタイプ?
これ、虫めがねいるぞ…(^_^;

そっか、今まで使っていたリングを見ればいいんですよね(笑)



多分…一緒…(^_^;)
刻印はどちらも『 R 』のみでした。



なんとか無事にピストンリング2本をはめ込み、ピストンの修理は終わりです。

次はシリンダーの補修と組み付け、オイルギヤの点検、ボチボチやっていきます。
Posted at 2021/05/15 10:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月12日 イイね!

◆シリンダーヘッドのカーボン汚れ◆アドレス110(CF11A)

いつもブログに『いいね』頂き、ありがとうございます。投稿する励みになり、更新を楽しんでおります。m(_ _)m

で、エンジンの焼き付いたアドレス110の修理が長引いてますが、今回からスポット的に修理状況を報告します。

今回は、シリンダーヘッドの頑固なカーボンの汚れ落としです。



先日バラしたシリンダーヘッドですが、見ての通り、まっ黒けです。

色々ネットで検索していると、ある程度汚れを落としたら、まだ使えるのではないか、と思いまして。

で、用意したアイテムですが、写真右の『ヤマルーブ スーパー キャブレタークリーナー 500ml 泡タイプ 』です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YAMALUBE ヤマルーブ スーパーキャブレタークリーナー
価格:1504円(税込、送料別) (2021/12/28時点)


こちらはYAMAHA製のキャブレター用クリーナーですが、シリンダーにも使えるそうで。それと品名にもある『スーパー』ですので、強力らしいとショップのアドバイスがあり、1,980円で購入しました。



泡状なんですが、吹き付けると、直ぐに化学分解されて、泡が流れていきます。
その後は、歯ブラシでゴシゴシ…



こんな感じです。

スゴいでしょ~!!

やるやん、ヤマハさん。さすがです。
とりあえずツルツルになりました。



あとは、コンパウンドなんかを使用して、こんな感じです。
自分にしては上出来です。

あと、ガスケットも交換しますので、外して確認すると、こんな感じでした。



右側が外したガスケットです。
左は新しいガスケット(シルバー)です。こちらも一目瞭然、汚れ、変形、たわみが見られ、全く使い物にはなりません。(KN企画ガスケット690円)

今まで、こんな状態で、加速がどうとか、最高速度が伸びないとか、良く言えたもんです。
ですが、これでまた一つ勉強になりました。

次はシリンダーの修理を予定してます。
Posted at 2021/05/12 19:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月09日 イイね!

◆エンジン死亡→復活の日を目指して!その③◆アドレス110(CF11A)

前々回からの続きです。(^_^;)
やっとシリンダーヘッドを分解するところまで来ました。



4カ所ボルトが見えます。



プラグはやっぱりベチャベチャ…
オイルは回ってそうなんですが…



このボルト、緩めるのは簡単なんやけど、締め付けには規定トルクが決まってて、トルクレンチか何かいるみたい…
(今までトルク関係無しかい!!みたいな…(^_^;))

とかブツブツ言いつつ良く見ると、左右でナットの締め付けピッチが違うんですけどー

トルクさえ合わせればピッチは違っても気にしなくて良い、って感じなんですか?

ま、一応、赤いマジックで線入れとこ。

早速分解!


まずはシリンダーヘッドですが、初めて見たので、悪い箇所が分かりません。サビ?腐食?少しペーパーなんかで、擦った方が良いのかな?




続いてシリンダーを外します。
マフラーが繋がっているので、先にマフラーは外さないと…(^_^)ゞ



グラグラさせてたら、スポッと抜けました。




あれ?
結構、きれい?
もっとピカピカなの?



続いてピストン
ヘッド部分はやはり、まっ黒け。



側面はスジが入って、ダメだなって感じ。
ピストンは使えそうもないので、交換しようと思いますが、シリンダーとシリンダーヘッドは使えるのでは…

ネットで検索すると、結構リーズナブルな商品がヒット。

送料合わせて2,800円くらいでしたので、とりあえず注文しました。

次回につづきます…(^_^;)
Posted at 2021/05/09 18:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月09日 イイね!

◆エンジン死亡→復活の日を目指して!その②◆アドレス110(CF11A)

前回からの続きです。

恐らくエンジンが焼き付いたアドレス。シリンダーとピストンの交換作業を始めました。

出来るだけ負担にならない方法として、今回はエンジンを降ろさずに、シリンダーとピストンの交換していきたいと思います。



私みたいな素人が、エンジンを降ろすなんて危険過ぎます!なので、エンジン載せたままなら作業も楽かという事です。

手順としては、ガソリンタンクを外すとエンジンカウルが露出します。このカウルを外せば、シリンダーヘッドにアクセス出来そうです。



まず、外観から明らかな+のビス発見。
クランクケースに干渉しており、カバーを外さないとビスは外れません。



次にマフラー側ですが、ファンのカバーを外す必要があり、3カ所のビスがあります。



最後は、奥ばった所にビスが。



カバーが無事外れプラグの頭が見えました。この方法だと分解のリスクが低く、ちょっと頑張ったら誰でも出来そうです。
Posted at 2021/05/09 13:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

2011年式のninja400Rに R3.11.28 から乗り換えました。 同じニンジャからの乗り換えなので、エンジン性能は良く似た感じですが、さすがにトルク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

⭐GIXXER 150 SF⭐デジタルメーターの故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 05:03:05
⭐GIXXER 150 SF⭐タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 12:40:03
◆復活の日まで。一喜一憂?◆アドレス110(CF11A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:05:55

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g ニンジャ緑バッタ (カワサキ ニンジャ400ex400g)
2011年式のninja400Rに乗り換えで、令和3年11月28日に納車しました。 10 ...
スズキ GIXXER_SF ジクサーくん (スズキ GIXXER_SF)
インド仕様のスズキ、ジクサー150SF に乗ってます。型式は MB8NG になります。一 ...
スズキ アドレス110 真っ赤なアドレス君 (スズキ アドレス110)
 スズキ アドレス110に乗っています。 CF11A-110xxxで、54,000km超 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation